goo blog サービス終了のお知らせ 

yuntanのハッとしてgood !

にゃんこ、映画、カメラ、食べる・飲む、ハイテク…結局なんでもありっすね。

川越撮影プチオフ会 その3

2010年03月17日 | デジイチ/撮影
ここのところの春らしい陽気にルンルン(死語)なyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



などと浮かれていたら、今日はまた寒くなってるし・・・
いやいや、もう3月中旬過ぎたんだから、もう寒くするのは止めようよぉ (;´Д`)

…と、誰に対してのお願いか分からん愚痴はさておき、
長々と続いている川越撮影プチオフ会の最終回レポを書きたいと思います。



前回は蔵づくりの町並みをふらふらしつつ、あちこちを撮っていたのですが、
ある程度行ったところで左に曲がると、何気に人気の観光スポットである


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/160 F7.1 IS0250 40mm -0.3EV

菓子屋横丁に遭遇です…が、ものすごい人混みでした (;´Д`)

ここの横丁の入り口(?)付近に4年前に行ったときには無かった
パン屋のイイ香りについふらふらと入ってしまい、そこで買い食い。
まだ少し暖かいパンはマジうまでした…って、パンもお店も撮るの忘れた!!! (;>ω<)/

…ということで、パン屋の向かいにあったオープンカフェの写真でご勘弁を。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/400 F7.1 IS0250 25mm 0EV

写真に写っているゴールデンレトリバーは店長なんですよ。
張り紙に書いてあったから本当なんだってば!


パンを食べた後はしばらく横丁の中を見て回りましたが、
流石にあの人混みではカメラを構えることは出来ず。
でもしっかり自分用の飴のお土産を買ったり、たこせん(2枚の薄い煎餅の間に崩れたたこ焼きみたいなのを挟んだ駄菓子)や
たい焼きを買い食いし、お昼がちょっと足りなかったのをリカバー!

私も飴をお土産に買いましたが、ここで川越土産を買う人は多いんでしょうね。
実際一緒に行ったひとりも家族のお土産にと、ここで日本一長い麩菓子を買ってました。

…ただこの麩菓子は1メートルくらいもあったので、最後までかなり邪魔な存在でしたが…。
しかも持って帰ったら嫁さん曰く「日本一長いって、日本以外にあるの?」と言われてたみたいだし・・・ (;´Д`)


ま、まあそんなこんなで横丁を堪能した後はまた駅の方へ戻ることに。
そういうことでまた蔵づくりの町並みを歩いていると
行くときには気がつかなかった、蔵造り資料館を発見。
入館料が大人100円ということもあり、取りあえず入ってみることに。

値段が値段だけにあまり期待していなかったのですが…コレが意外に面白かったです。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/13 F7.1 IS0400 17mm -0.3EV

こういう雰囲気、弱いんだよなぁ… ( *´∀`)ムハァー



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/5 F3.5 IS0400 14mm 0EV

下に「上らないで」って書いてありましたが…いやいや、書いて無くてもこの階段は上れないっしょ。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/40 F4.5 IS0400 22mm -0.7EV

こういう古い木造建築の廊下って…めちゃくちゃ雰囲気ありますよね。
歴史を感じさせてくれます。


ひと通り中を見ていたら、そろそろひと休みしにカフェに行こうと言うことに。
考えてみたら、お昼を食べてから殆ど歩きっぱなしでしたからね。
それにちょっと冷えてきたので温かいものが恋しくなってきた…と言うのもありましたし。

…なんて理由もありましたが、ホントは来るときに前を通って「帰りにココに入る!」と
決めていたカフェがあったのですよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/15 F3.9 IS0800 18mm 0.3EV

というわけで入ったのはココ、カフェエレバート
なんとココには「ホットビール」なるものが置いてあるということで(多分冬季限定です)
「休憩」+「ビール」+「温かいもの」の全てを満たすお店じゃあないですか!!

入ってみると何気に混んでいるらしく、何とか1階のカウンターに5人横並びで座れました。
普通のホットビールでも良かったのですけど、どうせなら…ということで「シナモンホットビール」を注文。
待ってる間、みつさんが持っていた簡易アタッチメントレンズ(なんて言ったらいいんだ?)を借りて、
レンズの前にくっつけて撮ったのがこれ。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/80 F3.5 IS0800 14mm 0.3EV

ミルクポットもこうなると面白いですねー。



さて、肝心なシナモンホットビールのお味ですが…正直ちゅーとハンパなものでして… (´・ω・`)ナフー
シナモンがいけないのか、温かいのがやっぱダメなのか…。
もう1杯おかわりとはとても思えませんでした。残念。
あ、でも相方が頼んださつまいもプリンは美味しかったですよ~。

取りあえず「休憩」と「温まる」という目的はクリアしまして、
お店を出た後、どうしようかということに。
少し変えるには時間も早いこともあり、看板などで目に付いた「喜多院」に行くことに決定。
…地図では結構近いかと思ったのですが、歩くと何気に遠くて
歩いてる間にだんだんと寒くなってくる始末。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/320 F3.5 IS0800 14mm 0.3EV

取りあえず着いたものの、なんか寒さと疲労のせいか皆のテンションも低め (;´Д`)
日も暮れてきたのでこのまま帰ることにしましたとさ。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/2000 F3.5 IS0400 14mm 0.3EV


この後新宿で打ち上げをしようと、川越駅周辺で結構迷ってしまったことはナイショです (;>ω<)/
みなさん、お疲れ様でしたー。





← ホントにこれで終わりなのか?…ってことで、ポチッと。
 

川越撮影プチオフ会 その2

2010年03月13日 | デジイチ/撮影
最近忙しいを理由に、更新をサボりがちなyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



いやはや…申し訳ないっす (ノд-。)クスン



では、早速ですが川越撮影&プチオフ会の続きいきましょう!! 前回はコチラから

その前回はお昼を食べてゴキゲンなところで終わったわけで、
これからまた街に繰り出して、今度こそ撮影に没頭するぞー! ってな感じです。

・・・でもその前に、お昼のカフェは窓際の席だったんですが、
その窓の外に来た、可愛いにゃんこをご紹介。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/80 F5.6 IS0250 42mm +0.7EV

首輪付けてるから、飼い猫なんでしょうが、完全なイカ耳状態からかなり警戒されてるのがわかりますね (;´Д`)
でも尻尾は立派だったし、三毛柄は可愛いなぁ… (* ̄∇ ̄*)


さて、ここからはホントに川越の街中で撮ったモノをご紹介。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/125 F4.5 IS0250 21mm -0.3EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/4000 F4.5 IS0250 14mm 0EV
これ、銀行なんですよ。おっしゃれ~!


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/200 F7.1 IS0250 150mm -1.0EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/1000 F7.1 IS0250 16mm -1.0EV
こちらは川越のシンボル的存在、「時の鐘」。
100年以上経っても、いまだに時を伝えているのはすごい!


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/200 F4.5 IS0250 14mm -0.3EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/800 F7.1 IS0250 14mm -0.3EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/2000 F7.1 IS0250 24mm -0.3EV

最後の2枚はモダン亭 太陽軒という洋食屋さんなんですが、大正11年創業して
国登録有形文化財に指定されてるモダンな建物。
中もかなーり素敵みたいなので、今度行ってみたいところです。


ちょっと今回はコメント少なめで申し訳ない!!! (;>ω<)/
次回(続き)は頑張ります。





← 次回はいよいよ○○○横町に潜入…ってことで、ポチッと。
 

川越撮影プチオフ会 その1

2010年03月07日 | デジイチ/撮影
昨夜は竹芝のインターコンチネンタルで、ディナービュッフェを堪能したyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


オーストラリアフェアをやっとりまして、オージー・ビーフやラム、
オーストラリアの野菜や魚介を使った料理がたーくさん!!
どれもさすがインターコンチ、めちゃウマでしたよ~ (;>ω<)/

