goo blog サービス終了のお知らせ 

yuntanのハッとしてgood !

にゃんこ、映画、カメラ、食べる・飲む、ハイテク…結局なんでもありっすね。

餃子放浪記

2007年04月29日 | 休日・お出かけ
今日は早起きして掃除・洗濯と頑張ったyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


いやー、相方が働きだしたから、任せっきりとはいかなくなったからね。


さて、そんなこんなでお昼に家を飛び出した訳ですが、
はて、お昼は何を食べようかと少々悩む・・・が、ここであるものが頭に浮かぶ!
それは、餃子! ヽ(´▽`)ノ
なんで?って聞かれても…困るんだけど、
とにかく急に食べたくなったんだから仕方ない。

というわけで、確か新宿に餃子の王将あったよなぁ…って事で、新宿に。



・・・しかーし! 思い描いていた場所には王将の影すら存在せず。
ここまできて、やっと渋谷と勘違いしていたのに気がつく _| ̄|○

なんかさぁ、こうなったらもう意地でも餃子食ってやるって感じで、
記憶にある餃子屋さんを思い浮かべると…あー、東口のカレー屋の上に
確か「LEE」とかいう餃子専門店があったよ! ヽ(´▽`)ノオワーイ
行った事無いけど、まあ餃子が食べられたらいっかぁ。


















・・・なんでランチに餃子が全くねーんだよ! (;゜皿゜)ゴラァ


やばい、もう専門店でなくてもいいや。中華料理屋でもなんでも。
…しかし、そう思って探すと意外とないもんですわ、中華も (=_=;)シュン

半ば諦めかけて、コマ劇場手前の松屋のところ、
何気に曲がったところで奇跡が起こった!!!!














大阪王将 キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !
こんなところに出来てるなんて全く知らんかったのに、まさに奇跡!

で、王将と言えば餃子だけど、私としてはやはりアレが気になります。
そう、鹿児島王将の天津飯 ですよ!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!



東京にある餃子の王将は全く味が違ってダメダメだったけど、
大阪の方が鹿児島に近いから、ちょっとは期待出来るんでね?

ってことで、お目当ての餃子と天津飯を注文してみました。



…ま、結局天津飯はダメダメだったけど、無事餃子食べられたから、
今回は良しとしましょうかね (* ̄∇ ̄*)





←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 

ハッピー4デイズ 3・4日目!

2007年04月16日 | 休日・お出かけ
理事会開催の時間を30分間違ってしまったyuntanです。

みなさんゴキゲンよう。


・・・いやぁ~参りました。



さて、奇跡の4連休の話。まずは3日目。。。といきたいところだけど、
実はあんまし書く事ないんですよ。
というのも、相方の体調がいまいちというのと、私も朝からちょっと仕事をしたりで
日中はずーっと家にいました。
まあ午後からはWiiで遊んだりと、相方も随分復活してきたけどね (* ̄∇ ̄*)

じつは前日、高田馬場でハラミが絶品の焼き肉屋に行ったのだけど、
(お店は「からし亭」って言います)
混んでて行けなかったという経緯がありまして、
そのリベンジということで、夜はまた馬場まで繰り出しました。
さすが月曜の夜、私たち以外はもう一組しか最後までいなかったです。

しかし、上のリンクを検索して気がついたけど、
西新宿にも支店があったようで…馬場まで行かなくて良かったのね _| ̄|○

でも、ハラミは相変わらず絶品で、大満足♪


そんなこんなで3日目の夜は更け、さて最終日に突入!! ヽ(´▽`)ノオワーイ

最初は随分と行ってなかったのでディズニーランドって予定だったけど、
そのときの出し物がプリンセスなんとかっていう、
私たちにはイマイチなものだったのと、
お金を掛けずに行った事無いところに・・・という事で、
悩みに悩んで、川越に行く事にしました!

(実はこの日からディズニーランドの出し物が変わっていたのを
後で知って愕然とする2人であった・・・ (ノД`))


なんで川越かと言うと、アド街ック天国でやってたのと、
前から相方がいいって言ってたりしてたので。
何がそんなにいいかは・・・後に紹介するとして、取りあえず出発!!

