goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

ハッチク

2023-05-10 20:21:08 | 山菜

ハッチク刈りです。

此れも、いよいよ1日おきの収穫になりそうです。

こんな状態を、30分続けます。

こぼれるほどの煮えたぎった状態を続ければ、美味しく茹で上がります。

こんな茹で方、外でないと無理ですね。

変わりのない収穫を

ネギも再生させたので、収穫開始です。

レタスは100個ほど作っていましたが、いよいよ終盤

ブロッコリー、茎ブロッコリー、カリフラワー、合わせると70個ほどかな

此れは、現在最盛期

分葱、50個づつ4個に分けて、保存

4回に分けて植える予定ですので

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっちく

2023-05-06 20:19:29 | 山菜

孫が来たので、「タケノコ堀に・・・・」

行く、行かない・・・・・と悩んだ挙句

ハッチクを見に行くことに

本来、連休終了まで、孟宗竹

連休が明けると、ハッチク堀なのですが

行ってみると

すぐに、ハッチク刈りです。

これだけありました。

すぐに茹でる準備を

もはや、孟宗竹は掘らないので、使わない釜は片付けて

茹で終わった、ハッチク

一般的に、孟宗よりこのほうが、美味しいと

此れからは、ハッチクのみですので、この体制で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりのないタケノコ

2023-05-02 19:30:53 | 山菜

いい加減飽きた

できるものなら、そろそろやめたい!!!!!

でも、この後の手入れが、簡単には・・・・・

タケノコ、そろそろ傾斜80度の所に

80度ともなれば、根元を少し掘って、へし折るしか

今日の収穫は

当然、こんな状態に

この釜で2台ですので、茹でるのはいとも簡単

40分、薪も袋に半分程度

蓋もちょうど良いのがあって・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりのない日常

2023-04-30 19:02:01 | 山菜

アスパラ、タラの芽を収穫して

タケノコ堀を‥‥と思ったら、孫が来たので

今日は、これだけ

このカマドに買い替えたのは、本当に正解でした

薪は半分で済む、茹でる時間も短縮されて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも少しは

2023-04-28 19:01:25 | 山菜

連休前、病院へ

思った通り、患者さんが多かったです。

必要な薬を頂いて

帰ってくると、苗を取りに来ておられたので

まとめて、苗が出て行って

後は、残った苗の整理

昨日植える予定の苗、忙しすぎて植えれなかったのを

適当に、そこらに植えて

収獲も

タケノコを掘るだけの体力もないのですが

誰も見る者がいないので、そこらで横になりながら

今日は、これだけを

収獲は

明日植える苗の準備をしてみたけど

雨降りのようだけど、そんなことは言っておれないので

何とか雨が降るまでに、少しでも苗を植えたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲を何とか

2023-04-26 20:37:22 | 山菜

まだ使えそうですが、後はレンコンの芽が出るかどうかです。

レタス、アスパラ、ホウレンソウ、タラの芽

ネギ坊主ができたタマネギの始末

結局、これだけありました。

茎ブロッコリー

いよいよ、これが最後の収穫かな

ニンニクの花芽

300ともなれば、なかなか収穫しきれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後の竹の子

2023-04-26 20:25:31 | 山菜

畑仕事ができないので、昨日の続きを

このぐらい作れば、足りるかな

となれば、タケノコを

これだけ大きなタケノコが生えてくると、もはや今までの釜では

とりあえず、2釜を準備して

釜に入る程度にして

一気に茹でます

掘ってきて、茹で終わるまで、1時間半

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだタケノコ堀が

2023-04-25 19:09:53 | 山菜

まだまだタケノコ堀が続くのに、薪がなくなったので

急遽、薪を作っておかなくては

もはや、たっての作業ができないので、座ったままで

切断、薪割を

これで、孟宗竹を茹でる分くらいは、出来たかな?

後は、はっちくを茹でる分を、作らなくては・・・・・・

薪割ぐらい、片手で座ったままでも、軽く出来るので

フキも、そろそろ収穫しなくては、ならないのですが

良く、フキの収穫に、神鍋まで行くと、聞くのですが

神鍋まで行くぐらいなら、我が家で収穫してといっても

まだ誰も来られず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日課の収穫を済ませて

2023-04-24 19:10:17 | 山菜

朝から、タケノコ堀を

今年は、鹿の被害はあっても、イノシシの被害はないようです。

噂では、トン熱で、イノシシが減少したのでは

イノシシの被害を、全く聞かないのは、何十年ぶりかな?

そんなわけで、今年は、この釜に入る分しか、掘らないことにしています。

毎日のことで、食べるに困る此れは

来客があったので、これやそこらの野菜や苗が、まとめて片付いて

でも、タケノコだけは、イノシシの被害がなく・・・・・・・

そろそろタケノコ堀もやめますかね

体が、もはや限界

畑仕事が、これではできそうにない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ堀もつらいので

2023-04-22 20:19:43 | 山菜

タケノコが生える山は、家を建てる時に、必要な赤土を採取してきたところ

其れも何代にもわたって

だから、いたるところ垂直状態の所に生えたりして

平地なら、こんなに体が痛まないのですが

小さいのが平地に、大きいのが斜面に

頭の色で、大きくても掘って食べます。

釜に入る程度まで、切り捨てますので

今回は、捨てる部分がこれだけ

茹でるのはいとも簡単で、1時間もあれば終了

合間に、そこらからタラの芽を取ってきて、掃除

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする