goo blog サービス終了のお知らせ 

yuntanのハッとしてgood !

にゃんこ、映画、カメラ、食べる・飲む、ハイテク…結局なんでもありっすね。

W-ZERO3[es]

2006年07月04日 | WILLCOM
久々の1日2回更新です。

えーっと、実は今日WILLCOMの新製品発表会がある(あった?)らしいのですが、
なんと、もうあの大ヒット「W-ZERO3」の完全新作が出るようです。
(WS004SHはスペックだけの変更だけでしたから)

名前は「W-ZERO3[es]」。う~ん…この「[es]」は何を意味してるのでしょ?

で、まだ公式には発表されていませんが、
事前に情報をキャッチしたサイトがありました(;>ω<)/
その端末の画像はこれ!



詳しいスペックは参照サイトをご覧ください。(WILLCOM NEWS


いや~まさかZERO-3から半年くらいで次が来るとは。
とはいっても、無線LANが無かったり、画面が小さかったりと
住み分けは出来そうですね。
ただ、この前発売開始したZWEO-3(WS004SH)を買った人は
ちょーっと複雑でしょうが…。

それにしても、かなり予想外の形状でした。
まさかここまで強引にキーボードを入れてくるとは(;´Д`)
使い心地は…どうなんでしょうかねぇ。
ZERO-3の大きさでもう既に限界と思ってたのですが。

発売まではまだあるようですが、取りあえずは実機を触ってみたいですね( *´∀`)ムハァー

それにしても昨日は京ぽん改の新色発表、先月24日は「nico.」発表といい感じできてますね~。
続報等あったらまた更新します。

13:30追記
正式な仕様がボチボチ出始めてます。
・薄型、細型、軽量化
・2.8インチ VGA(480×640ドット) 65,536色 タッチパネル式 モバイルASV液晶
・数字キー+スライド式QWERTY配列フルキーボード
・文字入力方式「ATOK+APOT」
・USB On The GoによるUSBホスト機能(USB miniB(miniAB))
・131万画素CCDカメラ マクロおよびQRコード読み込みに対応
・W-ZERO3メール、Operaプリインストールなど各種アプリケーションの進化
・データ通信中着信が可能へ
 (従来のRX410INで利用可能かつW-SIMのファームアップで対応)

14:00追記
WILLCOM公式サイトにも載りましたね。7月27日発売。
新規・機種変29800円、W-SIM無し36800円って…なんかスゲー安いような!!
考えてみれば前のZERO-3と液晶の大きさは小さくなったけど、
解像度は同じだから見える範囲は一緒なんですよね。
く、くぅ~~~…これは悩む。



人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

W-ZERO3の新色

2006年01月29日 | WILLCOM
午前中に散髪に行き、午後から出勤のyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


私がいつも髪を切ってもらってるのは、昔荻窪に住んでいるときから利用している
「Hair Salon OGATA」。
今日行って知ったのですが、最近ブログを始めたそうです。
パッと見た目、全然Hair Salonらしからぬサイトですが、
書いている人が見えてるブログを見るのもなんか面白いもんですね。


さて、もう金曜(17日)のこととなってしまいましたが、
WILLCOMのスマートフォン、W-ZERO3に待望の 新色が発表されました。ヽ(´▽`)ノオワーイ

その色は「シャンパンシルバー(仮称)」1色のみです。
う~ん…どうせだったら赤とかもうちょっとバリエーション欲しかったところですが、
まあなにはともあれ、これで「指紋が目立つ」と不評だった
今までの不満は多少はこれで解決ですかね。
ブラックを買った人はお気の毒ですが・・・ (´・ω・`)ナフー

それに上記記事だと目標販売台数が「10万台」から「15万台」に上方修正。
発売から1ヶ月で5万台売れたなどなど、かなり調子よく売れてるようで。
今度ドコモからもWindow Mobile搭載の端末も出るらしいけど、
まあ通話からソフトまでトータルバランスの良さではこっちでしょうね。