デザートも(これはオーストラリア関係ないけど)たくさんありまして、
人生で初のチョコレートフォンデュのタワーを経験 (* ̄∇ ̄*)
いや~食べ過ぎちゃいました。


さてさて、すっかりご報告が遅くなってしまいましたが、
先月の22日に、PHOTOHITOの写真友達でもあるpage師匠みつさん、昔からの友人のKeiと
相方と計5人で、川越にプチ撮影オフ会に行ってきました~。

川越は昔ながらの街並みが素敵なところで、撮り甲斐ありましたよー。
しかもこの前後の週の土日は寒いわ天気悪いわ…で、ホントにラッキーでした♪


というわけで、今回も写真中心の構成で…数回に分けていっちゃいます!



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/320 F6.3 IS0250 16mm -0.7EV

この日真っ先に全員が食いついたのが、ここ。
バイクと古い建物のミスマッチ感がよかったですねぇ。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/1000 F6.3 IS0250 42mm -0.3EV

んーっと…なんのお店だったか忘れちゃいましたが、かなり雑多なモノが散乱してまして、
プーさんが何か子どもに言いたげでした (;´Д`)



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/400 F6.3 IS0250 31mm -0.3EV

途中立ち寄った神社。
入り口に何故か足裏のツボを刺激する小石が並んでまして、やってみたら死にそうに痛かったです (;゜皿゜)ゴラァ



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/800 F5.6 IS0250 14mm 0EV

突然街の一角に現れた空き地…なんですが、なんか個人的に惹かれたもので。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/13 F5.6 IS0250 14mm +0.7EV

お昼はみつさんが見つけてくれたカフェ エサーゴノへ。
ここは築200年の醸造蔵で、松本醤油商店に併設されたカフェ。
とても雰囲気が良くて、ついつい長居しちゃいました (* ̄∇ ̄*)



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/15 F3.5 IS0250 50mm +1.3EV

私が頼んだのは明太クリームパスタ。大盛りにすればよかった・・・ (;´Д`)



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/1250 F3.5 IS0250 14mm +0.7EV

食べ終わってお店の外に出て気づいたのですが、
このカフェの横はお醤油を作っている建物が。なかなかしぶーい建物でした。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/4000 F5.3 IS0250 35mm -0.7EV

そんでもってカフェの隣からい~香りが…と思ったらお団子焼いてるじゃないっすか!!
ここで作ったお醤油を付けて焼いてるんでしょうね、きっと。
さっきのパスタの量がちょいと少なかったのと、団子大好きな私、迷わず1本お買い上げ。
焼きたてで柔らかくて、醤油も香ばしくて美味かった~~ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!


…と、お腹も満足したところで、また川越の街を撮りに繰り出しました…てなわけで、続く!!!






← ホントこのカフェは居心地良かったです…ってことで、ポチッと。
 

写真集届いた

2010年02月13日 | デジイチ/撮影
せっかくの休みなのに、朝から雪がちらつく寒さにがっかりのyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



ホント勘弁して欲しいわ・・・ (;゜皿゜)ゴラァ



さてさてちょっと前の話になりますが、私が撮った写真を投稿している
PHOTOHITOというサイトがありまして、
(最近すっかり投稿枚数が減ってますが…)
そこで「夏」をテーマにしたコンテストで入賞しちゃったことを書きましたが、
入賞賞品のオリジナル写真集3,000円クーポン使ってようやく1月末に申し込みました。

いやぁ~下手ながらも枚数だけはそれなりに撮ってるので
写真集に載せる写真選びにはホント苦労しました。
しかも選ぶだけではなく、レイアウトも自由に出来るとなると…悩む~~ (;>ω<)/

そんな写真集がようやく到着(ホントはひと月くらい前なのですが…)しました!!!