・・・と、これ書いてて気が付いたのだけど、池袋で乗り込むときとか、
川越駅とか撮るのをすっかり忘れてまして、いきなり到着です (;´Д`)


駅に着いて、ながーい商店街の中を真っ直ぐに歩くこと約10分。
商店街が終わって、街の雰囲気が変わってきましたよ。



あーこれじゃあまだ川越らしさが出てませんねぇ。




おお、なんからしくなってきましたよぉ。
そう、知ってる人は知ってるでしょうが、ここ川越は江戸~明治の古い建物を
敢えて街並みに残している街なんですよ。
だからこういったレトロな雰囲気の建物がたっくさん見ることが出来ます。

で、今回も着いたときはお昼。
特に相方がお腹空かしていたので(駅でスタバに入って糖分取ったくらい)
まずは腹ごしらえ…なんだけど、今回は始めから行くところがほぼ決まってました。
それはアド街ックでも紹介されてた、玉子焼き専門店「おはな」。
卵料理好きの私には、そりゃあもう天国のようなところっすよ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

しかもまーっすぐな道の突き当たりにちょうどあるという、
分かりやすさもあって、さっそく入りました。
(店の写真撮ってないよ…_| ̄|○ )

頼むはもちろん「玉子焼き御膳」・・・とエビスビール (* ̄∇ ̄*)
注文受けてからじっくりと焼くので、結構出てくるのに時間掛かります。
で、出てきたのはコレ。



玉子焼き、めっちゃ出汁が効いてて美味かったっすよ (;>ω<)/
あと、何気に一緒に出てきた手作りワラビ餅も美味かったです。おススメ!!


んで、この「おはな」を出て右に行って直ぐまた右に曲がると
この川越が「小江戸」と呼ばれる由縁の蔵造りのお店が建ち並ぶ通りに出ます。
そう、ここが見たかったんですよねぇ。

・・・しかし、なんでこの通り、フツーに車がバンバン走ってるわけ?
この日が平日だからなんでしょうか (=Д=;)マジ?
これじゃあ蔵を見上げながら歩いてると、轢かれちゃうと思うのだが・・・
オマケに写真もすぐ車が入ってしまうので、撮るタイミングが難しい (´・ω・`)ナフー

まあそんなマイナス要素もあったりしましたが、蔵造り自体は立派でしたよ!







んで、この蔵造り通りの中心にあるのがこれ、時の鐘。



昔はちゃんと鐘を定時に人が鳴らしていたようですが、今は自動です。
その鐘の音は ここから ダウンロードして聞けるみたいです。


蔵造り通りを抜けてすぐ左に曲がって5分くらいに…



菓子屋横丁があります。
ここは昔ながらの駄菓子や手作りの飴やおせんべい等が売ってます。
意外と横町が狭かったのが残念でしたが、雰囲気は良かったです。
さすがにここを「なつかしー」という程の年ではないですけどねー。
こちらで駄菓子やら手作り飴をお土産に買いました。

その後、地図で見たら近いだろうと 河越城本丸御殿 を見に行ったら、これが結構遠いのなんのって。
おかげで中も見ずにとっとと駅に引き返すことに。ちょっと無駄足・・・
かと思ったら、近くの駐車場に野良にゃんこ発見!!!(*゜∀゜)=3 ムッハー!!!




うわ、スンゲー睨んでるよ。でもそこがまた可愛かったり (* ̄∇ ̄*)






ごろんキタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !
いやー、コレ見られただけでも歩いた甲斐があったってもんですわ。


その後は地図を片手に急いで駅まで戻りました。いや~疲れたよ。

なんでこんなに急いだのかというと、この後東京に戻って映画を見ようと思ってたから。
結局新宿の上映には間に合わなかったけど、池袋で無事見られました ( *´∀`)ムハァー

何を見たかは、また映画レビューという形で書きたいと思います。


ほぼ1日中歩きっぱなしで疲れたけど、結構楽しい1日でした。
取りあえず4連休のお話しは、おしまい (* ̄∇ ̄*)





←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 

ハッピー4デイズ 2日目!

2007年04月14日 | 休日・お出かけ
久々の一人の休日なyuntanです。

みなさま、ゴキゲンよう。


相方の再就職が決まって、今日から出勤です。がんばれー!! ヽ(´▽`)ノ


さてさて、延び延びになった4連休のお話を。
今日はその2日目(4/8)です。

この日は最初から行くところを決めていたのだけど、前の晩が大嵐。
こんなんで大丈夫だろうか・・・と、心配でしたが、起きてみるとすっかりいい天気
予定通りに早起きしてレッツゴー! です。

行き先は、こちら。



新宿御苑~♪

1週間前は接待花見だったので、今日はゆっくりと2人でやろうかと。
今年は相方がちょうど休職中ということで、休みが合ったけど、
恐らく来年はそんなことないので、数少ないチャンス! ってなことで、
友人からも花見のお誘いあったけど・・・すまぬ (;´Д`)

御苑に着いた頃はもうお昼。2人ともお腹ぺこぺこで、ろくに花も見ず、
まずはランチにすることに!! (* ̄∇ ̄*)
いつもは花見とか相方ががんばってお弁当作ってくれるのだけど、
今回はゆっくりしてもらおうと、食事は小田急デパ地下で買って行きました。

で、今回のメインはこれ。



接待花見のときの買い出しの時から気になっていた、北海道フェアの一角にあったこれ。
せっかくの花見だし、豪華に行きましょう! ということで、買っちゃいました~。



ね? すんごい具のボリュームでしょ? (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
上にある唐揚げとカツサンドは別ものですよ。
どれもとてもうんまかったです。

ダンゴだけではなく、やっぱ花も見ないとね…ってなことで、お花見ターイム!





この時は八重桜が満開でした。




最近よくコンビニとか栄養ドリンクコーナーで見かける、ウコンも満開♪
こんな緑の花だったんですねー。




これ、よく花びら撮れたでしょ?

・・・なーんてのはウソ。実はこれ、クモの巣に引っかかってるんですよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆




しだれ桜も見事の一言。
みんな一生懸命カメラや携帯で撮ろうとがんばっていて、
人を入れないように撮るのが結構大変でした。




これは園内のとある池なのだけど、来園者のあげるエサを
カモとコイが奪い合っておりました・・・ (;´Д`)
すげー迫力のある画だなぁ。



そんな日曜ののーんびりした1日でした。


実はこの後、秋葉原のヨドバシにちょびっと遊びに行ったりもしたんだけどね。
あと2日の模様はまた次回に・・・

(引っ張り過ぎなんて言わないで





←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 

ハッピー4デイズ

2007年04月08日 | 休日・お出かけ
またまたお久しぶりのyuntanです。

みなさま、ごきげん麗しゅう。


いやはや…ホントに申し訳ない(=_=;)シュン


さてさて、今年に入ってから相方はとある理由でぷーたろー休職中だったのですが、
いよいよ社会復帰を果たす事になりそうなんですよ ヽ(´▽`)ノオワーイ
取りあえずリフレッシュ出来たようで、またお仕事がんばって欲しいものです。

社会復帰は良いのですが、そうなると土日が休みでなくなる訳で、
2人で出かける事が難しくなる・・・ってなわけで、少々強引でしたが
月・火曜と有給(いや、40日貯まってる代休か?)を取る事にしちゃいましたーヽ(≧▽≦)ノ

い、いいよね? それくらいタマにはワガママ言っても (;゜皿゜)ムキー!



そんなこんなで取りあえず初日から全開バリバリでいくぞー!!!

・・・といきたかったのだけど…ムリ。ぜってぇームリだから!

