goo blog サービス終了のお知らせ 

yuntanのハッとしてgood !

にゃんこ、映画、カメラ、食べる・飲む、ハイテク…結局なんでもありっすね。

花見行ってきました~♪

2008年04月06日 | 休日・お出かけ
どーもどーも、ひとりお留守番中のyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう!


えーっと、なんでひとりかと言いますと、来週のマンション理事会を
今日と間違ってしまったからですよ… _| ̄|○
んで、相方は友人の飲み会に参加することに。
今日と勘違いしてなかったら、ついていくとこだったのにぃ! ヽ(`Д´)ノ

ま、そんなことよりも、東京はこの土日はホントにいい天気でしたね。
まさに行楽日和! 先週の土日がまるでウソのようですよ。
でもその寒い日が少し続いたおかげでしょうか、なんとか桜も1週間持ちましたね。

・・・ってぇことは、もう行くっきゃないでしょ!!



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm  1/500 F11 IS0400 Lv.-0.3

砧公園に土曜日行ってきました~ ヽ(´▽`)ノオワーイ

結果的には今日の方が天気もよくて暖かかったんだけど、
桜が散り始めていたので、1日でも早めにいった方がいいかと思ってね。
しかも結構桜の名所でもあるこの公園、実は家かチャリで30分くらい
ということが判明したので、相方と二人でチャリで行ってきましたよ。

確かに満開のピークは多少過ぎてはいたけれど、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm  1/400 F11 IS0400 Lv.0

こんだけ咲いてたらじゅーぶんだってば (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
オマケに散り始めてるので、満開の時と違って桜吹雪も楽しめたりと
ちょっと得した気分♪

と、ここまで書いてて気がついたんだけど、なーんでこんなに天気いいのに
ISOを400なんかで撮ってるんだろね… (;´Д`)

ご、ごほん…公園も結構広くてどこに敷物引くかちょっと迷ったけど、
桜の木のすぐ下でちょっと木陰になっているいいところを発見!
もう12時を少し過ぎていたので、
場所を確保したら早速お弁当ターイム! ヽ(´▽`)ノオワーイ


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm  1/500 F11 IS0400 Lv.0

相方が早起きして力作を作ってくれましたよぉ!
生春巻き、パイ皮のソーセージ包み焼き、豆ご飯のおにぎり…
じゅ、じゅるるっ…あー書いてたらまた食べたくなってきた。
とてもうんまかったです。ごちそーさま (* ̄∇ ̄*)


お酒も飲んで、お腹いっぱいになって、こんなポカポカ陽気・・・
えー、こんなシチュエーションで寝るなって方が無理っしょ。
食べ終わったら二人でしばらくお昼ねターイム! ヽ(´▽`)ノオワーイ
ホントめちゃくちゃ気持ちよかった~。

その後は敷物を畳んで公園内をぶらぶらと歩きながら撮影会です。

桜はまだまだ見頃なんだけど、木によっては結構もう葉桜になってるのも。
でもそれはそれで新緑と桜の白とのコントラストが素敵だったりします。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm  1/640 F11 IS0400 Lv.-0.3

オマケに空の青さも加わって、ホントに写真映えのする日でしたねぇ。

公園の一角にはこんな感じでチューリップを植えてるところも。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm  1/320 F11 IS0400 Lv.-0.3

こんなに天気がいいと、ホントに花たちも生き生きとして見えますなぁ。
結構開いてるのばかりだったけど、一部ちょっと日当たりの悪いところは
まだつぼみだったので、久しぶりにマクロレンズの登場!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/250 F4.0 IS0200 Lv.0

土の上に散ってる桜の花びらがいい感じでしょ?
結構お気に入りの一枚だったりします。

しかーし、この一枚よりもこの日一番のお気に入りなのはコチラ!!!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm  1/320 F11 IS0400 Lv.0

すんごくこの時季らしい感じが出てると思うんですが…いかがでしょ?

ひとしきりぶらぶらした後、またチャリでえっちらおっちら帰りましたが、
二人ともとってもこの公園が気に入ったので、
また簡単なお弁当を持って遊びにいきたいですね (* ̄∇ ̄*)




←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 

ぼやーんな空間

2008年03月15日 | 休日・お出かけ
久しぶりに仕事がハードな1週間だったyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


忙しいんだけど…安い仕事で儲けがないから、いまいちテンションが… (;´Д`)


それはそうと、この間の休みにとある場所に行ってきましたー


OLIMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/640 F2.0 IS0200

井の頭動物公園っす (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

なんで急に…って思うでしょうが、先週1週間新宿駅に東京近郊の
動物園や水族館のポスターが貼ってまして、
その中に、とーってもラビリーなリスと山猫とフェネックが写ってたのが
この井の頭動物公園だったわけ。
そんなもん1週間も見せられたら、行きたくなるっつうの!

…とまあ、見事に策略にハマって行ってきたわけだけど、
この日は気温も15度くらいのいー天気。
動物達もぼやーんとポカポカなお陽様を堪能しておりました。

以下、そんな動物達の写真をご紹介。
あ、最初のは「マーラ」っていう齧歯目のテンジクネズミ科。
顔はカピバラっぽいけど、あんなにずんぐりむっくりじゃないっす。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/800 F2.0 IS0200 Lv.-0.3

そのポスターにいたフェネック。
ポカポカなとこで気持ちよさげでしたー (* ̄∇ ̄*)
でも起きてる顔もみたかったなぁ…。



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm  1/200 F4.0 IS0200 Lv.+0.7

笑ったような顔で寝てるのはアムールヤマネコ。
ヤマネコでも寝てる顔はやっぱにゃんこだよねぇ (* ̄∇ ̄*)

この動物園、園内で繁殖させてるらしく、やたらとヤマネコがいました。
で、そのなかでうろうろと歩いていたやつ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm  1/200 F4.0 IS0200 Lv.+0.3

やっぱ体つきが家ネコと違ってがっしりしてますなぁ。


小さい動物園にいる動物と言えば、やっぱコレでしょ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm  1/250 F4.0 IS0200 Lv.+0.7

日本ザル~♪ 
子どももたくさんいましたよぉ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

上の子ザルが母親(?)ザルの傍らに、甘えに行きました。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm  1/250 F4.0 IS0200 Lv.+0.7

いやーなんか絵になりますなぁ。


さて、例の駅貼りポスターで、一番大きく載っていたのが…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm  1/200 F4.0 IS0200 Lv.+0.7

リスキタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !
やっぱかわいいよなぁ、リスって。
昔飼っていた事もあったので(シマリスだけど)、リスは結構思入れあったりします。
大きなリス園の檻の中に入って見るので、運が良ければ結構間近で見られる事も。
でも、どこにいるか全然分からん可能性も… (;´Д`)


とまぁ、日向ぼっこして幸せそうにしている動物達を見てると、
こちらまで幸せな気分にさせてくれたひとときでした。
…ただ、そんだけ天気が良い→花粉が大量&園内が砂埃っぽい
ということで、相方の花粉症が爆発してましたが・・・ (´・ω・`)ナフー



最後にクイズです。
次の写真は園内のどこでしょうか?


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/400 F2.0 IS0200 Lv.+0.3

答えは・・・



実際に行って確かめてみてください!!!





←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 

はらってきました~

2008年02月03日 | 休日・お出かけ
ちょっとぉ。。。朝起きたらコレですよ…





雪っすよ、ゆ・き!!!
しかも夕方になっても止んでないし…明日出勤いやだなぁ (;´Д`)

こんな日は家でDVD鑑賞に限りますな。
ということで、午後はずーっと映画鑑賞していたyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


さてさて、先週の3連休の2日目の話を書きます…ホント遅くてすまぬ。

んでどこに行ったのかと言うと・・・



門前通りを抜けて、



西新井大師に行ってきました!!!

一応初詣は家の近所の神社に行ってはいたんだけど、
小さいところでお守りもなーんにも売ってなかったんですよ。
普段はお守りなんて買わないのだけど、
なんと今年は私も相方も本厄になってるみたいでねぇ。

んで、お守りよりもお祓いしてもらった方が効果あるだろうと、
ちょうどちょっと前の「アド街ック天国」で紹介してたので、じゃあここにって。

西新井の駅に着いて、途中アド街ックで紹介された「ミートショップ セキヤ」で
コロッケを買って食べました。
このコロッケがもう信じられない美味しさ!!!
こんなお店が近所にあったら、毎日買っちゃうのになぁ。

