goo blog サービス終了のお知らせ 

yuntanのハッとしてgood !

にゃんこ、映画、カメラ、食べる・飲む、ハイテク…結局なんでもありっすね。

ハッピー・ハロウィーン!

2008年10月31日 | 休日・お出かけ
なんとか1週間乗り切ったyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



やっぱ週中の撮影が尾を引いてまして、なんかとても眠いです。
今朝は目覚ましの時間は合わせたけど、ONにし忘れてて
危うく遅刻しそうになりましたが、その分寝られてよかった…?


とまあ、なんだかんだで今日で10月も終わりなわけですが、
ということは今日は当たり前だけど31日。
ってぇことは、ハロウィーン!!!! ヽ(´▽`)ノオワーイ

…とはいえ、何かやるわけではないのですが、
せっかくだからハロウィーンネタでも・・・と思って考えてみたら…
イイネタありましたよ。
と、言いますか、先週の土曜にディズニーランドに行ったことを書きましたが、


「さて、ハロウィンということで、実は園内には・・・」


なんていう意味深な終わり方をしておいて、
そのまま放置してたのを思い出しました (;´Д`)

ということで、その続きを・・・


実は園内には・・・仮装をした人たちがいっぱーい!

いっぽ間違えたら、「ここはコミケ会場か?」と思うほどですよ。
でもコミケと違うところは、普通のアニメとかのキャラではなくて
ディズニー絡みのキャラしかいないところ。

…ま、そりゃそうだわ。

完成度の高いものから、お笑いに走ったものまで多種多様でしたが、



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/125 F5.6 IS0400 +0.3EV

いや~これはめっちゃ完成度高い…って、すみません本物といいますか、
ランドのキャストのベルさんです。
衣装も演じてる方も素敵です (* ̄∇ ̄*)

…ま、まあこんなのはまず期待できないわけなのですが、
仮装してる人たちを見てると、結構キャラ集中してるんですよね。
お姫様系はとにかく多い。あとジャック・スパロウも多かったなぁ。

いそうでいなかったのがプーさん、ニモ、ライオンキングのキャラ。
逆にこれは絶対いないだろうと思うのが、カーズ、ポカホンタス、バグズ・ライフ…
いや、いました!!!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/25 F3.5 IS0400 -1.3EV 画像一部修正

ば、バグズ・ライフ!!! キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !

個人的にはかなりお気に入りの仮装ではありますが、
なんで数あるディズニーキャラの中から、これをチョイスしたんでしょうね。
一番好きな作品…ってことじゃないでしょう…ね。


仮装した人たちは、とにかく園内をアクティブに動き回ってました。
同じ人と何度すれ違ったことか。
多分、せっかく仮装したんだから、たくさん人に見てもらいたいからなんでしょう。
だから、当然休憩もしたくなりますよ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/500 F11 IS0400 0EV

お姫様キャラ勢揃いで休憩中・・・じゃなくて、
ホントは左側にカメラマンがいっぱいいたんですけどね。


仮装をしているのはお客さんだけじゃありません。
園内の置物もされちゃってたりします。
普通は屋根にカボチャのオブジェを乗せるとか、そんなんなのですが
毎年こいつだけは、頭からすっぽりと被らされてます。
(実は結構コイツを楽しみにしてたりする…)


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/160 F8.0 IS0400 0EV



こ、今年は 頭の上のトリまでかぶってる~! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
ちょ…こ、これはカナーリかわいいんですけど。
こういう遊び心、好きですねぇ。



さてさて、いろんな仮装をこの日は見たわけですが、
私の中でナンバーワンはこちら!!!














OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/40 F5.3 IS0400 +0.3EV 画像一部修正

女子2人は違います。
その後ろでポーズを取っている、プーさんとおしゃれキャット(♂)です!!

いろんな意味でツッコミ何処満載って感じで、ずーっと2人で園内をブラブラ…。
時間が経って顔のメイク(絵の具かぁ?)も随分落ちて、
特にプーさんのやさぐれぶりは、はんぱねぇっす。


と、まあ飾りつけを見るのも良いですが、
こんな楽しみもできるのもハロウィーン時期ならでは。
皆さんも来年は是非行ってみては?





←Trick or treat ! …ってことでポチッと。
 

夢の国へようこそ!

2008年10月25日 | 休日・お出かけ
金曜、仕事が終わった後、秋葉原で相方と待ち合わせたyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



秋葉原で待ち合わせたのには、2つ理由があります。
18時半から秋葉原で打ち合わせがあったのと、
この日の夜、小伝馬町のホテルに泊まる事になっていたからです。
(秋葉原は小伝馬町の隣の駅になります)

ま、打ち合わせはいいとして、なんで小伝馬町なんかに泊まったかと言うと・・・





OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/320 F11.0 IS0400 +0.7EV


東京ディズニーランド に行ってきたんです~ ヽ(´▽`)ノオワーイ


小伝馬町からディズニーランドのある舞浜までは30分弱。
ホントは乗り継ぎのある八丁堀がよかったんだけど、
行くと決めたのが遅くて、ホテルが空いてなかったんですよねぇ… (=_=;)シュン…
しかも今週前半まで、土曜は雨とか言ってたから、ホント心配でした。
結果的にはどーんよりとした曇りでしたが、まあ雨がふらなかっただけでも。


それはそうと、今月いっぱい、ココでは上の写真のようにハロウィンの一色!
(あ、あと25周年のネタも時々見られますが…)
園内の飾り付けも…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/250 F9.0 IS0400 +0.7EV

ハロウィンの飾り付けがわんさかありますよー。
そう、何気に私的にはクリスマスよりハロウィンの方が
何気に飾り付けとかき合い入ってるような気がするんだけど…?