最近の激務の睡眠不足やら疲労やらがたまりに貯まって、起きれないこと山のごとし。
気を使って起こさなかった相方も、さすがにしびれを切らして起こしにきたら
既に昼の12時を過ぎてました・・・ _| ̄|○スマン

いやー、でもこんな時間まで爆睡したのはホントにちょー久しぶりっすよ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
昔なら眠りが浅いせいか、何度も目が覚めてはまた寝るの繰り返しだったのが、
昨日は起こされるまで1度しか目が覚めませんでした。

ま、おかげで起きたら腰が痛かったです…。


んで起きた後、テレビ見たりうだうだやっていたら、結局家出たのは14時頃に



この後の展開は、また次回 ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆




←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 

クリスマスイヴ

2006年12月24日 | 休日・お出かけ
じんぐるべーる、じんぐるべーる♪

みなさん、イヴの夜いかがお過ごしでしょうか。

私はというと…結局昨日は出勤、今日は家で残りの仕事と年賀状書き…
なんか全然クリスマスって感じがしませんよ (=_=;)シュン

相方はデパート勤務なわけですが、当然昨日今日と出勤。
とはいえ、予定よりも早く上がり・・・って、
とある女性用バッグの売り場なのに、なんか思ったよりヒマだったようで (ノД`)



だ、大丈夫なんでしょうか… (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル



というわけで、我が家ではこれからクリスマス・プチパーティですよ!
キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !

メインは彼女が2日前から煮込んで仕込んでる、牛スジの煮物。
それにネットで買った鳥とワイン、
近所の美味いケーキ屋で予約していたケーキ…。

あー書いてたらお腹減ってきた・・・ (;>ω<)/

最後にちょっと前に撮った、今日の日にぴったりな写真を…。
























メリークリスマス (* ̄∇ ̄*)





←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 

紅葉の公園

2006年11月25日 | 休日・お出かけ
どもども、今日はお家でお仕事のyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


だって寒いんだもーん (;´Д`)



とはいえ、家にずっといるのも性分ではないし、
近くの公園も随分と葉っぱが黄色やら赤やらと色づいてきたので、
ここらで久しぶりにデジカメもってちょっとお出かけ。

この時季の公園はいいですねぇ。ホント葉っぱの色がたくさんあって。
オマケに落ち葉を踏む音がまた、耳に心地よいっす (* ̄∇ ̄*)

旅行とは違い、カメラで撮るのが目的で出かけるのは久しぶりで、
どこかに行くといった時間的制約も無いので、純粋に撮影に集中できました。
いや~やっぱ楽しいや。もっとこういった時間作らなきゃね。

で、そんなにたいしたもんじゃないけど、
今日撮った中で、お気に入りのものをいくつかご紹介。










いや~気がついたら30分くらいで40枚も撮ってました (;>ω<)/





←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 

小田原旅行記 その2

2006年11月20日 | 休日・お出かけ
未だにWiiの予約が出来ていないyuntanです。

・・・2日に早朝から並ぶの確定ですか?? (=_=;)シュン


みなさん、ゴキゲンよう。



頼むから、2日の朝は雨じゃないよーに・・・



さてさて、「箱根ビール蔵 で平日のまっ昼間からビールを飲もう!」ツアーの続きです。

以前、相方と箱根に行ったことがあるのですが、
そのときの帰りに小田原に寄りまして、このビール蔵に行ったことがあるのですよ。
そこのビールと料理がうんまかったのを覚えてて、
日帰り旅行で小田原という名前が挙がった瞬間、相方が思い出したという次第。


いや~酒好き夫婦って事がバレバレですな ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆



さて、ここのビールと言えばやっぱ地ビール。ここのオリジナルが飲めます。
以前行ったときは「3種ビールのお試しセット」(1杯150ml)てなものがあり、
値段も600円くらいでお手頃だったので頼んだ記憶があるのですが、
今回行ってみたら・・・





受賞ビール90分飲み放題 キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !

こりゃあもうこいつを頼むしかないっしょ。3杯飲めば1杯ずつ頼むより割安になるし~(* ̄∇ ̄*)


というわけで、ビールは飲み放題で飲むとして、
後は…当然つまみですか ( *´∀`)ムハァー

ただ、うちらは食いしん坊だけどあまりたくさん食べられない、
「プチグルメ」な2人なので、食べ物食べるときは細心の注意を払います (´・ω・`)ナフー
やっぱさぁ、こういうとこ来たらいろんなもの食べたいわけですよ。
だから出来るだけひと皿の量が多いものやお腹にたまりやすいものは
基本的に避けるというか、後半に余力があれば…てな感じになっちゃいます。


で、悩んだ末、今回頼んだのは・・・



ガーリックトーストと鰯のチーズ巻フライ




炭火焼きはんぺん(渋いねー)




板わさかまぼこ(2つほど食べてます(;´Д`) )




チキンのビール煮(絶品!)