神社に着いて、お祓いの申し込みをすると、1時間くらい待つ事になったので
境内にある出店を見て回ったり、近所のお店を見て回ったり…。
で、門前通りを抜けた目の前にある大正年間創業の甘味処「かどや」。
このお店も番組で紹介されてて、このお店の…



焼きそばが食べたくて、迷わず注文。
(嬉しさのあまり食べる前に写真を撮るのを忘れてました…)
青のり・肉なしなんだけど、自家製麺と薄味のソースが美味い! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
相方が食べたうどんもスープがとても美味しかったです。

1月も後半になって、お祓いの人もそんなにいないだろうと思ってたのだけど、
全然読みが間違ってました。もうお堂の中は激混み!(=_=;)シュン
むりやり人の間に座る事が出来たけど、結局立ったままって人も多かったです。

そんなこんなで無事お祓いも終わって、お札を受け取って一安心。
。。。でも、これってどこに飾ればいいんだろ (;´Д`)

帰りの電車が秋葉原を通るので、そこで降りてヨドバシカメラに。
あそこはでかくて品揃えがいいから、ホント飽きないし楽しい!!!
そんでもって8階にある「芋蔵BAR」という居酒屋で夕食。
ここは焼酎もたくさんあるし、料理もおいしいのでおススメですぞ。

えーっと…今回ホントは西新井で見かけた珍物を紹介したかったけど、
長くなりそうなので、それは次回に。(まだ引っ張るかぁ?)




←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 

THE TOUR OF MISIA 2008 EIGHTH WORLD

2008年01月20日 | 休日・お出かけ
今夜から雪が降りそうで、すんごい憂鬱なyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


明日出勤したくねぇなぁ… (ノД`)



さて、土曜は待ちに待ったMisiaのライブでした!!キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !
私と相方は大のMisiaファンでして、しっかり2人ともファンクラブに入ってる程。
おまけにゴールド会員だったりします ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆

久しぶりに生の歌声が聞けるのが一番の楽しみなんだけど、
今回のライブはそれともうひとつ、とても楽しみにしていた事があったんです!
実は追加料金を払って、「プレミアムボックスシート」が当たっちゃったのよ!!
実際どれくらいの応募があったのかは知らないけど、すごくね?
なんでもお土産までもらえるとか。

ただひとつ気になるのが、もし2人っきりの部屋とかだったら
いわゆる「ライブ」的な盛り上がりって期待出来るのか…ってこと。

でも入り口も専用だったりと、期待するなって方がムリってもんでしょ!


さいたまスーパーアリーナに着くと、早速「プレミアム…専用入り口」の看板が!
さっそうとそこに2人で入って行って、チケットを見せると
早速お土産を手渡されました。なんと一人ずつライブオリジナルの膝掛けフリース。
んー…これ膝に掛けて見れって事? ちょっと先行き不安…。

しかし、この後信じられない事が!!!!

なんと所持品検査をせずにエレベーターに通されちゃったのよ (;>ω<)/
確かに席も名前もバッチリ分かってるから、何かあったらバレバレだけど、
それでも久しぶりにスルーで会場に入りました。

二組に1名係の人が部屋まで案内してくれるのも、VIP待遇ですなぁ。

通された部屋を開けて、中に入ろうとすると、
なんと部屋の中のトイレから男の人がちょうど出てくるじゃないっすか!!

一瞬スタッフかと思ったけど、ゲストの部屋のトイレを使うはずないし、
てっきりそのおじさん、部屋を間違ったのかと思ったけど
そうじゃあありませんでした。

通された部屋はこんな感じで、



3人掛けと2人掛けのソファーと14インチのテレビが置かれてました。
テレビにはステージが映ってて、窓が無い・・・
え・・・ライブをこの部屋で、このテレビを見て楽しめと???

しかも先ほどのトイレから出てきた人の相方はすでにソファーに座ってて、
まさか、見知らぬ2人とこの部屋で・・・ _| ̄|○ゼッテーモリアガランヨ


金多く払ってこれって詐欺じゃん!…と思ったら、上の画像の左がロールカーテンでして
そこの先にライブ会場に出れるらしいのです。一安心だよ… (;´Д`)


んで外を覗いてみると、そこには仕切られた空間に2人掛けのシートが4つ並んでて、
すでに二組座ってました。部屋の中のソファーって5人しか座れないのに、
8人をここに割り当てるのって…詰め込み過ぎじゃ? とも思いましたが、
まあ周りに人がいればライブ感も損なう事ないし、なにより少し高いところにあって
前の人が全く邪魔にならないのがイイ!!