で、そうなると当然パレードの方も、ハロウィンです。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/320 F10.0 IS0400 +0.7EV

ネタバレになるので、引いた絵は載せませんが、とても凝ってて楽しかったです。
それからハロウィンだけでなく、25周年記念パレードもやってます。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/60 F5.6 IS0400 +0.3EV

こちらはディズニーキャラ総集合! ってな感じで、今まであまりパレードとかに
出てこないキャラとかもいたりして、かなり見応えありました。


パレードも楽しみですが、それ以外にも実はここに来るときに
密かに楽しみにしてる事がありまして…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/160 F8.0 IS0400 +0.7EV

園内にたくさんいるカモに会う事なんです (* ̄∇ ̄*)
何気にカモ好きな私としては、ちょっとココはかなり素敵なところ。
いつも見つけると「カモ~! カモ~!」と叫んでおります。


アトラクションも乗りましたよ。
ただ、今回8時20分に着いたのに、チケットをゲットしたのは1時間後… (;゜皿゜)ゴラァ
入って急いで「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」のファストパスを取ると…

すでに17:00~のものでした…_| ̄|○

もう残りは並ぶしかないということになっちゃいましたが、
なんだかんだいいながら、結局
カリブの海賊」「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」「蒸気船マークトウェイン号
の3つもなんとか制覇できました。よかったよかった (* ̄∇ ̄*)


そうそう、園内を歩いていたら、あるショップの上に…

OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/40 F5.6 IS0400 -0.3EV

こんな可愛い飾りがしてありました。どこにあるかは…探してくださいねー。



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/3200 F3.5 IS0400 0EV

遊んでいると、いつの間にか辺りも暗くなってきました。

そうなってくると、今度はいろいろな飾りが…

OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/15 F3.5 IS0400 -1.0EV
ライトアップされてきて、2度楽しめますぞ。

でもライトアップで一番なのは、コレでしょう。

OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/125 F3.2 IS0400 -1.0EV

ランドのシンボル、シンデレラ城です~ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
やっぱ絵になりますなぁ。


というわけで、最後に17時きっかりにバズのところに行って遊んだ後は
少し早いけど、帰る事にしました。
にゃんずも待ってる事だしね。



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F3.2 IS0400 -0.3EV

今年は仕事の都合で、ひっさびさの土曜日に行く事になったけど、
やっぱ人の多さはハンパなかったです。
ぜひ来年のハロウィンは平日にお休み取っていきたいものです。

さて、ハロウィンということで、実は園内には・・・





←実は続きが…。 気になる方はポチッと。
 

きょ~もい~天気ぃ~♪

2008年10月22日 | 休日・お出かけ
なかなか節約生活が板に付いてきたyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


とは言っても月曜から始めたわけだから、実質まだ3日目ですが…。
でも、まだ月曜からの支出はなんと866円!!! ヽ(´▽`)ノ
結構すごくないっすか?
節約もし始めると、いろいろとチャレンジ精神が出てきたりと
なかなか楽しいものですねー。みなさんも、ぜひぜひ。


さてさて、昨日は馬事公苑に行ってきたことを書きましたが、
本来ならば雲行きも怪しくなってきたので帰るところを
どーしても地図を見て行きたくなったところに、寄ってみることにしました。
そこは・・・







OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/80 F5.6 IS0200 +0.3EV

桜新町のサザエさん通り です~。

ここは、桜新町に1985年に「長谷川町子美術館」が開館したことを受けて
1987年にそう呼ぶようにしたんだとか。
とはいえ、ただ単に通りの名前に「サザエさん」を付けても仕方ないので



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/80 F5.6 IS0200 +0.3EV
(政治絡みのものはモザイクを掛けさせてもらいます)


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/60 F5.0 IS0200 +0.3EV

こんな感じにあちこちにサザエさんのキャラが描かれています。

中には、車道と歩道を隔てるポーチ(?)の上にも

こんな感じで一家の顔が掘られています。
ちょっとアニメの顔しか知らない人は新鮮かもしれませんね。



・・・あ、カツオを撮るの忘れてるよ… (;´Д`)



そんでもって、この通りにはあちこちに絵以外にも


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/60 F5.0 IS0200 +0.3EV

こんな感じで一家が一人ずつ隠れているらしいんですよ。
で、上のは隠れていなく堂々と立っている波平さん。
お店の寿司屋は閉まっていました。

そうそう、行ったの日曜の15時くらいなんだけど、結構シャッター下ろしてる
お店が多かったなぁ。せっかくこんな名前の商店街にしたのに、
あんまし観光客はあてにしてないのか、ホントに潰れてるのか…。


もう少し歩くとまたもや発見!!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/80 F5.6 IS0200 +0.3EV

…って、誰だっけ、このキャラ? (;´Д`)
多分カツオの友達だったと思うけど…中島じゃないし…。

…でも、こんなサブキャラまでいるわけ? 一体何人いるんだよ… (´・ω・`)ナフー


せっかくここまで来たんだから、取り合えずってことで


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/100 F5.6 IS0800 +0.3EV

長谷川町子美術館の前まで行ってきました。<入らないのかよってツッコミはなしで…

この入り口の前にあった駐輪場の案内が…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/125 F6.3 IS0800 +0.3EV

なんかちょっと気に入ったので、パシャリ。


さすがにどんどん暗くなって来たので、ここでホントに帰ることに。
タイトルのようにいい天気でなくて、ホント残念っす。

それで来た時の反対側の歩道を歩いて戻っていると…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/160 F7.1 IS0800 +0.3EV

ビルの2階の窓に、タラちゃんとマスオさんを発見!!

うわ~こんな隠れキャラ扱いかよ…って、タラちゃんの足がない!? ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
こんな感じだと、残りのキャラ全部見つけるのは、結構しんどそうですな。



さてさて、こんな感じで桜新町を後にしたわけですが、
実は磯野家のキャラをもうひとつ見つけていたんです。
でもその出会いが、予想もしなかった展開に・・・その話は次回!!! (=Д=;)マジ?





←引っ張り過ぎじゃね? とか言わずにポチッと。
 

お馬さんに会ってきました~♪

2008年10月21日 | 休日・お出かけ
仕事の撮影集合時間が7時半でげっそりのyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



いやはや…こりゃ5時起き決定ですな (;´Д`)




さてさて、この前の日曜はチャリに乗って公園に行こう!
と言うことに、前の晩急遽決まりまして、
相方が頑張って作ってくれたお弁当持って、レッツラゴ~!

・・・なんか結構曇ってたんですよね。
土曜はスンゴイいい天気だったのに・・・ (ノД`)
ま、取りあえず雨にならなきゃいっかぁ。

んで、今回はちょっと遠出してチャリで30分掛けて行ったのが…




OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/200 F8.0 IS0200 0EV


馬事公苑です~♪ あ、馬事「公園」じゃないみたいです。ご注意。

そうそう、この日はE-410には久々に標準ズームレンズ 14-42mm F3.5-5.6 を
チョイスして行きました。
何だかんだで、我が家のレンズで広角側が一番広いのがこのレンズ。
広い公園を撮るにはやっぱ広角の方が…ってことで。


この公園はどういうところかと言うと(公式サイトより引用)、


18ヘクタール(東京ドーム約4個分)を超える緑の敷地に、
数々の馬関連の施設が整っています。
雨天時でも競技が可能なインドアリーナをはじめ、
週末の馬術競技会で賑わうメインアリーナ、
東京オリンピックの会場にもなったグラスアリーナなど、
充実した施設が馬術の殿堂であることを物語っています。
この他にも150頭の馬が生活できる厩舎や、馬の診療所、
馬の脚元をケアする装蹄の施設も整っており、
馬事公苑は全体で1つの「馬の町」を形作っています。


とまあ、かなーり広大な敷地の馬の公園なんです。
それもそのはず、経営してるのがJRAなんですから…。
ここで小さい頃から馬に親しんでもらって、大きくなったら是非競馬に・・・
なんていう企みが見えなくもないですが、ま、いっか。

というわけで、園内はいたるところが馬の通り道になってます。
逆に人間も普段はあまり入れない


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/160 F7.1 IS0200 +0.3EV

こんな走路の中にだって入ることも可能(一部)。
なんかそれだけでもちょっとテンション上がります。

でもやっぱりここに来たからにはお馬さんに会わなきゃ…
と思いながら園内をぶらぶらしてると…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/50 F5.6 IS0200 0EV

お馬さんいたー! ヽ(´▽`)ノオワーイ

なんかかるーくウォーミングアップってな感じで
小走りに走ってました。この後広いところを走ったのかな??


取りあえずお馬さんも見られた…と安心したらお腹が減ってきたので
ベンチでお弁当をいただきました (* ̄∇ ̄*)
相変わらず相方のお弁当は美味いっす。


お腹もいっぱいになったところで、また園内をぶらつくことに。


園内にはいろいろな花も咲いておりまして、何枚か撮りましたが、
その中でもお気に入りのものをご紹介。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/60 F5.6 IS0200 0EV

んーっと…なんの花なのか忘れちゃいましたが (;´Д`)


さっきお馬さんをちょろっと見かけましたが、やっぱもう少し間近で見たいよねー
ってことで、探していると・・・



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/100 F5.6 IS0200 +0.3EV

触れるくらい間近に登場!!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
乗馬の練習をちょっと中断してお客さんに触れ合ってもらおうという
イキなはからいをしておりました。ナイスタイミング!

ちょっと鼻の上の白いところをなでなでさせてもらったけど、
思った以上に毛が柔らかくてビックリ!
もっと堅くてしっかりしたものかと思ってました。
おとなしくなでなでされてる姿はとってもラブリー ( *´∀`)ムハァー
これだけでも来た甲斐があったってもんです。

しばらくすると、また練習に戻ったので、暫くそれを見てました。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/160 F8.0 IS0200 +0.3EV

考えてみれば、我が家のにゃんこ以外で動く物を撮ったのはこれが初めてかも。
いや~やっぱピント合わせが難しいですねぇ。
スポーツカメラマンってホント凄いって痛感しました。


しばらく見た後に、また園内を散策することに。
「武蔵野自然林」と呼ばれる木々に覆われてる道を抜けると、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/50 F5.6 IS0200 +0.3EV

いきなり目の前をお馬さんが横切っていってビックリです。
(写真は構えるのが遅くなって、随分通り過ぎた後だけど…)
こういうサプライズもこの公園ならでは。いやはや、こりゃ楽しい♪

それからこの公園、手作り感バリバリの「お花畑」と呼ばれる
植物園もあったりします。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/100 F5.6 IS0200 +0.3EV

写真はその一角にあったアヒルの置物。なんか気に入っちゃったもんで。


そんなこんなで、空も随分暗くなってきたので、ここらへんで公園を出ることに。
「東京ドーム4個分」なんていうから、こりゃ回るの大変だ…なんて思ってたら
意外とあっさり1周しちゃってました。
多分、厩舎とか一般の人は入れないところが広いんでしょうね。
でも、ポニーの体験乗馬ができたりと、家族で休みに来るにはいいところです。
あと、お馬さんも間近で見られるのも、都心では大きなポイントかと。


じつは公園を後にした後、ちょっと寄り道したのですが、
それはまた次回にでも…。





←お馬はみんなパッパカ走る~♪ ってな事でポチッと。
 

イベント目白押しの休日

2008年09月28日 | 休日・お出かけ
すっかり涼しくなって、夏が恋しいyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


この時季は1日の気温の変化も大きいので、着るものに困ります。
みなさんも体調には気をつけてくださいませ (* ̄∇ ̄*)



さてさて、この間の秋分の日から昨日今日の土日は何かとイベントありました。
今日の更新はその時撮った写真とともにご報告。


お彼岸ということで、秋分の日は麻布十番にある義父のお墓参りに。
ホントはお花とお線香上げたら引き上げるつもりだったのですが、
先に来ていた義母とばったり。
そのまま法事に出席することにしたら…意外と時間が掛かって15時。
終わってからお昼を食べようと思ってたから、随分遅いお昼を3人で。

16時頃義母と別れ、さてどうしよう…と思ったのですが、
実は墓参りの後に以前書いたお散歩の本に書いてあったコースで
本郷三丁目~水道橋を散歩しようと計画してました。
日も傾いてきたけど、ここは初志貫徹! 散歩に向かいました。


本郷三丁目に着いてすぐの骨董屋(?)さんに目が止まりました。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/160 F3.5 IS0200 -0.3EV

招き猫はいいとして、獅子舞の頭は…あんまし買う人いないよね (;´Д`)


水道橋に向かって歩いていると、1匹のにゃんこ発見!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F2.8 IS0200 +0.3EV

近くに来ると、警戒しながらも寄ってきてくれました~ ヽ(´▽`)ノオワーイ


その後目の前に見えてきたのが赤門、そう東京大学です。
でも、既に日も随分傾いてきてまして、手振れ防止のない410だとちと辛いことに。
構内で結構撮ったけど、半分がぶれてました… (=_=;)シュン…
ブレずに撮れた中でお気に入りがこちら。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/20 F2.8 IS0100 -1.7EV

せっかく夕暮れなのに、普通に撮るとミョーに明るくなってしまうので
明るさレベルをかなり落としたら、そのときの感じに撮れました。
東大は古くて趣のある建物がいっぱいあったので、また昼間に来て撮りたいですね。


というわけで、秋分の日はこれでおしまい。
う~ん…3日分書くとなると、画像かなり厳選しないといかんですな (;´Д`)


さて、昨日の土曜日は天気も秋晴れのすがすがしい日になると、予報で言ってたので
んじゃ久々に近くの公園に花でも撮りに行こうということに。
・・・でも、朝は晴れてたのに、出かけるときには随分雲が… (ノД`)

ま、そんな中、お花を撮ってきました



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0  1/1000 F6.3 IS0100 -0.3EV

やっぱこの時季の花と言ったらコスモスですねー(空、暗いなぁ…)。
花撮りってことでこのときはマクロレンズを付けてます。


でも、公園のコスモスはたくさんの虫さん達がやってきてました~。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0  1/800 F5.6 IS0100 -0.3EV