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/8 F2.8 IS0400 25mm 0EV

表紙はモノクロアップのしぶーいゆずで。
タイトルもいろいろ悩んだ結果、シンプルな「日常写真」に。
中身はこんな感じです。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/15 F2.8 IS0400 25mm 0EV


中身はいたって真面目なものばかり選んだのですが、
なーんかやっぱそれじゃ物足りないんですよ・・・ってわけで、裏表紙は


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/13 F2.8 IS0400 25mm 0EV

珍モノシリーズをコラージュしてみました~ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆


いつもはモニタでみたり、プリントアウトしてみたりして見てましたが、
こうやってキチンとした体裁の写真集にすると、
また違った感動がありますねぇ。ちょっとクセになりそうです (* ̄∇ ̄*)





←こころんの写真も使ってますよ…ってことでポチッと。
 

原宿お散歩カメラ

2010年01月11日 | デジイチ/撮影
年末からの晴天続きが嬉しいyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



まぁその分朝晩の放射冷却での冷え込みもキッツイんですけどね (;´Д`)



さてさて、昨日の更新でiPhoneのケースを原宿に取りに行ったことを書きましたが、
ただそれだけで帰るのももったいなかったので、少しだけぶらぶらして帰りました。
もちろん目的は写真撮影なわけですが ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆

てなわけで、今回はそのとき撮ったものをご紹介。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/320 F9.0 IS0200 28mm -1.0EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/50 F8.0 IS0200 21mm -0.7EV

この2枚は行ったお店の近くにある、東郷記念館で撮りました。

1枚目の蔵の鍵は相方が見つけて撮れと指示されたものですが、陰影と質感がお気に入りです♪
2枚目は池の鯉を撮ろうとしたら、水面に映り込んでるビルが面白かったので撮りました。


ここからは裏原宿が続きます。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/40 F7.1 IS0200 16mm -0.7EV

原宿って若者の街だけあって、ラグガキやら紙貼りなどがホントに多いですね。
これをひとつの文化と取るかどうかが難しいところです。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/40 F7.1 IS0200 24mm -0.7EV Photoshopでコントラスト調整

これは…なんて言う名前なんでしょう。
道路と歩道の段差を埋める鉄板なんですが…なんか変わったマークだったもので。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/200 F6.3 IS0200 42mm Smode

大分陽が傾いてきました。その陽を背に浴びて、ぽやが黄金色に。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/200 F7.1 IS0200 20mm -0.7EV

ふと顔を上げて周りを見てみると、バックのコンクリートがいい感じの陰影を作ってました。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/200 F5.4 IS0200 37mm 0EV

んでもって道路の向かい側に、古い一眼を売ってるお店がありまして、
そこの店先に飾ってあった2台。


最後は原宿で出会ったにゃんこ写真♪



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/160 F9.0 IS0200 42mm -1.0EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/20 F7.1 IS0200 42mm +0.7EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/100 F5.2 IS0200 32mm Smode

あ、3枚目は建物の半地下にある駐車場に止めているクルマでした (* ̄∇ ̄*)
これ、ナンバープレート以外全然加工してないんです。
何故かヘッドライトだけが点灯していないのに、異常に反射で光っていたんですよね。





← 裏原宿は被写体いっぱいですよ…ってことで、ポチッと。
 

正月らしさを求めて

2010年01月04日 | デジイチ/撮影
とうとう休みが終わってしまい、トホホな気持ちのyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


あー…明日からまたお仕事かぁ・・・よし、頑張るとしますかね (;>ω<)/



さてさて冬休み最後の日、どうしようか…と相方と話してまして
やっぱり正月なんだから、正月らしいところに行って写真撮りたいなぁ…ということで・・・




OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/1000 F4.5 IS0200 14mm -0.3EV

浅草に行って参りました~ ヽ(´▽`)ノオワーイ


と言うわけで、今回は今日撮った80枚の中からさらっと写真中心にご紹介。
最後の正月気分を少しでも感じていただけたら嬉しいっす♪




OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/100 F4.5 IS0200 15mm 0EV

露店のおじさんの話に聞き入っているおじさん。この光景になんか惹かれました。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/30 F5.6 IS0200 42mm 0EV