あと、先の記事に営業本部 常務執行役員の土橋匡氏のコメントとして
「パソコンに詳しく高機能を求める先進層への供給だけでなく、
もう少し幅を広げた製品展開が必要だ」

と書いておりますが、まったくその通りかと。

・・・だけどそれが、既存の端末を一般人に売っていく…というのだと、
ちょーっと違うかもしれませんねぇ。
お世辞にも今の端末は一般の人が「家電」的な扱い方では
全くと言っていいほど不便な代物ですから。
良くも悪くもこの端末は小さな「パソコン」なんですよ。ええ。
しかもWindowsを知ってる人でもちょっと「なにこれ?」ってなる
Windows Mobileですからね。とても一般人には使いこなせませんって。

だから「一般人」にも売って行くには、もっと違うアプローチの端末でないとダメです。
少なくともWindows Mobileを使っているうちはダメかと。

まぁそれもこれも、この端末の成功に全ては掛かってるわけですが…






人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

W-ZERO3 スゲー売れてますね!

2005年12月18日 | WILLCOM
予想通りの大寒波。あり得ない寒さに本気で冬眠したいyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


ウィルコムの新型端末 商品1カ月待ちの人気 PDA機能充実、大ヒットに (産経新聞) - goo ニュース

いやーとうとう産経のニュースにも出ちゃいましたか。
すごいですねー、W-ZERO3。
日本のPDA人工を考えたら、この売れ方はホント驚異的です。

さて、こうなると当然携帯他社もスマートフォンを出してくるでしょうね。
もっと完成度の高いものが出てくることでしょう。

・・・しかーし、WILLCOMには「音声+データ定額」という強みが!
ここだけはどうしても携帯はそう簡単には真似出来まい ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆

取りあえず他社から出て目移りされる前に、
売って売って売りまくるのじゃ~~!!!!ヽ(´▽`)ノ




人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

W-ZERO3 予約大盛況!

2005年12月09日 | WILLCOM
今週もスンゲーハードだったよ…の、yuntanです。
あ、ハードはハードでも“ハードゲイ”じゃないっすよ。

みなさんゴキゲンよう。


さてさて、本日めでたくWILLCOMの“W-ZERO3”が本日予約開始となったわけですが・・・

「W-ZERO3」予約に行列、200人

だそうな!!ヽ(´▽`)ノオワーイ

いやービックカメラ有楽町店で開店を30分早めて予約を受け付けだったみたいだけど、
先頭の人なんて夜中2時からこの極寒の中並んだそうで…(ノД`)
で、9時には200人にも行列が・・・す、すごいんじゃないですかぁ?
携帯買うのにこんな行列が出来るのなんて、わたしゃ聞いたことないですよ。

こりゃお店に駆けつけたWILLCOMの八剱洋一郎社長も大喜びだったでしょうなぁ。


初期出荷10万台とか言ってますが、こりゃホントにバンバン作らないとね ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆


あ、話はちょいと変わって、なおっきいさんのぶろぐで、
ウイルコムフォーラムの終了後に、直接社員の方に聞いた興味深い話がたくさん掲載されてます。
私的には京ぽん2のファームアップが年内ってのが、一番のニュースですかね ヽ(´▽`)ノオワーイ

しっかし、WILLCOMって、ユーザーも社員もホント熱い人おおすぎw




人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

京ぽん2のカメラについて

2005年12月01日 | WILLCOM
ネムネムの実を食べたかと思うくらい今眠いyuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


昨日、「京ぽん2のカメラで縦に撮ったのに、ファイルは横に…」
みたいな事を書いたのですが、ホントにこれ仕様でした。

SXGAとVGAモード時は横位置で、QVGA以下では縦位置で撮影されるみたい(;´Д`)