体中に花粉を付けまくったハチとか・・・



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0  1/640 F4.5 IS0100 -0.3EV

蜜を飲みまくってるチョウチョ(名前わからず)とか (* ̄∇ ̄*)

…しっかし、虫さんは動きが早くて撮るの大変ですな。
やってきたのは虫さんだけではなく…



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0  1/320 F3.2 IS0100 -0.3EV

野良にゃんこも…って、あ、これはトイレ中でしたか、失礼


この日は夕方から会社の部下が、鹿児島から買ってきた焼酎を受け取りに来ました。
我が家のにゃんずと遊んで大興奮!!
相方の料理も好評で、もちろん焼酎も飲んで楽しかったです。


んでもって今日の日曜は、早起きして飯田橋で開催された猫の輪EXPOに行きました。
このEXPOは「猫が繋げる人の輪」を中心に、
「写真展」「マーケット」「キャラクターイベント」の三要素を融合し、
日本初の"猫が好き"な方なら、どなたでも参加が出来るイベントなんだけど、
我が家のにゃんずの写真もパネルになって飾ってもらったんです (* ̄∇ ̄*)
(…詳細は相方のブログで

会場をお昼くらいに後にして、向かったのは代々木公園。
なんで代々木公園かと言うと・・・



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/400 F8.0 IS0200 0EV

「ナマステ・インディア2008」というインド祭りがあったんです (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

インドってことで…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/400 F7.1 IS0200 0EV

カレーを始め、タンドリーチキンやシシカバブなどのインド料理があったり、



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/160 F4.5 IS0400 +0.7EV

工芸品や…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/100 F4.0 IS0400 +0.7EV

民族衣装なども売ってたり、踊りや歌もあったりと、めちゃ賑やか。
見てるだけでも楽しかったですが、行ったのがお昼ということもあり…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/250 F6.3 IS0400 0EV

インドのビールを飲んだり、カレーやタンドリーチキンを満喫 (* ̄∇ ̄*)
美味かったですよー。


インドを堪能したあと、向かったのは青山。
今度は何かと言うと・・・


めっちゃ長くなったから続く!!!!! エエェェェ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ




←いやはや長げーよと言わず、ポチっと!
 

ひと足遅い夏休み旅行記 最終日

2008年09月15日 | 休日・お出かけ
東京に戻って参りました、yuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


ちょっと今夜はゆっくりしたいので、最終日を簡単にご紹介~♪


最終日の日曜も朝から小雨のあいにくの天気。
夜も結構降ってたようで…仕方ないっすね。

実家からバス停までは歩いて5分もないのですが、
そこで空港行きのリムジンバスに乗れるんです。
で、そこに12時17分に到着する(1時間に1本…)バスに乗る予定。

・・・が、どーしても最後の食事はアレを食べたかったので、
歩いて15分ほどのお店に行ってきました。


そう、鹿児島王将の天津飯~~~ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
これを食べないことには、この帰省はやっぱ締めくくれないでしょ。

ただ、王将が開店するのが11時半。
12時17分のバスに乗るには、あまりにもギリギリ… (;´Д`)
というわけで、11時半きっかりに店に入り、すかさず注文。

あ、ここでワンポイントレッスン!

鹿児島王将はカウンターや机に伝票と鉛筆が置かれています。
それに注文する品名の横に「正」の字で数を書き込んで、店員に出すんですよー。


話は戻って…注文してから食べ終わるまでわずか7分。
そこからダッシュで戻ってなんとか12時5分前までに到着。
一息ついてからバス停に…ぜいぜい…。

そんな中でもちゃっかり写真だけは忘れずに、パシャリ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/500 F2.8 IS0400 +0.3EV

雨に濡れた感じが、いい感じだったもので。


バスが来ちゃったので両親に別れを告げて、空港へ… (=_=;)シュン…
また来年も帰るからねー!!!


さてさて、空港まではバスで30分ほど。
で、飛行機の出発予定は16時15分。

…あれ? って思った人もいるでしょう。そう、このままじゃ早すぎるんですよ。

なんでこんなに早く出たのかというと・・・




OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/50 F2.8 IS0400 +0.3EV

空港の近くにある、焼酎工場に行くためです~ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆
え? また焼酎? とか言わないよーに。
ここは去年も帰省のときに行ったのだけど、ここの焼酎美味しいんですよ。
しかも、ココでしか買えないときたもんですから(通販では買えるけど)
そりゃあもう行くっきゃないっしょ。

というわけで、取りあえず2種類2本をお買い上げ~。
あ、なんで2本ずつかというと、会社の部下に頼まれてたからです。


この焼酎工場、実は昔は地ビール工場だったんですよ。
その名残で、まだ地ビールも隅の方で売ってたりします。

…となるとそりゃあね、やっぱ飲むでしょ。味を確かめなきゃ (* ̄∇ ̄*)




OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/80 F2.8 IS0400 +0.3EV

やっぱ生うめぇ~ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

こりゃあもう買うしかないっしょ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F2.8 IS0400 +0.3EV

ということで、3種類あるビールを1本ずつお買い上げ~♪
あ、どちらも宅配便で送りましたよ。持って帰るのは無理だって。
しかもここは送料が100円なんですよ。なんて良心的。

工場へ行きは空港からタクシーだったんですが、帰りは送迎車で送ってもらいました。


空港に戻ってからは今度は会社の人たちへのお土産選び。
ということで、空港内のお店を片っ端から見て行くと・・・



 こ、これは!!!





ものすごく珍しい『「松 貴匠蔵(かねまつきしょうくら)』が売ってるー!! (=Д=;)マジ?
もう焼酎は買うまい…と思っていたけど、これはちょっと買うしか!

…ということで、買っちゃいました (* ̄∇ ̄*)

帰ってから瓶のラベルを見てみると、限定瓶詰本数11,502本と
随分とちゅーとはんぱな本数ですが、「06711」とナンバリングしてました。

さてさて、これから相方と二人でお味見といきますかね ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆


というわけで、これで鹿児島帰省のレポートはおしまいです。
ホント更新はしんどかった…。





←やっぱ家が一番ねーということで、ポチッと。
 


ひと足遅い夏休み旅行記 その4

2008年09月14日 | 休日・お出かけ
帰省してずーっと2時まで起きてるyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


今までさらっと更新していましたが、実は結構大変だったんですよ (;´Д`)
WILLCOM 03をモデムとしてiBookをネット接続しようとして、フリーのドライバを落としてきたんだけど
なぜか全く認識しなく、悪戦苦闘の末…泣く泣く断念。
そんじゃ次の手と、Bluetooth経由で繋ごうとしたけど、全くダメダメ。

結局、iBookでデジイチ画像の取込み&リサイズ、文章作成。
リサイズした画像を03に転送して、そしてネットに繋いでgooブログにアップ。
で、そのアップした画像のURLをテキストエディタに全部コピーして、
それを再度Bluetooth経由でiBookに転送して、先ほど書いた文章と合体。
完成したテキストをまた03に転送して、その中身をコピーしてから
またgooブログにアクセスして・・・などという、普通に更新しているときでは考えられない
手数を踏んで更新しております。

いやはや…来年の帰省までにはなんとかせねば。


さてさて、そんな苦労もなんのその、今日も張り切って更新しますよー!