人形焼の焼き焼きマシーン。オートメーションが見ていて楽しい♪


ここから4枚、仲見世で撮ったものです。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/80 F5.6 IS0200 42mm 0EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/60 F5.6 IS0200 42mm 0EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/50 F5.6 IS0200 42mm 0EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/160 F4.5 IS0200 14mm -0.3EV



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/20 F4.5 IS0200 18mm -1.0EV

お昼を食べるお店を探してうろうろしていたときに見つけた塩乾物屋さん。


このあと久々に花やしきに行きました。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/2500 F4.5 IS0200 17mm -0.3EV

入場料が900円でビックリ!! (=Д=;)マジ?
昔って、入園料は確か無かったと思うのだけど・・・違ったっけ????

ん~と…見返すとあんまし正月らしくない写真のチョイスだったような気もしますが…ま、いっかぁ ←おい (;´Д`)






←まだまだ人は多かったです…ってことでポチッと。
 

横浜食いだおれ撮影旅行 完結編

2009年12月07日 | デジイチ/撮影
せっせと毎晩「アサシンクリード2」をやってるyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



いやぁ~良い意味で出だしの展開を裏切ってくれましたよ、これ。
内容書くとネタバレになるので書けませんけど、前作をやったことがある人ならかなりニヤリとする展開 ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆
やっぱ面白いっす、コレ。


さて、ゲームのレポートはまた改めてってことで、
とうとう1週間前になってしまった「横浜食いだおれ撮影旅行」のレポート。
ようやく最終回とさせていただきますので、もちょっとお付き合いを。

これまでのレポートはこちら → その1その2


象の鼻のカフェで一休みした一行が向かった先は・・・またもや中華街!! (=Д=;)マジ?


夕方まで時間がないと言いつつ、またもや私のわがままで向かったのでした。
何故かというと…「中華街に来たのに、(ランチは別として)何も買い食いしてない」から
という、ジャイアンでも言わないような、無茶苦茶な理由ではありましたが、
美味しそうなのいっぱい道端で売ってたから、どーしても…ね。

で、何が食べたいか…というと、やっぱ肉まんでしょ! っと、ここまでは決まってたんですが、
じゃあどこの肉まんか…となると、数が多すぎて決められず。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/640 F3.5 IS0200 25mm +0.3EV

このチャンピオンのお店は結構あちこちで見かけたのですが・・・
いかんせん客がぜんっぜん入ってない (;´Д`)
pageさんと「いやー、ここはちょっと入りづらいよねー」などと言いつつ、
散策しながら歩いていると、目の前に見えてきたのが「江戸清」。
相方曰く、結構中華街では有名なところということで、ここでブタまんを買うことに (* ̄∇ ̄*)

このブタまん、直径が12センチくらいあったでしょうか、もうめちゃウマ!!
豚肉にエビ、カニ、竹の子など具も豊富で、皮もふっかふか (;>ω<)/
近年私が食べた中華まんではナンバーワンの美味さです。
(あまりの美味さに撮るのを忘れてました)

で、pageさんとKさんも同じ江戸清で買おうとしていたのですが、
すぐ側にあったチャンピオンのお店、ここだけは行列ができていまして、
途中何軒もあったので、なんか気になっていたところに、
相方の「チャンピオンの店は?」のひと言が追い打ちとなり、そちらに並んじゃいました。

・・・結果、中華まん、あんまん、抹茶まんのパックを買ってきたのですが
一番まあ美味しかったのが抹茶まんというなんともビミョーな結果に (ノД`)
いったい、どこら辺でチャンピオンになったことやら。。。


おおっと、肉まんレポートで随分書いちゃいましたねー。しかも写真ほとんど無し (;´Д`)
ここからはまたいつもの調子で。

その後クルマに戻って、一行が向かったのは・・・外人墓地です。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/500 F3.5 IS0200 14mm -0.7EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/400 F3.5 IS0200 14mm -0.3EV