なんでそんなことに・・・_| ̄|○

せっかく大きく撮れるのに、いちいち画を回転しないといかんとは…。
ただでさえギリギリの画質なのに、なお劣化させる結果になるじゃん。

ダメダメですね(´・ω・`)ナフー

それに引き替え、洋ぽんのカメラはちゃんと 縦と横に切り替えて撮影できる らしい。
おまけに京2よりもキレイに撮れるしね…(ノД`)グスン

ま、無い物ねだりをしても仕方あるまい。
右手に横に持って撮影すればいいわけだし、
逆に洋ぽんにないいいところもいっぱいあるしね。

そうそう。例のW-ZERO3の発売日が決まりましたね。ヽ(´▽`)ノオワーイ
9日15時から予約で、発売は14日。
価格はなんと新規(年間契約あり)だと39,800円!! や、安い…
10ヶ月以上の機種変更でも同じ値段っすよ。いやーすごい。
通話部分のTTナシの単体売りは45,000円…これは普通かな。
そりゃやっぱウイルコムとしては、電話機(スマートホン)として使って欲しいもんね。

オマケに京ぽんにも搭載されているOperaも搭載されるらしいじゃない?
VGAの大きな画面でブラウザの拡大縮小…うは、考えただけでよだれもんだわ (*´Д`)'`ァ'`ァ

この価格といい、こりゃヒットすること間違いないっすね。
…いや、ヒットしなきゃウイルコムもやばいっしょ。





人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

ウイルコムよウエルカム

2005年11月30日 | WILLCOM
今朝は朝からご機嫌なyuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


それはそうと、このブログに検索サイトから来る方の8割は
ここ最近WILLCOM関連のキーワードだったりします。
いつの間にやらWILLCOMブログのお仲間入りってところでしょうか(* ̄∇ ̄*)
…ま、あんまし大したこと書いてないんですけどね_| ̄|○

で、今日もまたそのWILLCOMネタです。
そう、我が家に“京ぽん2”こと「WX310K:ビターオレンジ」が来る日なんですよー!
そりゃあ朝から機嫌がいいわけです。

もうホントどんだけこの日を待っていたことか…・゜・(PД`q。)・゜・

というわけで、今日はお仕事も午前休を取って、万全の体制でお出迎え。
10時過ぎにきましたよ、キマシター!!!ヽ(´▽`)ノオワーイ



いや、ホントこいつぁサクサクですよ…って、こんな当たり前の事に感動するぐらい
京1のもっさりはひどかったですから(ノД`)

あ、ここでちょっとした情報があります。
まだ知らない人は要注意!!
メイン画面の明るさの設定がありますが、なんか0にするともっさりが復活するみたいです。
一説によると、この明るさとCPUの稼働率が連動しているようで、
明るい方がCPUをフルに使い、暗いほど省エネモードで動く…らしいです。
と言うことで、バッテリーの持ちとの兼ね合いで、2か3くらいが良いかと思います。

んでもって、話はもどりますが
端末をいじり倒した後は(私の場合、これと言った不具合は感じられなかった)
やはりカメラの性能でしょう。
これも京1のはホントに酷かった。ま、10万画素程度じゃ仕方あるまい。

で、出勤途中の近所を初撮りしたものがこれ。(VGAモードで撮影)



随分と使える画質にはなりましたね。
ま、いろんなところで言われてるように、空の青が紫がかってる→ホワイトバランスがイマイチ?
でもここに載せるくらいでしたら、十分なレベルではないでしょうか?

それから今日も会った、チビママ親子もパチリ。



うん、これなら問題なし。

しかし、どちらの写真も普通に携帯を縦に構えて撮ったのですが、
画像データを開いてみると、横向きになってました。
というわけで、上記2枚のデータは一度開いてから縦に画像を回転して
また保存してるので、全くの撮ったままのデータではありません。
ここら辺は設定でどうにかなるのでしょうかね? 後で調べねば…。

なんかOperaのブラウジングも早くなったような気もするし、
なんの文句もない端末ですよーヽ(´▽`)ノオワーイ





人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

WILLCOM新端末発売

2005年11月26日 | WILLCOM
今日もいそいそと休日出勤のyuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


さてさて、ホントは昨日だったのですが、WILLCOMの新端末が発売されましたね!
特に京ぽんを発売日近くに買った人は待ちに待った事でしょう。
あー京ぽん以前の端末使ってる人も今回は注目してるんじゃないかな?