ここで二人ともギブアップ!!!
ビール飲みたくても、お腹いっぱいでもう入りましぇん・・・

ごちそーさまでした ( *´∀`)ムハァー


これで確か二人で3000円いかないのだから、安いですねー。


この後隣の売店でお土産にビールを二缶と、
ここに来たら必ず買ってるピーナッツあられを買って、ビール蔵を後に。


結構ほろ酔いでいー感じの二人は、酔い醒ましも兼ねて
小田原の駅まで歩いて帰ることに。(行きはタクシーでした)
この日はホント暖かくて、火照った身体には夕暮れの空気がちょーどイイ感じで
涼しくて、気持ちよかったです。

その散歩の途中に撮った、「これぞ秋の夕暮れ」って感じの1枚。



いや~、日本っていいですねぇ(* ̄∇ ̄*)


小田原の駅に着いたら、干物やら会社のお土産のどら焼きなどを買いまして、
帰りは小田急ロマンスカーで帰ったのですが、二人とも爆睡でした。

日帰り旅行もなかなかいいもんですな。





←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 

小田原旅行記 その1

2006年11月19日 | 休日・お出かけ
ぼちぼちとお家でお仕事中のyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


いや~ホント寒くなりましたねー。嫌な季節がやってきたよ… o(T△T=T△T)o

さてさて、書くまで5日も経ってしまいましたが、先週の月火と代休を取りまして
火曜日は相方も休みと言う事で出かける事に。




小田急線に乗って向かった先は・・・

















どーん! 小田原です!!

まだ家のにゃんずが小さい事もあり、とてもお泊まりの旅行は無理なので
日帰りで行けるところと、あるところに行きたくて小田原に決めました。

先ほどのお城は小田原城なのですが、このお城の下にはちょっとそう言うには抵抗あるくらい
しょぼーい動物園があったりします (;´Д`)










こんな感じで小動物がぽつぽつと檻の中に入っていますが、なぜか・・・





いきなしデッケー像さんがいたりします。なんで??

とまあ天気がこの日は良かったので、まずは小田原城に行ったのですが、
最初に書いたように、小田原に来たのはある目的があったからです。
決して像さん見に来た訳ではないっす。

その目的というのはこれ!




箱根ビール蔵 で平日のまっ昼間からビールを飲もう!
が、今回のプチ旅行のコンセプト!!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
ある意味スンゲー贅沢だと思うんですけど、どうっすかね??

なんか写真多くて長くなっちゃったので、今回はココまで!!
次回、ビール蔵のレポートをお届けします (* ̄∇ ̄*)






←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 

サイコーの瞬間(後編)

2006年11月05日 | 休日・お出かけ
理容室行って、サッパリスッキリで…休日出勤のyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよー。


さてさて、さっそく「富士急絶叫ツアー」の続きを書きましょかね。


8時10分のバスに、後輩と二人で乗り込みまして、いざ出発!
二人分の座席が空いているわけですから、
そこに脱いだコートとか置いちゃえるし、
シートも最初っから全開で倒したりとか、何気にすんごい快適~♪

オマケに持ってきたDSでずーっと対戦していたので、
これなら多少の渋滞も気にならないぜ!・・・と思っていたら、甘かった。

そもそもフリーパス付のバスチケットを買いに半月前に行ったとき、
「3連休の初日だから混むと思いますよ。」と言われたので
「今までの経験上、どれくらいプラスして見たらいいですか?」
「2時間ですかね」


Σ( ̄ロ ̄lll)マジ?