ここらへんは墓地はもちろんですが、古い洋館も結構残っていて、
一般の人も見学できるようになっているとこともあるんです。
だから、あまり暗くならないうちにその中を撮りたいと思ったわけです。

この日はだいぶ日も傾いてきたこともあって、2件ほどしか入れなかった… (ノд-。)クスン


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/6 F5.0 IS0800 14mm +0.7EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/6 F5.0 IS0800 14mm +0.7EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/8 F5.0 IS0800 14mm +0.3EV


建物から出てきたら、辺りはすっかり暗くなってまして…


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/25 F5.0 IS0800 20mm -0.3EV

もう撮影タイムは終了かなぁー…ということで、クルマに戻ってさてどうする? となるわけで。
せっかくクルマで来てるんだから、クルマじゃないと行けないようなところに!
…というわけで向かったのは大黒ふ頭。
ここからなら、ベイブリッジも見えるから、最後の夜景撮りでもしますかぁ ヽ(´▽`)ノ

・・・と、盛り上がって行ってみてみると・・・ふ頭と橋の間に巨大な倉庫がで~んと建ってしまってて、
まったくベイブリッジは見えない状態に (;゜皿゜)ゴラァ
えーっと…このふ頭、これ見えなくなったらかなり観光収入減ったのでは?

仕方がないので、このままもう帰ることに…。

最後は私の近所のイタリアンで夕食を。
これがまた美味くて、みんな大満足 (* ̄∇ ̄*)

そんなこんなでずーっと笑いの絶えない撮影プチ旅行でした。
いやぁ~楽しかったし、美味しかったぞー。
また皆でどこかに行きたいモノです。





←ようやく書き終わってホッとしてます…ってことでポチッと。
 

横浜食いだおれ撮影旅行 その2

2009年12月01日 | デジイチ/撮影
昨日はつけ麺を大盛りで食べて、なかなか消化できなかったyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


一緒に行った営業さんが頼むものだから、つい・・・。
食べ終わってから大後悔っす (;´Д`)



さてさて、「横浜食いだおれ撮影旅行」の続きです~。


前回は大桟橋に行ったところで終わりましたが、この大桟橋はとにかく作りがスゴイ!!
ものすごい微妙な凸凹がある足場を、全部木の板で作ってるんです。
コレ作ってるところの記録映像とかあったら、ぜひ見てみたいもんです。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/30 F4.0 IS0200 40mm 0EV

ここは大桟橋の中のロビーに続く通路。
これだけ見ても、いかにここの作りが複雑か分かってもらえるかと (;>ω<)/


基本板張りなんですけど、場所によっては


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6+PLF  1/1250 F4.0 IS0200 9mm 0EV

こんな感じで芝生も植えてあったり周りが海だし、とにかく屋上の開放感はハンパねぇっす。
他にもここで撮った写真をいくつか。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/1600 F4.2 IS0200 48mm +0.7EV

これはカップルで写真を撮りにきてて、彼女が彼氏にいろいろポーズとか注文してました。
もっと笑えって…結構な無茶ブリ (;´Д`)


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/4000 F4.0 IS0200 40mm 0EV

これは親子3人が歩いてたところをパシャリ。
子どもの大股の影がなんか可愛くて、撮りました (* ̄∇ ̄*)


ここで結構時間を掛けて撮っていたらあっという間に14時近くに。
最近はもう5時には暗くなっちゃうので、そろそろ移動しないとってことで、大桟橋を後に。

そうそう、もう11月も終わりって事で、世間はだんだんとクリスマス色が強くなってますが、
大桟橋の隣に停泊していた氷川丸の上に


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/4000 F4.0 IS0200 40mm -0.3EV