しかも部屋の中にはクローゼットもあるし、トイレもあるし、
席にはドリンクを置くところもあるし、足元は絨毯ってことで靴脱いだし…
環境は最高じゃあないでしょうか?
あ、シートには肘掛けもついてるしね (* ̄∇ ̄*)

で、ライブが始まって、最初は立ち上がって聞いてたのだけど、
スローな曲の時に座ってからアンコールの時まで、ずっと座ってました。
だって、あまりにも快適なもんで… (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

座ってても前の人で見えなくならないし、シートの間隔も広いから
座ったままノリノリに体を動かしても邪魔にならないし、
すぐ横にはドリンク置いてるし・・・もう、サイコーでした!!

みんなともみくちゃになりながら一緒に盛り上がるのもいいけど、
たまにはこんなライブの楽しみ方もいいですよ。
ってか、ちょっとコレクセになりそう (* ̄∇ ̄*)

ただ、ステージのほとんど左手ってのが、ちょっといただけないけどね (´・ω・`)ナフー


なにはともあれ、サイコーのライブと、サイコーの環境で
あっという間の3時間を満喫しましたとさ





人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

近所の公園にて

2007年12月02日 | 休日・お出かけ
にゃんずが初めて体調を崩して、おろおろしたyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


なんかゆずが食欲が減ってきたなーと思ったら、
吐くし、下痢するしで、こりゃあまずいと慌てて病院に。
注射打って、お薬上げたら随分と回復してきましたが、
今度は多分こころんにうつってしまったようで…。
明日今度はこころんを病院に連れて行きます (;´Д`)

いやはや、自分の風邪がうつったのかと、本気で心配しましたよ。


とまあそんなことで、せっかくの土日もにゃんずのために
ずっと家にいることにしました。ま、とーぜんですな。

でも、でもですね。窓から見える隣の公園があまりにも紅葉が綺麗だったもんで・・・



ついつい、カメラ片手に出かけちゃいました~ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

…いや、正味1時間くらいでしたから、それくらいだったら許してくれるよね?
(誰に言ってるんだ?)


「紅葉」と書くと赤く色づいてる感がありますが、どちらかというとこの公園は
いちょうの「黄」がホントに綺麗なんですよ。
で、入ってみたらこれですよ、コレ!!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm  1/200 F4.0 IS0100


いやーこりゃあテンションも上がるってもんでしょ (;>ω<)/

結構1時間の間にパシャパシャと撮りまくりました。
全部載せる訳にもいかんので、取りあえずその中からお気に入りのものをご紹介。



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/400 F2.0 IS0100

枝振りの立体感がなんかいいです。
それにしても見事ないちょうですなぁ。いったい何歳なんだろ、この木。






OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/160 F2.0 IS0100

今日は比較的暖かかったのだけど、陽の感じと葉っぱの色が
とてもこの時季らしく撮れて嬉しかった1枚。





OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm  1/640 F3.5 IS0100

これが本日のベストショット!!
色といい、構図のバランスといい、まるで仕込んだかのような感じですが
飛行機雲も全くの偶然ですって。
木の下にいる男の子、なんか上見ながら延々と跳ねてたんですが・・・ (;´Д`)


さてさて、これ書いてる時は、にゃんずは2匹で固まって寝ております。
んじゃそのすきに「WiiFit」でもしましょうかね。








人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

ハッピー・ハロウィーン 完結編!

2007年10月28日 | 休日・お出かけ
にゃんずが寒くなって寝てばっかで、ちょいつまらないyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


二匹で固まってかまくらの中で仲良く寝てるのは微笑ましいのだけど…
ずーっと1日中寝てることはないじゃんかよー! o(T△T=T△T)o
せっかくの休みなのになぁ…。

ま、そんなことは置いといて、昨日の続きイッテミヨー!