じゃあ8時40分のバスで考えていたけど、7時台じゃないとやばいか?
と、思ったら7時台は全て売り切れ。で、8時10分になったのでした。

でもいざ走ってみると、何気にすいすい行ってるじゃないですか。
こりゃ思ったよりも早く着くかもねーなんて話していたら…
はまっちゃいました、事故渋滞・・・(;´Д`)
しかも連続2つも事故がありやがった。
3時間過ぎても一向に着く気配なしだと、流石にDSやる目も疲れてきて、
とうとう私はうとうとしちゃいました。


結局着いたのは11時半…_| ̄|○
もうひどい話ですわ。


しかーし、落ち込んでばかりもいられない!!!
バスを降りて、目の前にフジヤマのレールがでーんとそびえ立ち、
乗客の悲鳴が聞こえてきたら、疲れも吹っ飛びテンション上がってきましたよー!(;>ω<)/



4時間以上掛けてようやく着いた聖地。あー何故かピンぼけだぁ。

フジヤマも乗りたいけど、やっぱり今回の目的は夏にオープンしたあれですよ、アレ。



そう、「ええじゃないか」です。

この聖地富士急ハイランドはギネス級のコースターが目白押しなのですが、
このええじゃないかは「総回転数」が世界一だったりします。
でも、回転数と言ってもただレールが回転するようなコースになってるだけじゃあないです。
なんと、座っているシートまで回転しちゃうんです キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !

はやる気持ちを抑えつつ、真っ先に向かいましたよ、ええ。




・・・ココからの待ち時間、3時間



(=Д=;)マジ?

しかし、これで引き下がるわけには行くまい。っていうか、コレ乗りに来たんだし。
というわけで、待ちましたよ3時間!
いやぁ~昼間はこの日はそこそこ暖かくてよかったですよ。ホント。

しかし、ディズニーランドと違って、待っている間に何もアトラクションなんてないわけで、
結構グループで来てる人達でDSやってるのを見かけました。
改めてDSの普及のすごさを実感。PSPなんてまったく見なかったし。
そんな中、唯一のアトラクションを発見しました! 富士急は「ガンダムライド」と言って
ガンダムの3D映像のアトラクションもあるのですが、その流れでしょうか並んでる途中に



ガンダムがひっそりとたたずんでおりました ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆
どこにいるかは探してみてください。


待ってる間、頭上では次々と絶叫が通り過ぎていきます。



この絵、登っていって最初に落ちるところなんですが、
実は後ろ向きに登っていって、頭から落ちるんですよ…キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !
それを見てるだけでも沸々とテンション上がってきます。


そして、2時間40分くらいでようやく乗り場まで到着!



予定よりも若干早くてちょい嬉しかったです。


実際のコースターはこんな感じで乗るわけです。



そう、いわゆる「ぶら下がり式」でして、脚はぶらりんこ状態。
このシートの付け根が縦に360° 回転しちゃうんですよねー。

実際乗ってるところをムービーに撮りたかったのですが、
めちゃくちゃ係員のチェックが厳しくて、持ち込みならず。残念。
というわけで、実際の乗った映像は、公式サイト で楽しんでください。

コレ見てもらえば分かると思いますが、ホント自分の状態がサッパリ分かりません。
「え? なに? マジ? えっ? うそー!」ってな感じで終わっちゃいます。
恐怖よりも驚きの方が大きかったです。
ま、私の場合はコースターで恐怖は感じませんので、普通の人はどうか分かりませんよ。

とにかく1度だけでなく、あと数回乗ってみないと正確なレビューできませんが、
まずはこの未体験の感覚は一度体験してみることをオススメします!
コースター好きなら乗らなきゃだめでしょ! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

大興奮で乗り終えたら既に2時半。
取りあえず何か食べなきゃね、ってことで園内のレストランにてカレーを注文。



味はそんなに悪くなかったのですが、大盛りカレーと生ビールで1800円ってのは
ちょっと非道いんじゃないのぉ?