巨大なサンタのバルーンがなかなかプリティ~♪


そういえば、お昼に中華を食べたときにビールを飲まなかったんですよ。
ということでそろそろ燃料が尽きてきた…ってことで、まずは赤レンガ倉庫に行って飲もう! ということに。
ええ、ここは私がわがままを言わせてもらいましたとも ( ´,_ゝ`)フッ…

赤レンガに移動している最中にあった、とあるお店の色がとてもポップで素敵でした。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/400 F4.0 IS0200 40mm +0.3EV

赤レンガ倉庫に向かって「象の鼻テラス」を歩いてると、ふと新しく出来たカフェを発見。
覗いてみるとビールがあるじゃないっすか! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

…てなわけで、時間もないことだしここで休憩することに決定!!


そこのカフェでビールを買ってきてもらう間に撮ったのがこれ。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/25 F4.0 IS0200 40mm +0.7EV

本日集まった3人のカメラ勢揃いの図。
Kさんの“3倍の性能"赤いカメラがやっぱ目立つわ~。レンズまで赤いのがGoodです。


ビールを飲んで、至福のひとときを味わってると、時間が無いのでそそくさと次に向かうことに。
するとpageさんが急に「ソフトクリーム買ってきます!」とレジに (=Д=;)マジ?


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/125 F2.8 IS0200 25mm +0.7EV

どうやら隣で子どもが食べていたのが気になっていたようで、
相方にそそのかされて買っちゃったみたいです (* ̄∇ ̄*)

でも、これって一応ゾウさんの顔を摸してるつもりなんですけど、作った店員さんが外れだったのか?
本来ならここにある写真のように鼻の先がくるんっとしてるハズなのに、
おもいっきし切れてて肝心の鼻が短いんですけど・・・ (;´Д`)


と言うわけで、pageさんはソフトクリームを片手に、皆で次の目的地に・・・

まもや続く!!!!






←さて次はどこに行ったでしょう?…ってことでポチッと。
 

横浜食いだおれ撮影旅行 その1

2009年11月29日 | デジイチ/撮影
今朝は我が家のにゃんこ(ゆず)がボスっと布団の上に乗ってきた音で目が覚めた、yuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



その後相方が布団を少し開けた中にいそいそと入ってきて、寝ちゃいました (* ̄∇ ̄*)

でも、それを相方がまったく覚えてないのに、驚きましたが。。。 (;´Д`)



さてさて、昨日は私の写真の師匠であるpageさんと、
むかーしやってたダイビングの時に知り合った友人Kさんと相方の4人で




OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6+PLF  1/400 F9.0 IS0400 13mm +0.3EV

横浜に行ってきました~ ヽ(´▽`)ノオワーイ


いや~、前回の昭和記念公園に続いて、今回もいい天気にテンションMAX状態!!

しかもこの日はKさんがクルマを出してくれたので、助かりました♪
いつもは電車での移動なので、クルマでの行き来はなかなか新鮮でしたねー。
いやホント、Kさんありがとうございました。


さてさて、横浜に着いて駐車場にクルマを置いて、まずはすぐ目の前にあった山下公園に。
そこにはいつものように氷川丸がおりまして、船のイカダ(?)を繋ぐぶっとい鎖に…


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/400 F8.0 IS0200 150mm -0.3EV

カモメさんがわんさかと並んでおりました。
何本かあった鎖でこれだけにいたんだけど、何か理由があるんですかね?

ここらへんでぷらぷらしながら撮ってると、あっという間に12時近くに。
ということで、混む前に中華街へレッツゴー!!