そうそう、昨日はディズニーランドに行く前の晩、つまり会社が終わって
その足であるものを買いに行ったんですよ。

何かというと・・・


ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro



そう、一眼カメラの交換レンズ、しかもマクロです! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

この前レンズ沼には気をつけないと…なんて書いたんですが、
相方も私の話を聞いてるうちに、すっかり買う気満々になってきて
(私が言いくるめたなんて言わないよーに…)
ボーナスで買っちゃえってことに (* ̄∇ ̄*)

でも、今カードで買っても支払いは12月だから一緒じゃん、
じゃあ早く買った方が…てなわけで、せっかく行くんだったら持って行こう!
…という事で、買っちゃいました。
なんでマクロレンズかっていうのは…長くなるので、それは別の機会に。

さて、そのマクロレンズで撮った、最初の園内の写真はコレ!



すっげー! もはや何の花なのかよくわからんくらいの接写!
でも花こそマクロの真骨頂なんですが、普通のポートレートも撮れます。
例えばこんな感じ。



おやつに食べた、アントニオ猪木ミッキー型のワッフル。
ピンの合ったところでは、ずば抜けた解像感を持つこのレンズ。たまりません。



おっと、今回はレンズのレビューじゃなかった。ディズニーランドでしたな (;´Д`)





ディズニーランドに行ったら、いつも楽しみにしていることがあります。
それは大好きなすずめとカモがたくさんいることです。
で、今回もいましたよー。特にすずめなんか随分と近くまで来てくれました。



か、かわえぇ~ (* ̄∇ ̄*)


そして、カモもたくさんいたんだけど、今回は珍しいものが撮れました。



片足だけで丸まって、しかも2羽並んで寝てるカモっす。


この日は天気があまり良くなかった事もあるけど、
開園と同時に行っただけあって、やりたかったアトラクションは大体回れました。
プーさんのファストパスなんて、午前中のものですよ!

また、毎年この時期から新年まで定番となった



ホーンテッドマンションのナイトメア・ビフォア・クリスマスバージョンも
20分くらいで並んで見れちゃったしね ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆


そうこうしてるうちに、午後には雨も止んできて午前中は中止だった
パレードも無事行われまして、見る事で来ちゃいました。

で、園内のあちこちにあるミニステージでは、スタッフがシートや
その周りを一生懸命拭いたり乾かしたりしてたんですが、
そんなあるステージの入り口にはこんなものが。



恐らくスタッフの誰かが立ち入り禁止の代わりに作ったのものでしょうか。
いやぁ~こういう遊び心、いいですねぇ。


ちょっと相方の具合が悪くなってきた事もあり、この日は15時前くらいに
夢の国を後にしたのですが、新宿に着く頃にはまた土砂降りに。
いやぁ~結果的にはあのとき帰って大正解でしたよ。

さてさて、今回の写真の中で一番のお気に入りはこちら。



あんまディズニーとは関係ないけど、濡れた感じがとってもイイ感じで。


そうそう、帰るとき入り口付近ではちょうどキャラクター達が出てきて
記念撮影タイムでした。
そんな中、シンデレラのおねいさんもいたんですが、
私がカメラを構えると、こちらを向いてにっこりしてくれました。



周りは小型カメラか携帯で撮ってる人ばかりだったので、
綺麗に撮れる一眼にさっと気がつき笑顔を作るとは…サスガです (* ̄∇ ̄*)


そんなこんなで、久しぶりの夢の国は相変わらず楽しいところでしたとさ。







人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

ハッピー・ハロウィーン!!

2007年10月27日 | 休日・お出かけ
本日は仕事に行かず、おうちでまったーりのyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


いや、仕事がそこまでないというのもあるんだけど、
この台風接近の天気では外に出る気には・・・ (;´Д`)

・・・実を言うと今日はお休みの二日目だったりします。
むはは。なんと、すんごい久々にディズニーランドに行ってきました ヽ(´▽`)ノオワーイ

しかもですよ、今回は開園と同時くらいに行こうと意気込んで
木曜の夜にオフィシャルホテルに泊まって行く事に!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
私たちの泊まったとこは サンルートプラザ東京 でして、
決してシェラトンやヒルトンのような豪華さはないけど、その分リーズナブルで
おまけに送迎バスでランドまで2分ですからね。

それに泊まってから知ったのですが、オフィシャルホテルならではのサービスが。
なんとホテルの中でワンデーパスポートが買えちゃうんですよ!!!
そのおかげで当日の朝はすぐにゲート前に並べて、ホント楽々っす。

そんなホテルの廊下がこちら。



リーズナブルとはいえ、高級感ありますよ。

え? 外観は? 部屋の写真は?


