goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart Forest

日常生活の中でちいさな楽しみを探して行きます。

不用意な言葉は受け流す

2017-01-06 17:54:47 | 日記
こんばんは。エルです。

毎朝「でやっ!」と窓を開けると寒気が流れ込んで来ますが、個人的には気に入っている習慣です。


さて、知人の20代女性がこんな話をしていました。

3~4歳の頃、アニメの主題歌の意味が分からなくて家族に訊いた。
「『思考回路はショート寸前』ってどういう意味?」
「それはお前の頭がバカだということだよ。」

???
それ以来彼女はわからないことがあると「あの時自分はバカだといわれたんだから仕方ない。」と思うようになったそう。

今の彼女を辛口で評価すると、何度も同じ失敗をするが、それは自分がバカだからしょうがない、で済ませている気がします。


やさしい人なら「インナーチャイルドが傷ついてしまったんだね」といいそうですが、いつまでもチャイルドではいられない。

それを癒すワークはあるかもしれないのですが、どうも彼女の話では『その時は傷ついたけど後々の言い訳が出来た!』感が否めません。


ある程度大人になると、親も全能じゃないことがわかってしまうものですが、だったら当時言われた不用意な言葉を心の中で大事にしている必要もない。

エル自身、昔は親からいろいろヒドイことを言われて恨んだ時期があったのですが、訊いてみると「えっ?そんなこと言ったっけ?」と相手は忘れていることが多いです。
自分の人生なので、ひどいことを言われてそれが自分自身に反省する必要がある場合は別ですが
そうじゃないなら受け流してしまいましょう。誰かのコトバで自分を縛ったらもったいない!

今日の良いこと・年明けから体調が悪くてお休みだった同僚が二人復帰しました。まだ本調子ではなさそうなのだけどめでたいです。


皆様に幸運を!