さて、飯を食べたら3時。帰りのバスは5時。
となると、並ぶ時間を考えると乗れるのは後ひとつ (=Д=;)マジ?
じゃあやっぱりアレしかないでしょう。そう、FUJIYAMA です。

言わずと知れた、「キング・オブ・コースター」です。なんつったって
「最高部:79m、最高速度:130km/h、全長:2,045m、所要時間:3分36秒」
ですからね。最高部なんて確か消防法ギリギリの高さだとか。
最初に乗ったときのあの高さの衝撃は今でも忘れません。

結局このFUJIYAMAは2時間待ちでした。それでも、いやーやっぱサイコー。
何度乗ってもこいつはしびれます。


と言うわけでこの日はこれにて終了。
さすがに5時間立ちっぱなしは堪えましたよ (;´Д`)
お土産買って、バスに乗り込みました。

さすがに帰りの登りは全く混んでいなく、予定通り7時に到着。


それにしてもやっぱコースターはサイコーです。
乗ってる瞬間はすべてを忘れて駆け抜けます。
これ以上のストレス発散のものはないんじゃない??
コレについては一緒に行った後輩も同じ考えらしく、
乗り終えた直後は二人で「マジ、コースター面白れぇ!サイコー」を連発。

近々別のコースターに乗りに行くことを固く誓うのでした (* ̄∇ ̄*)





←ご協力おねがいします
 

サイコーの瞬間(前編)

2006年11月04日 | 休日・お出かけ
今日は13時頃まで爆睡していたyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう (* ̄∇ ̄*)


えーっと、なんでそんな事になったかというと、木曜の夜まで遡ります。

この日は某サイトの公開予定日だったのですが、
クライアントや代理店がぜんっぜん呑気というか、段取り悪いというか、
半月前に完成しているサイトを、当日になってからやっと本気で見始めて
急に戻しが帰ってくるくる (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

結局、終わったのは夜中の1時半。・・・こんな時間に立ち上げて、誰が見るんだ?

タクシーで帰って用意してくれてたご飯を食べて寝たのが3時半。
・・・で、起きたのは6時 Σ( ̄ロ ̄lll)

なーんでそんなに早く起きたかというと…



富士急ハイランド に行く事になってたのです ヽ(´▽`)ノオワーイ

上京したての頃は関東近辺の遊園地に片っ端から遊びにいきました。
そりゃ珍しかったというのもあるのですが、最大の理由は
ジェットコースターが大好きなんです~ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

結婚してからは、相方が苦手な事もあり、全然行かなくなりましたが、
私の中ではコースターの情熱の炎がくすぶっていました。
で、その炎が爆発する機会がついにやってきたのです!!!

私のチームに配属になった新人二人も大のコースター好きという事が
ふとした会話の時に発覚!! そこから話はトントン拍子で進みまして
昨日富士急ハイランドに行く事に決まりました。

しかし、この絶叫ツアー、ハプニング続きだったのです (;´Д`)

このツアー、私と後輩2人と、私の相方4人の予定でした。
えー、相方はコースター苦手と書きましたが、とある事の罰ゲームで数年前から
富士急に行かないとならなかったので、ようやく行く事に・・・
なるはずだったのですが、体調不良であえなく不参加決定 (ノД`)
ま、仕方ない。
あーでも、これで罰ゲームちゃらってわけじゃないからね ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆

さて、2時間半睡眠で眠い目を擦りながらバスターミナルに
出発10分前に到着。K氏はすでに到着してたのですが、J氏がまだ来ていない。


…なんかすんごいヤな予感 (;´Д`)

彼は会社でもタマに遅刻してくるし、何より私と夜中まで仕事をしていたのです。
そして最悪な事に、彼は実験的に自転車で会社に来ていて
その夜も自転車で1時間半かけて帰ったはず。


・・・まずい、まずいぞ!

このままではK氏男と二人っきりのツアーになっちゃう (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
電話をしても全然繋がらないし・・・


あ、繋がった!!!



…やっぱり予感的中。今起きたと。これで2人旅ケッテーですか。
すまんかった、J君 _| ̄|○



ま、いっかぁ (* ̄∇ ̄*)
バスとチケットのセットで7千円も払ってるし、
そんなことより、コースターが2人を呼んでるぜい!!!

ということで、2人で出発とあいなりました。

・・・しかし、ハプニングはこれだけでは終わらなかったのです。


明日に続く。





←ご協力おねがいします