と、気合いを入れたものの、今日は午前中一瞬パラッと来たかな?…って思ったら
お昼過ぎからずーっと雨… (;´Д`)
さすがの晴れ男の神通力も、台風には勝てなかった…かな?

というわけで、昨日は何をしようか迷ったのですが、母上殿と美術館に行く事に。

またもや天文館に行きまして、13時頃ということで美術館に行く前にお昼を食べる事に。
さて、何を食べようか…と思ったところ、母上殿のリクエストにより


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/250 F3.5 IS0400 0EV

お寿司屋さんにけってーい。
ここは行った事ない…っていうか、最近出来たっぽいのですが、
まさか鹿児島で「築地」を前面に出すとは…。
だって築地から仕入れてたら、逆に鮮度が落ちますからね。
どんだけ鹿児島県民にこの「築地」ネームバリューがあるのか知りませんが…。

通されたのがカウンターだったので、流石にカメラで撮れませんでしたが、
ネタも結構良くて、なかなか美味でした (* ̄∇ ̄*)
お寿司にうるさい母上殿も結構満足したみたいで、よかったです。

お腹も満たされたところで、美術館に向かう事に。雨は…まだ止みませんなぁ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/1000 F3.5 IS0200 0EV

これが鹿児島市立美術館です。
この期間は水墨画展とジュニア展をやってたのですが…どちらも今イチだよなぁ
って感じなので、常設展を見る事に。
これが意外や意外、ルノアール、セザンヌ、マチス、ウォーホル、モネ、ダリなどと言った
有名どころの展示で、何気に得した感じ♪

土曜日だけど、ほとんど見てる人もいなく、ゆっくり鑑賞できました。

美術館を出て、天文館に戻ってちょっと休憩をすることに。
その行く途中に、すごいものを発見!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/40 F3.5 IS0200 0EV

これって珍百景になるんじゃないかって程の根っこの生え具合。石垣にめり込んでます。
この根っこ、クワ科の「アコウ」というらしく、昔から防潮、暴風用として人家の周りに植えていたみたい。
ただ、他の樹木に着生するときもあるらしのだけど、そのときは宿主を絞め殺してしまうほど!
恐ろしや・・・ (;´Д`)

そんでもって、鹿児島と言ったらやっぱりこの人。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/1250 F3.5 IS0400 +0.3EV

西郷隆盛像です。上野の西郷さんは着物に犬を連れてて、大きさも小さいですが、
こちら本家(?)は軍服姿で、大きさは分からんけど、結構でかいっす。


天文館に着いてスタバを発見したので覗いてみたら…席はナシ。
仕方ないので近くの喫茶店に入りました。ここで頼んだのが。。。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/13 F3.5 IS0200 0EV

ソーダフロート。う~ん、めちゃコテコテの甘甘でした (^_^;

ここで雨も止まないし、他に行くところも思いつかないので、一旦帰る事に。
んで18時頃にいざ最後の晩餐にレッツゴーです。

私が最後の晩餐に選んだのは…うなぎです!
私のお気に入りのお店は「食べたい、食いたい、たもりたい」で有名な「うなぎのやまげん」。
昨年も帰省のときに行ったところなんだけど、ここのうなぎはとにかく柔らかくて、美味い!
おまけに白ご飯がまた美味しいんですよ。これ、かなり重要。
どんなにうなぎが美味しくても、ご飯がまずかったら全て台無しになると思います。

そんで私が注文したのはこれ、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/20 F2.8 IS0800 +0.3EV

竹うな重定食~♪
両親は定食だと食べきらないとのことで、松うな重をご注文。



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/20 F2.8 IS0800 +0.3EV

相変わらずうなぎは噛まなくてもいいくらい、柔らかくてほくほくです (* ̄∇ ̄*)
これ食べちゃうと、他のうなぎ屋さんのが食べられなくなりそうです…いやはや。
タレも甘辛く、これだけでもご飯何杯でもいけそう (^_^;



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/50 F2.8 IS0800 +0.3EV

これが定食に付いてる、変わり種。
うなぎを蒸したものに、酢味噌を付けてたべるんですよ! この食べ方はここでしか見た事ないです。
(という程、たくさんのうなぎ屋さんに行ってる訳ではないですが…)
先ほどの蒲焼きと違って、蒸しているだけなのでうなぎに結構弾力があり、全然違う美味しさ。
それにまた意外な程酢味噌がマッチしてて、とってもGoodです。



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/20 F2.8 IS0800 +0.3EV

お次はうなぎの肝の串焼き。精付きまっせー。
肝独特の臭みもなく、これなら苦手な人でもOKかと。


そんなこんなであっという間にこれまた完食。
またまた3人とも大満足です。両親も毎日美味しいものを食べさせてもらって
本当に幸せと言ってくれて、私も幸せです (* ̄∇ ̄*)

そのまま家路についたわけですが、ちょっと飲み足りないと言いますか
今夜が最後という事で、ちょっくらコンビニに寄って・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/6 F2.8 IS0400 +0.3EV

父上殿と最後の晩酌でございます。
買ったのは期間限定販売のサッポロラガービール。なかなか美味しかったです。
それからつまみに…と買ってきたのが、これ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/50 F2.8 IS0800 +0.3EV

カルビーポテトチップス 九州しょうゆ味~!
もちろんこれは九州限定販売・・・かどうかは分からないけど、
取りあえず「鹿児島県産地鶏使用」って書いてます・・・って、え? 地鶏?
裏を見ると、チキンエキスパウダー(さつま若しゃも58%)使用と書いてます。これまたビミョーな数字。
でも味はビミョーではなく、チキンエキスパウダーのおかげか味に深みが出て、なかなかの美味さ。
お土産に買って帰りたいけど…バッグの中で粉々になるんでしょうから、止めときます。


さてさて。というわけでいよいよ今日は東京に帰る日となりました。早いもんだ。
お昼過ぎの空港行きバスに乗るつもりなので、そんなに書く事もないかもしれません。
何かネタがあったら、また続きを書きますねー。




