goo blog サービス終了のお知らせ 

yuntanのハッとしてgood !

にゃんこ、映画、カメラ、食べる・飲む、ハイテク…結局なんでもありっすね。

WILLCOM 正式新端末情報!!

2005年09月27日 | WILLCOM
京ぽん2(高機能版)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310k/index.html

京ぽん2(廉価版)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/300k/index.html

洋ぽん
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310sa/index.html

ナシぽん(えー…これって愛称は?)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310j/index.html


正式発表&サイト公開キター! ヽ(´▽`)ノオワーイ

いやはや、忙しくてじっくり見てられなが、
京ぽんと洋ぽん足して2で割った端末が・・・うは、贅沢な悩みだよ・゜・(PД`q。)・゜・


端末の価格は2~3万。…くっ、この仕様じゃ仕方ないよね。

で、一番気になる発売時期は、
京ぽん、洋ぽんが11月下旬、ナシぽんが1月中旬みたい。

それから京ぽん、JAVA搭載されてないけど、
洋ぽん、ナシぽんが出揃ってコンテンツの整った頃にJAVAを有償で
ダウンロード対応するかも…という情報もアリ。

それがホントなら、やっぱ京ぽん最強かぁ?





人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

いよいよ今日っすね!

2005年09月27日 | WILLCOM



ということで、あと数時間後には発表ですよ!!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

スンゲー忙しいのに、仕事が手につかん…(* ̄∇ ̄*)


結構期待度は高いのねー。
いきなり昨日の訪問者が3倍になったと思ったら、
その8割はWILLCOMの事書いたページへのアクセスですよ。うへー。

速報は出来ないけど、出来るだけ私も激務の間を縫って
一人祭り開催だー!!!ヽ(´▽`)ノオワーイ




人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

あと2日!!!

2005年09月25日 | WILLCOM
お昼に タンドリーチキンバーガー を食べたyuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


美味かったですよ。相変わらず モス は外しませんなぁ (* ̄∇ ̄*)
ホワイトアスパラのマリネがポイント高し!


さて、あと2日ですよ! 2日!!!

え? 何がって?
忙しくて更新がままならない時に、あるニュースがありました!
知ってる人はとっくに知ってるかと思いますが、
WILLCOMの新機種発表が27日にあるらしい のですよ!!!ヽ(´▽`)ノオワーイ
(情報元:memn0ck.com さん

上記のとこからの引用ですが、

> 【9月27日、火】
>
> ◎??? 日本経済新聞社、日経平均株価から三菱化学とUFJホールディングスを除外、T&Dホールディングスを採用(28日まで224銘柄で算出)
> ◎10:00 閣議(国会内、終了後に閣僚会見)
> ◎閣議後 細田博之・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
> ◎10:30 財務省(理財局国債課):2年利付国債(10月債)の価格競争入札実施、「表面利率(クーポン)は前回8月30日入札の236回債と同じ0.2%」(予想)。発行額は前回と同じ1兆7000億円程度
> ◎11:00 日本自動車工業会(小枝至会長、日産自動車共同会長)、東京モーターショー概要記者発表会

> ◎13:30 ウィルコム、WILLCOMの新しい音声端末を発表、八剱洋一郎社長らが出席(帝国ホテル)




と、やっと皆で喜びを分かち合える日がやって来ましたよー!・゜・(PД`q。)・゜・

あとはこの日にDIMEにスクープされてた3機種が全部なのか、
それとも京セラだけの発表なのかが気になるところですが、泣いても笑っても後2日です。

発表だけして、発売は来年なんて事言わないでよ、WILLCOMさん・・・




人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

WILLCOM 新端末キター!

2005年09月15日 | WILLCOM
ねむいねむいのyuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


うひゃー、昨日は3時半(もちろん夜中ですよ!)まで仕事をして
タクシーで帰りました。ちょっとリッチな気分♪
二日間で6時間程しか寝てないのか…そりゃ眠いわな(;´Д`)


さて、本来なら四万温泉の番外編ですが、
ちょっと衝撃的なニュースがあったので、短めの更新です。

なんと今日発売の「DIME」にWILLCOMの新端末の写真が掲載されてるようなのです!!
しかも、3機種も。
DIMEの予想(っていうのも変な話ですが…)では京セラ、サンヨー、日本無線。
現在も端末を発売している御三家です。

DIME 新機種スクープ!?
http://mkgblog.seesaa.net/article/6915991.html

DIME スクープか!?ウィルコムニューモデル ポスト“京ぽん”など3機種
http://www.memn0ck.com/blog/2005/09/dime_3.html

WILLCOM 新型 3機種
http://blog.livedoor.jp/ponbashi/archives/50024787.html


ここらへんに画像付きで解説してますので、詳しくはそちらで見て下さい。
いやー、もうホント盛り上がって参りましたよぉ!!! ヽ(▼∀▼)ノフォォ~~




人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

京ポン改出たー!