・・・ま、価格が2万機種変で超えてるので、二の足踏んでる人もいるようですが…(;´Д`)

私と相方は ウイルコムストア で予約したのですが、
ちゃんと発売日に相方の端末は届きました。
ただ、前の日の昼以降くらいから手持ちの端末が使えなくなったのには参ったみたいですが。

え? 私?
私は前にも書いたように京ぽん2(WX310K)のオレンジを買ったので、
30日までお預けです…ガルルヽ(`Д´)ノ

とはいえ、やはり目の前に新端末があったら、触らないわけにはいかないよねぇ。
相方のをさくっと、ほんとさくっと触らせてもらいました。

短い使用時間での私の感想。

・WPCで触ったときより、明らかに動作がよくなっていてサクサク!ヽ(´▽`)ノオワーイ
・ビミョーに京ぽん1とキーの割り当てが違うので、慣れるまで大変そう。
・カメラは格段に画質向上。ただし、当たり前だがレンズは暗い。
・音がすんごいイイ。
・私京ぽん1で相方の京ぽん2と話したとき、明らかに相方からの声がクリアに。
・Operaの起動が異常に早い。
・予測変換、すごい賢くなったが、いつまでも予測しすぎ。
・やっぱデカイ。

こんな感じでしょうか。
あんまし触ると、自分の端末来たときの感動がなくなっちゃうので、このへんで。

では、ネット上で買った人のコメント等をいろいろ見てまして、
2つの端末で多く言われているものをピックアップしてみます。

「洋ぽん(WX310SA)」
・筐体のつくりがしっかりしてる。
・イヤホンで通話したとき、ノイズが入りやすい。とはいえ通話品質は良い。
・画面がキレイ。
・ライトメールの送信に時間が掛かりすぎ。
・所々で表示されるNetFrontのロゴがウザい。(上記ライトメール送信時にも出る)
・カメラの画質は京2より上。
・ブラウジングが結構重い。特にスクロール。
・ライトメールの絵文字がH-SA3001Vと同じでかわいい。動く絵文字も健在。
 (フレームはなくなった)
・充電が速い。(充電器で2時間、USBでも3時間)
・NetFrontのユーザーエージェントが任意のものに変更できない。
・内蔵メモリが2Mは少ない。
・インターフェースがよく考えられれている。
・Javaアプリが結構使える。(パズルボブルが内蔵)


「京ぽん2(WX310K)」
・角張っててでかく見える。
・サクサクな動作に感涙。
・通話品質が京1より格段に向上。特にハンドオーバーは洋ぽんより上?
・カメラの追従性は洋ぽんより上。画質は負ける。
・Operaが断然早くなって使いやすくなった。特に左右にある拡大縮小ボタンはサイコー。
・絵文字が京1のままで貧弱。
・FlashはMP3で音を鳴らしているものは、音が出ない。(ミュージックプレーヤー待ち?)
・インターフェースの悪さは京セラクオリティ。
・開閉時にヒンジがぐらつく感じがする。
・カメラ撮影後の待ち時間が長い。
・大容量(具体的な数値未確認)のminiSDカードを挿すと動作が遅くなる?

と、まあこんなところでしょうかね。
でも買った人は概ね満足しているようで、完成度は結構高いみたいですね。
私も手にするのがホント楽しみっす ( *´∀`)ムハァー

それはそうと、私はウイルコムストアの「クリスマスセット」がどれだけ売れるのかが知りたいです…





人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

予約かんりょー(* ̄∇ ̄*)

2005年11月11日 | WILLCOM
徹夜明けでボーッとしているyuntanです。

みなさまゴキゲンうるわしゅう。


いやー、今日の10時からあるプレゼンの資料を準備してたら、
結局帰れなくなってしまいました…(ノД`)


しかーし!! 会社にお泊まりも、そう悪い事ばかりではありません。
お陰で京ぽん2こと「WX310K」を、無事Willcomストアで予約出来ました!!