…えーっと、外観は夜に着いたからで、部屋は…忘れてました… _| ̄|○


さてさて、そんなこんなで一夜明けて窓の外に広がるオーシャンビューを!!






めっちゃ霞んでるやんけ・・・っていうか、小雨降ってるうえに風もあるぞ。
前の日から雨って分かっていたけど、現実をまざまざと見せつけられるとねぇ… (ノД`)

しかし! せっかくここまで来たんです。もう後戻りはできん!
先ほど書いたようにホテル内でパスポートを購入して、いざ出発!!




到着~!
ちょうど入った頃には雨も霧雨になってイイ感じ♪


…って、上の写真見て、何かおかしいと感じませんでしたか?
そう、シンデレラ城は今改装中でして、それを見られないために



実物大の幕を張って、隠してるんですよ! さすがディズニーのこだわりを感じますな。
っていうか、これって結構貴重な画像ですぞ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆


んでこの時期のディズニーランドと言えば…



園内はこんな感じでハロウィーン色でいっぱいだったりします。
クリスマス時期も飾り付けしますが、そんときよりも気合い入ってます。



ゴミ箱にまで絵を描いてみたり、熊の置物にまでカボチャを被せたりと、
とにかく楽しませてくれるんで、クリスマスの時よりも来たいですね。

さて、今回夢の国に来るにあたり、前日の夜に購入したものがあります。
それは!



…長くなったので、明日に続く!






人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

御殿場小旅行

2007年10月15日 | 休日・お出かけ
どもども、鼻炎で鼻汁がとまらないyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよー。


いやぁ~最近急に朝晩が冷えてきたので、とっとと布団を出したのですが、
これが失敗でした (;´Д`)
夜中に暑くなって手足を出してしばらくしたら寒くなってきて…
みたいなのを繰り返してたら、鼻風邪引くわ、睡眠不足だわ…と、
最悪な状態です。皆さんもお気を付けあそばせ。

さて、本来ならば前回の続きで2本目の映画レビューを書くはずですが、
まあ3回連続で映画ネタってのもなんですので、
この前の土曜にちょっとしたお出かけがあったので、今回はそれで。


私の相方が某猫のSNSに登録してまして、そのオフ会に参加してきました。
場所は何故か「御殿場高原ビール」だったので、当日はロマンスカーでGO!

箱根ビール苑には行ったことが何度かあったのだけど、ここは初めてということもあり
相方と二人、行きの電車の中はテンション高く・・・はなく、
ひたすらDSをやっておりました (;>ω<)/

電車が少し遅れて予定していた送迎バスに乗れず、駅から現地までタクシーで。

そんなこんなでお昼頃に無事たどり着きました~。



いや~やっぱ御殿場は遠かった… (;´Д`)


この写真で見ると、一つの建物みたいだけどそんなことないのです。
4つの違うコンセプトのレストランが集まったのが「御殿場高原ビール」で、
私たちが予約したのは「Sa-la(サーラ)」というとこ。
ここは予約者それぞれが別々の「パオ」に入って貸し切り状態になるという
ちょっと変わったお店です。でも、その中が結構ステキ。



メンバーの一人が「朝青龍の気持ちになれる」と言ってましたが… ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆


この日のメンバーはなんと私を除いて皆女性!!
さすがにこの状況はキンチョーしますって。
でも皆さん初めてなんですが、気さくに話してくれるのと、
酒が入ったこともあり、そんなキンチョーもどこかにいってました。



ただ、女性ばかりだったので料理が残ってしまったのがもったいなかったなぁ。
でもビールも料理もうんまかったです。サイコー (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!