2005年08月24日 | WILLCOM
映画「SAW」の続編が出ると今頃知ったyuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


いやーまさかあれの続編ができるとは…ねぇ?
でも1のインパクトはもう出せないと思うけどなぁ。


それはそうと、とうとう噂通り 発表されました ね、
AIR-EDGE PHONE「AH-K3002V」

これまた噂通り、現状のAIR-EDGE PHONE「AH-K3001V」からカメラを取っただけです。
あと違うところと言えば、リモートロック機能が付いたことくらい。
(あ、でもこれは12月のファームアップで対応なので注意!)
完全に法人向けですね、これは。

ただ、ネットの接続がx1ってのがちょっと意外。
てっきりx4かと思っていたんですけど。

というわけで、これはAH-K3001V持ってるなら、完全スルーでよろしいかと。
いや、京セラマニアの方でしたらムリには止めませんよ。


期待はやっぱり冬に発売の京ポン2だー!!!ヽ(´▽`)ノ




人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

京ポン後継機種の話

2005年08月06日 | WILLCOM
今日も笑顔で休日出勤のyuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


え? なんで笑顔なのかって??

・・・んなもんヤケになってるからに決まってるじゃないですか _| ̄|○



さて、それはそうと、何やらココに来て京ポンの後継機種の具体的な話が出回り始めましたね。
(京ポンとはWILLCOM の端末AH-K3001Vの愛称です)

あちこちのサイトやブログでも取り上げているので、
結構目にしてる方も多いかと思います。
とはいえ、自分のメモ代わりと、ココで初めて…なんて逆立ちするレッサーパンダよりも
珍しいと思われる人の為に、ちょっと簡単なおさらいを。
あ、あくまでもこれらは噂・予測の範疇ですので、鵜呑みにしないように。

・K3002V

当初コレが京ポン2だともっぱらの噂でしたが、(現行機種がK3001Vですから)
どうやらこれは京ポンのマイナーバージョンアップの法人向けと言う事らしいです。
カメラを無くして、メモリを増やして…というのが大方の見方。
京ポン持ってる方は買う必要はそんなにないかもしれないですね。
ただ、あの特有の「もっさり感」が解消しているのなら…う~んビミョーですね (;´Д`)
これは秋頃の発売らしいです。

・WX310K

型番からしてカード型のいわゆるAIR-ADGE専用端末の新機種と思われていましたが、
最近この型番のユーザーエージェントがあちこちに出没してるようです。
そして「Flash素材&Flashゲーム工房:管理人ブログ」 さんのところにもアクセスが。
なんとFlashの履歴まで残っていて、FlashPlayer のバージョンが 6.0.82.0、解像度:240x320
ということまで分かってしまったようです。こ、これはすごいかも。
そんでもって先日書いたようにオフィス&PDFビューアー・・・ちょっとホントこれPHS? (*´Д`)'`ァ'`ァ
で、大体の噂等をまとめてみますと…
 240×320 QVGA液晶
 ブラウザは「opera 7.0」を搭載
 JAVAアプリケーション使用可
 4xパケット方式(圧縮ソフト内蔵?)
 130万画素カメラ搭載(ズーム有無不明)
 (mini?)SDカードスロット 搭載
 Bluetooth 搭載
 オフィス&PDFビュアー搭載
 ミュージックプレイヤー搭載(形式不明)
 ムービープレイヤー搭載(形式不明)
 FLASHプレイヤー搭載(バージョンは6以上)

ざっとこんなところでしょうか。
・・・つくづく書いていて自分がPHSの事を書いているのか信じられなくなります。
これが全部本当だとすると、やっと携帯と並べても全く遜色無い端末を
WILLCOM が出してくれるのか…と感無量です (ノД`)

しかしこうなるとちょっとお値段が…気になりますが、絶対買います!!