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/125 F5.6 IS0200 42mm +1.0EV


龍とマルチーズ…と、よう分からん看板などを眺めつつ、向かったのは以前も紹介した馬さんのお店に直行です。

各人セットにするか、単品頼んで皆で分けるか迷いましたが、
人数も多いということから単品で頼むことに (ノ´∀`*)

というわけでいつものお約束、皆で頼んだ料理をどーんとご紹介♪



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F2.8 IS0200 25mm +1.0EV

定番の「麻婆豆腐」



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/80 F2.8 IS0200 25mm +1.0EV

海老・帆立・イカ・白身魚の入った「龍仙粥」



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/25 F2.8 IS0200 25mm +1.0EV

(名前を忘れちゃったけど)あんがかかってて、表面を焼いてある焼きそば



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/13 F2.8 IS0200 25mm +1.0EV

美味しそうな見た目に、ついつい撮る前に食べてしまった「五目もち米焼売」



いや~、あっという間に4人でペロッと食べちゃいました (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

でも、ここでのんびりしてるわけにはいきません。この時期は日が暮れるのが早いんです。
…というわけで、食べ終わってすぐに、また山下公園方面に引き返すことに。


その行く途中にあった建物の横にあったベンチ(?)がこちら。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/100 F5.6 IS0200 42mm 0EV

実際はもっとずらーって並んでて、夜とかみたら何気に不気味そうでしたね… (;´Д`)


また、途中にあった教会もとても素敵でして、何枚も撮った中でお気に入りがコレ。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/125 F4.8 IS0200 26mm 0EV

壁に這ってる紅葉が、とてもいい感じでしたねー。


先ほど山下公園方面にと書きましたが、この横浜の撮影で一番の目的地が…


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/3200 F3.5 IS0200 14mm 0EV

横浜港大桟橋国際客船ターミナル!
何度来てもここの作りの精密さに驚愕し、開放感はもう言うことナシって感じ。


でも、長くなってきたので続くのだ!!!





←続きは気長に待っててください…ってことでポチッと。
 

紅葉日和 ーその2ー

2009年11月16日 | デジイチ/撮影
昨日とはうってかわって寒い朝にしょんぼりのyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



いやホント昨日の天気は奇跡的と言っても言い過ぎじゃないっしょ。

てなわけで、昭和記念公園の紅葉撮りの続きです…が、いかんせんお仕事が詰まってますんで
申し訳ないですが、ほぼ写真のみな展開にさせていただきます。


紅葉もいいですけど、秋と言えばススキもいいですよねー。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/2500 F5.6 IS0400 50mm -0.3EV


これは普通のススキですけど、「お化けススキ」なるものもあったりしました。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/640 F4.0 IS0400 40mm +0.7EV


時々木の枝とかに蜘蛛さんが見受けられましたが、その中でも一番近くで撮れたものを。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/640 F5.6 IS0400 50mm 0EV


公園の一角に、なんか窪んだへんなスペースを発見! なんでも前日の雨が溜まってて立ち入り禁止でしたが、
この日はすっかり無くなっておりました。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6+PLF  1/400 F4.0 IS0400 9mm -0.7EV


大分日も傾いてきました。
新しく(?)園内にコスモス畑が作られてまして、今は全面にビニールを敷き詰めていたのですが、
それが傾いた陽に反射して・・・


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/4000 F5.6 IS0400 50mm +1.0EV

なんか雪景色のように撮れてビックリ! その雪の上に紅葉の葉が散ってる…と、なんか不思議な絵に (* ̄∇ ̄*)


それから園内には「子どもの森」なる、子どもの遊びスペースがありまして、
そこの高台にあった月面(?)のオブジェによじ登って得意げな男の子^^


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/1600 F4.5 IS0400 22mm 0EV


公園にはいくつか出入り口があるのですが、その周辺にはレストランや出店などが結構ありました。
中にはこんなダイナミックな串焼き豚を売ってる出店も…。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/60 F5 IS0400 29mm -0.3EV

時々柄杓で水を掛けるんですが、その度にすんごい水蒸気が立ち上ってました。



公園は16時半には閉まるということで、16時過ぎに公園を後にしました。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6+PLF  1/800 F4.0 IS0400 9mm +0.7EV

いや~モノ食べてるとき以外は基本歩きっぱなしだったので、さすがに疲れた~~。
帰りはこのまま立川駅でお疲れビールを1杯飲んで、解散です♪






←ホントに楽しかったです…ってことでポチッと。