そんなこんなで飲み食いの後の猫自慢&プレゼント交換会も終わり、
後は自由行動で各人お買いものタイムです。
私たちは美味しそうなチーズ入りソーセージと地ビール6缶セットを購入。
昨夜1本飲んだけど、やっぱウマーです。 (* ̄∇ ̄*)

そうそう、最後になりますが、ここで面白いものが2つあったのでご紹介。

ひとつめは、隣の御殿場高原ホテルのロビーに飾ってあったコレ。




一瞬タイヤがごつかったりで気がつかなかったんだけど、これってセグウェイっすよ!
このタイヤは・・・オフロード仕様??
飛び乗って運転したい衝動を抑えるのに必死でしたよ (ノД`)


もうひとつは園内の真ん中にそびえ立つ、こいつ。



鷲だったか、鷹だったかは忘れたけど、ワイヤーのこのオブジェは
大きさもさることながら、かなり目立っておりました。


それにしても、やっぱ一眼の画像はキレイですなぁ ( *´∀`)ムハァー
標準レンズでこの写りですから、もっといいレンズだと…なんて思っちゃいます。
(やべぇやべぇ。こうやってみんなレンズ沼にはまっていくんだ…)


帰りのロマンスカーは二人とも爆睡!
あっという間に新宿って感じでしたよ。ちょっともったいなかったかな?

なにはともあれ久々の遠出はなかなか楽しかったです。
今回はお昼を食べに行ったので出来なかったけど
次回は是非駅弁を食べながらの旅がしたいです (;>ω<)/






人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

鹿児島帰省記2007 その後

2007年07月25日 | 休日・お出かけ
あっという間に夏休みが終わってしまったyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


本当なら帰省の話を書きたかったのだけど、ある事件のせいで
すっかり書く気がなくなっておりました。
その「ある事件」は後ほど書くとして、取りあえず続きを書きますぞ。


えっと、帰省二日目。
前の日ブログ書いていたら、なんと夜中の2時になっていたので
(それもこれもデータがパーになったから。。。)
起きるのが10時頃となってしまった (;´Д`)
急いで朝食食べて、シャワー浴びて…会社からの電話に出ていたら
出かけるのがお昼に・・・ ・゜・(PД`q。)・゜・
(っていうか、毎日電話してくんなよ(;゜皿゜)ゴラァ)

この日は私がデジイチを持ってきたのを見て、親なりに考えてくれたようで
大口(おおくち)にある「曽木乃滝」を見に行く事に。
ここなら撮り甲斐があるとのことで、ちょっとワクワク。
それというのも、昨日・今日と晴れているんだけど
なんかうすーく膜が張っているみたいな空で、つまんなかったから
(南国らしい青空を期待していたのに…)
せめて景色のいいところを撮りたかったんだよねー。

それにしても、鹿児島市内から滝までは片道およそ1時間半。
東京でもそんだけ走れば結構田舎になるけど、それが鹿児島だと…







どんだけ田舎なんだよ・・・ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


でも、そんな山奥まで行った甲斐があったってもんですよ。
母親推薦の曽木乃滝は、すんばらしー眺めでした ヽ(´▽`)ノオワーイ



落差のある滝ではなくて、横に広い感じの滝。なかなかの壮観!
見終わった後、隣に合ったしいたけ園を見に行ったけど…しょぼすぎ (;´Д`)
入場料300円も取って、園内は5分も掛からず出口に…。
オマケにしいたけ狩りもあるのだけど、100グラム100円取るそうな。
安いけどさぁ… (´・ω・`)ナフー


で、帰りに「スパランド裸・楽・良(ら・ら・ら)」という温泉施設に。
そもそも鹿児島って、銭湯がないんですよ。(多分…)
さすが桜島活火山の街。しかも入浴料が安い!
ここはスポーツジムや休憩施設等ある、いわゆる「湯~とぴあ」みたいな
温泉総合施設で、時間制限無しで600円。(バスタオル付き)
ここで温泉に浸かった後、休憩室でいつの間にか3人ともうとうと・・・

で、家に戻ってまた会社にメールや電話をした後、
(山の中で全然携帯電波入らず。戻ったら不在着信の山。。。)
この日のディナーは「山げん」という名のうなぎ屋さんに。
ここのうなぎは大好きで、今回は天津飯の次に絶対食べたかったもの。

んで、ひっさしぶりに食べたウナギは正に絶品!!! (* ̄∇ ̄*)
普通のタレにつけたのはもちろん、小鉢に入っていた
蒸したうなぎの白焼きに、酢みそを乗っけたものが初体験の味で
家族全員大絶賛!!!!
2日連続で大満足の夜を過ごせました。