←1日最後の最後の昼食はもちろん…アレです。ポチッと。
 

ひと足遅い夏休み旅行記 その3

2008年09月13日 | 休日・お出かけ
ようやく夕食がお腹の中でこなれてきたyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


鹿児島からの旅行記も3日目となりました。まだ?なんて言わないでねー。
今回は写真大量です。覚悟して読んでくださいませ。


昨日も結局編集に2時まで掛かってしまい、今日も起きたのが10時 (;´Д`)
いやはや、悪循環ですなぁ。
でも起きたらすかさず朝ご飯が出て参りました。ありがたや…。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/25 F3.2 IS0200 +0.3EV

朝からメロンですか!! ご、豪勢っすね。…ってか、絶対この旅行で肥えてるよね…。


さて、今日はなーにをしようかなぁ…と、いろいろ考えて、まだ行ってないところに行こうかと。
鹿児島出身の私でも、そりゃあ上京して20年弱も経てば行ってないところも出てきますよ。
ただ、今回行くところはちょっと歩くところで、ちょっと歩行がしんどくなってきた
両親(特に父上殿)とは別行動の一人で行く事にしました。

まずはお昼を食べに天文館に到着。目指したのは…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/200 F3.5 IS0200 +0.3EV

和田屋のラーメンです!!
私の中では鹿児島ラーメンで一番美味しいお店。ラーメン好きの私が帰省して
ここに行かないはずはないでしょう。

注文したのは「普通ラーメン」。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F3.2 IS0400 +0.3EV

昔に比べるともやしやきくらげが無くなったりと、(キャベツの代わりにもやしを頼む事も可)
ちょっと寂しい感もありますが、味は相変わらずいいですねー。来てよかった~ (* ̄∇ ̄*)
そうそう、鹿児島のラーメン屋さんに行くと、大体のところで


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/40 F3.2 IS0400 +0.3EV

こんな感じでお漬け物が出てくるか、テーブルに置いてあったりします。
何故なのかは…知りませんけどね (;´Д`)
お腹も膨れてお店を後にする前に、自宅用のお持ち帰りパックを購入して
送ってくれるように頼んできました。
ここのお持ち帰りパックは、ホントにお店のラーメンがほぼ再現できるので、おすすめです。

その後またまたバスで揺られる事10分。目的の場所に着きました。
そこは桜島に向かう…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/1250 F4.0 IS0100 +0.3EV

桜島フェリーの寄港にほど近いところにある…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/1600 F4.0 IS0100 +0.3EV

かごしま水族館です~♪
う~ん、本当は相方と来たかったなぁ…(T~T)

というわけで、ここからはパシャパシャ撮った中からそれなりに上手く撮れたものを紹介。
いやー、水族館撮りは難しいですなぁ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/15 F2.8 IS0800 -0.7EV

入ってエスカレーターを上っていくと、いきなりでっかい黒潮大水槽が目の前に広がります。
ジンベイザメ、で、でっけー。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F2.8 IS0800 -0.7EV

ふぐ、かわいすぎ~ (* ̄∇ ̄*)


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/40 F2.8 IS0800 -0.7EV

こいつは「はたかい」と言って、ハタ科の魚。でかいと3mにもなるんだと。
ここにいたのも1m以上あって、でかかったっす。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/25 F2.8 IS0800 -0.7EV

くらげ、きれいだなぁ。ぼーっと見てるだけで癒されます♪


一通り見て回ると、最後にイルカショーのステージです。
イルカさんとご対面するの久しぶりで、嫌が応にもテンション上がりますって。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/320 F2.8 IS0400 -0.7EV


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/200 F2.8 IS0400 -0.3EV

イルカショーも堪能して、水族館を後に。
外のバス停に行ってみると、次のバスは20分後という、あり得ない展開にムカついて、
次の目的地までタクシーで天文館経由で移動する事に。

その目的地はJR中央駅(旧西鹿児島駅)。
実は去年帰省したときもここの奥にひっそりとある穴場の酒屋さんで焼酎を購入したんです。
んで、今回もそこに自宅用と部下用の焼酎を買いに・・・

気がついたら9本も買ってました… (;´Д`)
ま、まあ全部夫婦で飲む訳じゃあないから…い、いいよね? ね?

無事、焼酎もゲットできたところで、また天文館に逆戻り。(この時点で18時ごろ)
今夜のディナーは両親を連れて、黒豚のしゃぶしゃぶを食べにいく事にしてたのです。
どうせ行くなら美味しいところに…ということで、本日の移動中にネットで探した結果、
鹿児島郷土料理の老舗、「熊襲亭(くまそてい)」に決定!
ここはしゃぶしゃぶ専門店ではないけど、それ以外のさつま料理もせっかくだから
食べたいと思ったので、ここにしました。

天文館で両親と落ち合い、お店に向かう途中にお店をどこに決めたか教えると
まだ一度も行った事がなくて、一度行ってみたいと思ってたみたい。
まあそう言う私も初めてだったりしますが…。

入ると店員が丁寧に席まで通していただき、尚かつ料理の説明等、
ホントに丁寧で感じの良い接客にまずは大満足。
注文したのは「しゃぶ隼人(はやと)」という、コース。
まずはエビスの生を頼んで、乾杯です (* ̄∇ ̄*)

んじゃ、以下料理をご紹介。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/8 F4.5 IS0200 0EV

最初に出てきたのが突き出しの「黒豚味噌」と「きびなごの刺身」。
そう、この今回の帰省で食べたかったもののひとつがこれだったんです。
きびなごは鮮度が良くないと刺身では食べられないので、東京ではあまりお目にかかれません。
あっても天ぷらかフライなんですよ。
んで、久しぶりに食べたきびなごの刺身、特性カラシ酢味噌に付けて食べると絶品です。
あーもっと食べたかったなぁ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/25 F3.5 IS0400 0EV

お次に出てきたのは揚げたての自家製つけ揚げ。いわゆるさつま揚げ。
まだあっつあつでこれまたすんごい美味しかったです。
やっぱ揚げたてに限りますねぇ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/15 F3.5 IS0400 0EV

これはコース料理ではなく、単品で追加オーダーした「酒ずし」。
昔から熊襲亭といったら酒ずしというくらい、有名な一品。
ここに来たからには頼まないと!…という事での追加です。

どんなものかと言うと、9種の食材とご飯一升、地酒一升を1対1の割合で「押し寿司」にし、
お酢を使わずに地酒で一昼夜発酵させた「なれ寿司」なんですね。
お酢を使わないお寿司は全国でも珍しいのではないでしょうか。