実は昨夜午前零時から予約受付開始だったのですが、
予想通り全く繋がらない!!!ヽ(`Д´)ノ
しかしながら仕事をしながらのトライだったので、
さほどイライラすることもなかったです。
ただ、やっと繋がるようになったら「予約の受付は終了しました」
なんて表示になってたら…というのが心配でしたが。

1時半を過ぎた辺りで、なんかちょっと軽くなって来て、
45分頃、無事に予約にこぎ着けました。ヽ(´▽`)ノオワーイ
私はオレンジを買ったのですが…なんでこれだけ発売が5日遅いの??
このままでは相方の方が先に手に入れて、
それをうらやましそーにしばらくながめる日々を送る事に…。
ま、1年半以上待たされたんだ。5日くらい、どーってことないやい!!



・・・ただ今9時。
Willcomストアでは相変わらず予約受け付けてます…。
あの苦労はいったいなんだったんだろ・・・_| ̄|○





人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

W-ZERO3

2005年10月20日 | WILLCOM
やっぱ天気よいとなんとなく浮かれてしまうyuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


えーっと…とうとう出ちゃいましたよ。すごいのが。
WILLCOMからきましたよ!!!

W-ZERO3 !!


事前にプレスリリースがあったので、PDAタイプのモノが出るのは分かってましたが、
いざフタを開けてみると、なんかモンスター級のスペックです。

・業界初3.7インチVGAのASV液晶(640×480)
・プロセッサ:PXA280 416Mhz
・QWERTY配列スライドキーボード
・CMOS 133万画素デジカメ内蔵、動画撮影可、保存はWMV
・記録メモリはmini SD
・無線LAN内蔵
・単体で電話としても機能、定額通話対象
・連続待ち受け200時間、連続通話5時間
・内蔵ソフト:Excel Mobile、PowerPoint Mobile、Word Mobile、
 PDF viewer、Javaプラットフォーム、(忘れちゃいけない)ソリティア
・Flash対応インターネットブラウザ搭載
・Outlookとデータ同期可能

単純にPDAとして見ても、現状最高のスペックですねこれは。
特に液晶の解像度とクロックの速さは…ムダに凄いよ。

まあ大きさはDSをちょっと小さくしたくらいだけど、
やはり携帯として持つにはでかいですねー。
それとバイブ機能がないのもちとつらいかも。(<訂正。どうやらあるらしい)
という理由で私は買わないけど、
どうやら5万を切る価格で出してくるみたいなので、(12月上旬発売予定)
これは結構売れるとみた!!

昨日は昨日で TT やら DD も発表されるし、
エリアの大幅拡大 なんてニュースも入って来たりと、
ちょっともうホントお腹いっぱいって感じ。(* ̄∇ ̄*)

さーてみなさんはどれにします???
・・・なんていうフリが出来るようになってホントに嬉しい限りですよ。





人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

マイクロソフト+シャープ+ウィルコム=?

2005年10月18日 | WILLCOM
出勤してネットでニュース見てたらとんでもないもので目が覚めたyuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


いや、なにがすごいったって、 ここの記事 見て下さいよ!!


マイクロソフトのWindowsを搭載したスマートフォン(携帯電話端末)が、
日本で初めて発売される。
発売されるのは、マイクロソフトのモバイル機器用OS「Windows Mobile」を
搭載した携帯電話端末、通称「Windowsスマートフォン」だ。
国内初のWindowsスマートフォン端末は、まず、シャープから提供される見込み。
通信事業者はウィルコムになると見られる。


キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


いきなり全く情報が出てないニュースですよ!!
19日に「WILLCOM SIM STYLE」関連の発表会があるのは聞いていましたが、
まさかこんなんがメインとは・・・。

Windows ってのが、かなーり私的にはいやんなところもありますが、
取りあえず「日本初」にWILLCOMが選ばれたってのがホントすんげーよ。
WILLCOM SIM STYLE、これはこの先の展開が思っていた以上に
侮れないものになっていきそうですねヽ(´▽`)ノオワーイ

・・・しかし、Windows_Mobile_5.0日本語版 搭載はよいのだけど、
携帯がウイルスに感染しやすいと、個人情報に直結してるだけにコワ…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル





人気ブログランキング←ご協力おねがいします