3日目、最終日。そう、今回の帰省は2泊3日だったんですよ。
3日なんてホントあっという間ですわ。

取りあえずこの日は早起きして、街にお土産を買いにレッツゴー!
会社用のお菓子と、自分宅用の焼酎をゲット。


その足で空港に向かう訳だけど、途中にあったトンカツ屋に。



ここでは迷わず黒豚のトンカツカレーを注文!
カレー自体も美味しかったけど、黒豚の柔らかい事!!
スプーンで簡単に切れてしまう程なんっすよ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
ただ、相変わらず鹿児島ですよ、ここは。
量がハンパ無くて、両親は残し、私もギリギリ完食。
これで千円なんだからなぁ・・・ホント物価が安くてよいなぁ。

そんなこんなで空港付近まで行ったんだけど、ちょっと早く着きすぎたから
近くにある焼酎工場に寄ってみることに ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆



あるある、焼酎がいっぱーい!!!
んでもって当然というか、お約束と言うか、ありましたよ試飲販売が! (;>ω<)/
10種類くらい試飲させてもらったころは、ちょっといい感じに。
結局どれも美味くて決められなかったので、飲み比べ3本セットを買うことに。
なんとここは1本からでも全国に送料100円だとか!
知ってたら、焼酎昼前に買うんじゃなかったよ・・・ _| ̄|○

というわけで、これで私の帰省は終わりです・・・が、何か気がつきませんでした?


そう、1日目と違って、料理の写真等があまり無いのですよ。

なんと、最終日にカレーを写した瞬間にアドエスが完全フリーズ。
仕方ないのでバッテリーを一瞬外す強制リセットを行って
さっきはフリーズしたからもう1枚撮るぞ!…と思ったら
microSDカードを認識しないじゃないですか! o(T△T=T△T)o

結局何をしても再認識はしてくれず、そこまで撮った写真は全ておじゃん。
最初の滝の辺りのはデジイチで撮っていたのでかろうじて掲載ですよ。

ふぅ。なんか私のアドエス、買ってからバッテリー抜くリセット、
もう5回以上やってるんだよねぇ。
前のesなんて、数ヶ月はした事無かったのに・・・ (ノД`)
カードが壊れたのがアドエスが原因かどうかは分かんないけど、
まいったなぁ・・・初期不良? というには再現性がないフリーズばかりだし。
もう暫く様子見てみますか。

なんにせよ、相変わらず鹿児島の食べ物はサイコーです。
来年、また美味しいものを食べに、おっと、親孝行の為に帰るとするか。





人気ブログランキング←ご協力おねがいします
 

鹿児島帰省記2007 初日

2007年07月23日 | 休日・お出かけ
ただいま南国にて更新中のyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


昨日(正確には一昨日)書いたように、今実家の鹿児島に帰省してます。
んでさっきまでアドエス使ってほとんど書き上げていた
初日のレポートが操作ミスでおじゃんに…(-_-;)

さすがにもう一回書く気力ないので、縮小バージョンで。



そんなこんなで鹿児島着いたら、暑い!
いきなし32℃の洗礼はキビシーですな。

んで鹿児島といったらやっぱこれでしょ、桜じ…





って、桜島ぜんぜん見えねー!
どうやらこのかすみ方は灰が降ってる模様。

で、着いたの13時半だったので、帰る途中にで昼食。




こっちで有名なうどん屋「ふくふく」で
ぶっかけおろしうどんミニカツ丼セットを注文。
もちのろん、カツは黒豚ですぞ。
いやはやフツーに美味かった(*^_^*)

んで、家に着いてうとうとしたりしてたら、あっと言う間に19時に。
おなか減ったかどうかようわからん状態でしたが、
今回の帰省、最大のイベント開催です!




鹿児島餃子の王将キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !


やっぱ帰ったんだったら行っとかなきゃ。
っていうか、行かなかったら帰った意味半分ないって。

そんで、王将といったらもう、これっきゃないでしょ。




世界一美味しいと私が勝手に認定した天津飯!
これを食べずして、鹿児島を語るなかれ。

あ、「餃子の」王将ですから、当然餃子も美味!!




この二皿でなんと640円なんだから、たまりません。
しかも天津販飯の量はかなり多いので、頼むときには財布でなく
自分のお腹とよく相談してくださいな。


というわけで、至福のひとときもあっと言う間に終わって




無事完食!!!(^O^) ごちそーさまでした<(_ _)>

そんな感じで初日はあっと言う間に終わりました。
明日は天気良いみたいなので楽しみです。
ではでは…





人気ブログランキング←ご協力おねがいします