味は…結構お酒強いです。弱い人は酔っぱらいます、多分。
お酢を使ってないからか、なれ寿司なのにあっさりとして食べやすく、
お酒の好きな人はたまらんでしょう。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/25 F3.5 IS0400 0EV

お次に出てきたのは「さつま汁」。
これは鹿児島特有の甘い白味噌ベースなので、ちょっと県外の人は抵抗あるかも。
私としては非常に懐かしい味で、なんかホッとしました。


そして…お待ちかねの黒豚の登場です!!!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/50 F3.5 IS0400 0EV

これがめちゃくちゃ美味い!!!
脂身が少ないのに、なんでこんなに柔らかいんでしょうか!
あまりの美味しさに3人とも急に口数が減って、もくもくと食べてました。
いやー、またまた帰省してよかったと思った瞬間です。

と、お肉を食べてる途中でビールが無くなったので…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/15 F3.5 IS0400 0EV

焼酎を頼んじゃいました~ (* ̄∇ ̄*)
入れ物がかわいいなぁ。頼んだのは「三岳」のロック。
やっぱさつま料理には焼酎がサイコーに合いますな。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F3.5 IS0400 0EV

〆のデザートはサツマイモの羊羹にびわ茶。
羊羹は信じられないくらいあっさりしていて、デザートにぴったり。

ということで、これで全部完食だったんだけど…思ったよりも量が多かった。
なんでもしゃぶしゃぶの3つのコースの中で、一番肉の量が多いものだったとか。
いやー、美味しいもの食べてお腹いっぱいな程、幸せなことはありませんね (* ̄∇ ̄*)
両親もホントに喜んでたので、尚更幸せな気分になりました。

さて、明日は何を食べようかな…♪



←1日使えるのは明日までってことで、ポチッと。
 

ひと足遅い夏休み旅行記 その2

2008年09月12日 | 休日・お出かけ
ビールを結構飲んで、ほろ酔い気分のyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


昨日に引き続いて、今日も鹿児島からお届けしますよー。
今回は大作なので、覚悟して読んでくださいませ。


慣れない環境での更新のおかげで、昨夜は寝るのが午前2時に (;´Д`)
おかげで今朝は10時近くまでぐっすり寝ておりました。
起きたら朝ご飯…ということで、パンとご飯どっちがいいと聞かれたので、
取りあえず軽くパンとするか…と答えたところ、
出てきたのが、食パンとコーヒー・・・それに味噌汁!

なんでも私は朝はご飯をよく食べるから、今朝もそうだろうと用意してたとか。
でもパンって言われて、しかも味噌汁せっかく作ったので…こんな組み合わせに。
いや、だったらそう言ってくれればご飯にしたのに (;´Д`)

さて、2日目の予定は、温泉に行く事。
鹿児島は桜島があるおかげかどうかはわからないけど、街にある大衆浴場は
「銭湯」ではなくすべて「温泉」だったりします。
実際私も上京するまでは「銭湯」という存在を知らなくて、上京してカルチャーショック!

今回は県が運営してる温泉総合施設に行く事に。
両親は年齢的な事もあり、車は運転しなくなったので
3人でバスに乗っていきました。
バスに揺られる事約30分。バス停に降りるとそこは・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/2000 F3.5 IS0200 +0.3EV

人いねー!
ま、まあね。今日は平日だし、まだお昼だし…少なくても仕方ないよね (;´Д`)

んで、バス停そばにある建物が目的の温泉、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/2500 F3.5 IS0200 +0.3EV

「スパランド ららら」!!
ここは温泉だけでなく、水着を着て入るスパも入っている施設。
上の階には休憩室、フィットネスルーム、食堂があったりもします。

ここで1時間程温泉を堪能。
打たせ湯やジャグジーで腰や背中を集中的にやったところ、
思った以上に腰の調子が良くなって嬉しい限り (* ̄∇ ̄*)

温泉を堪能した後は、上の階の食堂へ。

ところが、メニューを見ても、いまいちなものばかりで…こんなところの食堂なので
あまり期待しても仕方ないよなぁ…ってことで取りあえずチキン南蛮を注文。

こ、コレがまったくの裏目に出ました…。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/250 F3.5 IS0200 +0.3EV

半端ない量! 写真の野菜の下まで鶏肉が隠れてます。
これ絶対胸肉2枚くらい使ってるよ (;´Д`)
鹿児島は基本的に東京に比べて量が多いのを忘れてたよ・・・
今夜は今回の帰省の第一の目的であるお店で食べようと思ってたから、
果たしてこんなに食べて、それまでにお腹が減ってくれるかどうか…。

味は可もなく不可もなくでしたが、意地で完食しました。

食べた後は休憩室で1時間程お昼寝タイム…のはずだったけど、
おっさんのいびきがうるさくて、全く眠れず。。。

帰りはまたバスに乗り込んで、両親は家に近いところで降りて、
私だけ鹿児島市一の繁華街、天文館に行ってきました。
目的はカメラを持ってブラブラなんだけど、ひとつだけ撮るのが決まってました。
それは、相方が絶対撮ってきてと念を押されていたこちら、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/1000 F3.5 IS0200 +0.3EV

永田シロアリのビル!!
結婚前に鹿児島に一緒に行った相方の目には、壁のシロアリが滅茶苦茶印象に残ってたみたい。
あんなインパクトのある看板は見た事ない…ってね。
でもね、相方よ、まだまだ甘いね。本当のインパクトはこのビルの下にあったのだよ。




OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/640 F3.2 IS0200 +0.3EV

「殺し屋参上」! これだけでもインパクトありますよね?
だって、このフレーズを使うシチュエーションを考えてくださいよ。
殺し屋が仕事の前にターゲットの前で「殺し屋参上!」って言うのか、
それとも終わった後に、カードに書いてその場を去るのか・・・
いやいや、どっちもあかんでしょ! 気づかれないように、証拠を残さないのがプロ。
こんなんダメダメですって・・・って、突っ込むところそこじゃなーーーい!!!
フレーズの右下、ココですよ! 「登録商標」!!!

