久々の1日2回更新です。
えーっと、実は今日WILLCOMの新製品発表会がある(あった?)らしいのですが、
なんと、もうあの大ヒット「W-ZERO3」の完全新作が出るようです。
(WS004SHはスペックだけの変更だけでしたから)
名前は「W-ZERO3[es]」。う~ん…この「[es]」は何を意味してるのでしょ?
で、まだ公式には発表されていませんが、
事前に情報をキャッチしたサイトがありました(;>ω<)/
その端末の画像はこれ!

詳しいスペックは参照サイトをご覧ください。(WILLCOM NEWS)
いや~まさかZERO-3から半年くらいで次が来るとは。
とはいっても、無線LANが無かったり、画面が小さかったりと
住み分けは出来そうですね。
ただ、この前発売開始したZWEO-3(WS004SH)を買った人は
ちょーっと複雑でしょうが…。
それにしても、かなり予想外の形状でした。
まさかここまで強引にキーボードを入れてくるとは(;´Д`)
使い心地は…どうなんでしょうかねぇ。
ZERO-3の大きさでもう既に限界と思ってたのですが。
発売まではまだあるようですが、取りあえずは実機を触ってみたいですね( *´∀`)ムハァー
それにしても昨日は京ぽん改の新色発表、先月24日は「nico.」発表といい感じできてますね~。
続報等あったらまた更新します。
13:30追記
正式な仕様がボチボチ出始めてます。
・薄型、細型、軽量化
・2.8インチ VGA(480×640ドット) 65,536色 タッチパネル式 モバイルASV液晶
・数字キー+スライド式QWERTY配列フルキーボード
・文字入力方式「ATOK+APOT」
・USB On The GoによるUSBホスト機能(USB miniB(miniAB))
・131万画素CCDカメラ マクロおよびQRコード読み込みに対応
・W-ZERO3メール、Operaプリインストールなど各種アプリケーションの進化
・データ通信中着信が可能へ
(従来のRX410INで利用可能かつW-SIMのファームアップで対応)
14:00追記
WILLCOM公式サイトにも載りましたね。7月27日発売。
新規・機種変29800円、W-SIM無し36800円って…なんかスゲー安いような!!
考えてみれば前のZERO-3と液晶の大きさは小さくなったけど、
解像度は同じだから見える範囲は一緒なんですよね。
く、くぅ~~~…これは悩む。
人気ブログランキング←ご協力おねがいします
えーっと、実は今日WILLCOMの新製品発表会がある(あった?)らしいのですが、
なんと、もうあの大ヒット「W-ZERO3」の完全新作が出るようです。
(WS004SHはスペックだけの変更だけでしたから)
名前は「W-ZERO3[es]」。う~ん…この「[es]」は何を意味してるのでしょ?
で、まだ公式には発表されていませんが、
事前に情報をキャッチしたサイトがありました(;>ω<)/
その端末の画像はこれ!

詳しいスペックは参照サイトをご覧ください。(WILLCOM NEWS)
いや~まさかZERO-3から半年くらいで次が来るとは。
とはいっても、無線LANが無かったり、画面が小さかったりと
住み分けは出来そうですね。
ただ、この前発売開始したZWEO-3(WS004SH)を買った人は
ちょーっと複雑でしょうが…。
それにしても、かなり予想外の形状でした。
まさかここまで強引にキーボードを入れてくるとは(;´Д`)
使い心地は…どうなんでしょうかねぇ。
ZERO-3の大きさでもう既に限界と思ってたのですが。
発売まではまだあるようですが、取りあえずは実機を触ってみたいですね( *´∀`)ムハァー
それにしても昨日は京ぽん改の新色発表、先月24日は「nico.」発表といい感じできてますね~。
続報等あったらまた更新します。
13:30追記
正式な仕様がボチボチ出始めてます。
・薄型、細型、軽量化
・2.8インチ VGA(480×640ドット) 65,536色 タッチパネル式 モバイルASV液晶
・数字キー+スライド式QWERTY配列フルキーボード
・文字入力方式「ATOK+APOT」
・USB On The GoによるUSBホスト機能(USB miniB(miniAB))
・131万画素CCDカメラ マクロおよびQRコード読み込みに対応
・W-ZERO3メール、Operaプリインストールなど各種アプリケーションの進化
・データ通信中着信が可能へ
(従来のRX410INで利用可能かつW-SIMのファームアップで対応)
14:00追記
WILLCOM公式サイトにも載りましたね。7月27日発売。
新規・機種変29800円、W-SIM無し36800円って…なんかスゲー安いような!!
考えてみれば前のZERO-3と液晶の大きさは小さくなったけど、
解像度は同じだから見える範囲は一緒なんですよね。
く、くぅ~~~…これは悩む。
人気ブログランキング←ご協力おねがいします