もともとテレビ電話、Eメール、カメラ、メール&通話定額など
携帯よりも先に実現させて来て、常に最先端を行っていた旧DDIポケットのPHS。
先月も純増7万人の契約者と、追い風も手伝って
携帯ユーザーがうらやましくなるものを出していって欲しいです。ヽ(´▽`)ノ





人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

WILLCOMフォーラム

2005年08月03日 | WILLCOM
未だに夏休みの予定が決まっていない、yuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


9月に取るつもり(ホント取れるのかよ…)なのですが、
未だにどこに行くか決まっていません。
一応温泉宿に行く事にしているのですが、日本全国温泉大杉!
目移りしてホント決まらないっす…(;´Д`)


さて、昨日大阪で「WILLCOMフォーラム」なるものが開催されたらしいです。
そうなると当然期待しちゃうのは新端末の発表…なわけなのですが、
残念ながらまったくなかったそうな ヽ(`Д´)ノ

一応巷での噂では秋に現京ポンのカメラを無くして、ネット接続4x対応の
法人向けの端末が発売されて、
年末くらいに3社から新端末が…ってなロードーマップになってます。


年末かぁ・・・遠いなぁ (ノД`)


しかしながら昨日全くもって収穫が無かった訳ではなさそうです。
「ぷらっと新宿」さんのとこの書き込みによりますと、
配布された資料の中に「シルエット」が載っていたそうな。WILLCOMのケチー!

いや、つっこむとこはそこじゃないです。

なんとそのシルエットにWord/Excel/PowerPoint/PDFのファイルアイコンが添えられていいて、
その下に「Music」「Movie」「Live News」というアイコンまであったらしいのです!!!

簡単に予想すると、新端末(少なくとも京セラのは)ではWordとかのビューアーが搭載されて、
着うた、動画にも対応!・・・ってことになると思いますが、「Live News」ってのは?
RSSリーダーのことでしょうか???


発表は恐らく秋以降となりそうですが、ちょっと楽しみが増えました (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
しかし、上記の機能がホントに搭載されたら幾らの端末になるんだろ…。





人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

APPLE + WILLCOM

2005年08月02日 | WILLCOM
まだ火曜だと言うのになんだかとっても眠いyuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


最近特に人間って寝る必要の無い生き物だったらいいのに…なんて思います。
そうすりゃ遅く帰っても、たくさん遊べるしねぇ。


さて、少し前に WILLCOM から「WILLCOM SIM STYLE」
なるものが発表されました。

まだ知らない人の為に簡単に説明しますと、「W-SIM(ウィルコムシム)」と呼ばれる
切手くらいの大きさのPHS無線通信モジュールをWILLCOMが提供して、
それを入れて活用する端末を「WILLCOM SIM STYLE」と言います。
(もう少しゴロが良くて言いやすいのが良かったと思うのだが…)

W-SIM以外にも内蔵型とかいろいろとバリエーションがありまして、
そいつらを総称して「WILLCOM コアモジュール」と呼んでいて、
そのコアモジュールを活用した新しい端末、ビジネススタイルを検討・構築していく団体として
「WILLCOM コアモジュール フォーラム」が設立…
と、まぁ全部にいちいち「WILLCOM」付けなくても…ってな感じではありますが、
今後のWILLCOMの発展を左右する重要な規格である事は確実です。

このコアモジュールを使用する利点はいくつかあります。
まずはコアモジュールが小さいこと。
こんなに小さいくせにW-SIMには内蔵アンテナ、メール、電話帳機能が乗ってたりします。
それから一番大事なのは通信部分はWILLCOMが作るので、新たに申請・許可はいらないってこと。
ただでさえいろんな周波数の電波を使いまくっていて、
新たに申請してもなかなか許可が下りなかったり、時間がかかったりするのですが、
そんな心配がなくなり、SIM STYLEの開発に専念できます。

さて、その「WILLCOM コアモジュール フォーラム」に参加を表明した企業は
思ってた以上に蒼々たるものでした。
東芝、IBM、HP、富士通、マイクロソフト、松下、NEC、カシオといったパソコン関連から
伊藤忠、オムロン、セイコー、トミー、バンダイ、パイオニアのような企業まで
ちょっと名前を見ただけで、製品化が楽しみになるところも結構ありますね。

しかし、そんな企業の中で私がやっぱり一番注目しているのは
なんといっても アップル・コンピューター でしょう。

もしかしたら iPodに通信機能が…なんて考えた人も多いのではないでしょうか。

そんな 妄想から生まれたサイト がありました。
(いや~、このページを紹介するのに前振り長かったぁ…)
おそらく個人で作ったものでしょうが、なかなかの力作ですね。
iPod mini の画面にダイヤルが表示されているのには笑いましたが、
なんも知らない人が見たら、ちょっと信じちゃうかもしれないくらいいいデキ。

ただリンクに全部本物のアップルのサイトを使用したり、
デザインや画像等、下手すりゃアップルから訴えられても不思議ではないので、
もしかしたら直ぐに削除されちゃってるかもしれませんねぇ (´・ω・`)ナフー





人気ブログランキング←ご協力おねがいします