・・・こんなもん、商標取ってどうすんの??っていうか、取るとこないってば (;´Д`)

いやはや、永田シロアリ侮りがたし・・・。

他にもいろいろ撮ったんだけど、それ載せてたらとんでもなく長い更新になるので
それはまた別の機会に。

しかし、久しぶりに来た天文館は・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/250 F3.5 IS0200 0EV

めちゃくちゃ人が少ない!
そりゃ平日の17時前って事もあるんだろうけど、それでも鹿児島一の繁華街ですよ?
…でも、聞いたとこによると、中央駅(旧西鹿児島駅)の開発が進んで、
すっかり人がそちらに行くようになってしまったんだとか。
いやはや…こりゃ天文館商店街の人たちも、生き残りを掛けて大変でしょうな…。

あ、そうだ。天文館に来た理由がもう一つありました。
それはゲーム屋さんを探すため。いやいや、ゲームを買う訳じゃないっすよ。
プレステ2のコントローラーを買うためです。

なんでそんなものをわざわざ鹿児島で…と思うでしょうが、母上殿のためなんです。
このブログをずっと読んでる方ならご存知でしょうが、我が母上殿はかなりのゲーマーです。
その数々の武勇伝は「ゲーム」カテゴリーで読んでもらうとして、
そんな母上殿の使っているコントローラーがすっかりおかしな事に。

アナログスティックが、倒したまま元に戻らなかったり、○ボタンが力強く押さないとダメとか
日本一の主婦ゲーマーにこんなコントローラーを使わせる訳にはいかん!!…ということで
天文館をぶらついて探したんだけど、まったくその手の店がない!!!
鹿児島の子ども達はどこでゲームをかってるんだろう…と、思いながら、
結局山形屋という鹿児島一の百貨店で購入しました。

コントローラーを持って帰宅して、母上殿に渡したところ、めちゃ喜んで
早速ゲームを始めてみると…その操作性の良さにまたまた大喜び!!
この喜びようを見られただけでも、今回の帰省の甲斐があったってもんです (* ̄∇ ̄*)

天文館をぶらついたおかげで、お腹もそこそこ空いてきたので、
お待ちかねの夕食ターイム!!!!!

これまたブログを昔から読んでもらってる人なら、大体察しがついてるかと。
そう、向かった先は・・・



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/60 F2.8 IS0200 +0.3EV

鹿児島餃子の王将です!!! 東京とかにある餃子の王将じゃないですよ!
いやー、1年間どんだけこのときを待った事か。長かったぁ。
そんで頼んだのはもちろん・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/50 F2.8 IS0200 +0.3EV

人類史上、究極の丼「天津飯」!キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
これを超える丼ものは未だにであった事なし。
私のおすめの食べ方はラー油を少しかけるんですよ。
こうすると、辛さと酸味の絶妙なハーモニーを堪能できます。是非!
…しかし、今日食べたところちょっと味が薄かったかなぁ。
おまけに値段も480円に寝上がってたし…。(学生の頃は360円)

でも、TOP of 丼の地位は揺るぎませんとも。
ホント、これが東京でも食べられたらなぁ・・・。


お腹も心も満腹になった3人は、家路に。
帰ってから父上殿とビールで乾杯!!…ということで、最初に書いたほろ酔いなわけ。
しかし、こんな生活してたら・・・太りそうだなぁ (;´Д`)

最後に、天文館で見かけたにゃんこを。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/400 F3.5 IS0200 +0.3EV

結構太々しい顔してますが、もふり放題のかわいいやつ (* ̄∇ ̄*)




←餃子も食べましたってことで?、ポチッと。
 

ひと足遅い夏休み旅行記 その1

2008年09月11日 | 休日・お出かけ
今夜はまったーりとブログを書いているyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


えーっと、前回書いたように私は本日から夏休みです
しかし、無事に休みを取るのもホント大変でしたよ…仕事がね。
取りあえず月・火は朝4時頃に起きて、夜は22時過ぎまで
それでなんとか片付けましたとも、ええ。
あとは部下達よ、よろしくー。

10時半頃家を出まして、向かうは羽田空港。
飛行機は13時半出発。
それまで少し時間があるし、ちょうどお昼という事でご飯を食べる事に。
空港内をうろつく事数分。いろいろなお店がある中で、1軒が目に止まりました。
それは、新宿にある洋食屋の老舗、「アカシア」の支店です!

やっぱアカシアと言えば、ロールキャベツ。
という訳で、そのロールキャベツも食べられる、本日のランチに決定!!




本日のランチは「カレーコロッケ」。
これにロールキャベツスープとドリンクが付いてました。
ロールキャベツが美味しいのは当然だけど、カレーコロッケがビックリ!
カレーのルウを煮詰めて水分を飛ばしたものが、衣の中にぎっしり。
というわけで牛肉もごろごろ入っていて、めちゃ美味い!!!
オマケにビールに合う合う!!(あ、追加で頼んだのバレた…)
いやいや、ごちそーさまでした。


というわけで、私はどこに行ってるかと言うと・・・
















鹿児島に里帰りしてまーす! (* ̄∇ ̄*)

いや~1年ぶりのご帰還です。空港着いたときは蒸し暑かったけど、
夕方あたりから急速に涼しくなってきました。

ということで、家の近所をちょっとぶらつく事に。
母上殿から「6時にはご飯食べるから、それまでに帰ってこい」と…
え? そんな早い時間じゃお腹も空いてないよ。
いつもだったら会社の定時にもなってねぇって。

ま、まぁ仕方ない。まだ1時間程あるので、腹を空かすためにも歩くか。

で、そのとき撮った写真をいくつかご紹介♪


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/100 F3.0 IS0200 0EV

名前はわかんないけど、なんかキレイだったので。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/125 F4.5 IS0200 0EV

こちらはいかにも南国らしいって感じの花です。
これまた何なのかはわかんないけど…ね。

さて、お次は賃看板。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/200 F3.2 IS0200 0EV

なんで最後の「こ」を省略するんですか? しかも3つも。
カタカナか平仮名か…統一しよーよ (;´Д`)


…と、そんなこんなで1時間程ぶらついていたので帰宅です。

ちょっと歩いたおかげでいい感じにお腹が空いてきた私を待っていたのは…



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/15 F2.8 IS0800 +0.7EV

鹿児島名物「黒豚のとんこつ」母上殿お手製バージョン!

帰宅前に電話で何が食べたいかと聞かれて、とんこつって答えたら
あれは冬の食べ物だから、骨付き豚肉はこの時期売ってないって言ってたから
まさか出てくるとは思っていなかったのですよ。
聞くとそれからやっぱり食べさせたいとのことで、
探しまわって見つけてくれたとか。く…な、泣けるぜぃ。

見た目も美味そうですが、実際食べてもめちゃウマでしたよ (* ̄∇ ̄*)
一緒に煮た大根も染み染みで、Good!
母上殿、ホントにありがとう&ごちそーさまです。

というわけで、この後は両親ともとっとと寝てしまい(21時)、
初日はこんな感じで終わりです。
帰りは土曜日になるので、まだまだ鹿児島レポート続きます!



←黒砂糖と焼酎が味の決め手の、ポチッと。