
先日の湯布院散策。お土産にロールケーキのお店『B-speak』で
Pロールを初めて買いました。
出かける直前、偶然にもTVの番組で湯布院が紹介されていました。
東MAXがこのお店のロールケーキを食べてるのを見ながら、
「1度くらいは食べてみたいな」と。お店の前にずら~っと並んだ
行列をいつも眺めては素通りしてた私。
まずは整理券配布の行列に。
この日の湯布院は、風が冷たくてとっても寒かったけど、
20分ほど並んで整理券を無事に手に入れました。
その後、販売の時間になって、またまた行列でした…。
で、ようやく手に入れたPロール。プレーンとチョコの
2種類を買いました。
食べてみたら、フワフワのスポンジと甘さ控えめの生クリームが
とっても美味しい~♪一緒にいただくコーヒーの味も引き立つ
ような、とっても幸せな気分になっちゃいました。パクパクっと
食べちゃえます。
ただし、また次も頑張って並んでまでは買わないかも…?
駅の近くにある「ゆふふ」というお店のロールケーキもなかなか
美味しいので、やっぱり並ばずにサッと買える方が良いかな?
お土産には大変喜ばれるスイーツだと思います。

ひと押しお願いします♪
今夜は友人達と別府のリーボン食堂にて、フレンチのコースをいただきました。
別府の住宅地の中にある隠れ家的レストランです。
まるで友人宅へお邪魔するような雰囲気です。

前菜の盛り合わせ。スパークリングワインを飲みながら、
あぁ、至福の時間の始まり…。中央のガラスの器に入った
ネギのムースが、とても美味しかったです。

カブとキャベツのスープの後にやってきたお魚料理。
スズキのポワレバジル風味の海老クリームソース

お肉料理は、鴨のロースト/タスマニア産粒マスタード添え
自家製のパンと一緒にいただきました。

デザート盛り合わせ。キウイのシャーベット、ムース、プラム、
ガレット。コーヒーがとっても美味しかったので、珍しく
ミルクを入れずにブラックで味わいました。
昨年もほぼ同じメンバーで、年末にこうしてお食事しました。
いつもは子供とマックやファミリーレストランばかりの私に
とっては、1年に1度の贅沢&お楽しみとなりつつあります。
毎年恒例行事にできたらいいな…。
←ランキングに参加しています。
ひと押しお願いします♪
別府の住宅地の中にある隠れ家的レストランです。
まるで友人宅へお邪魔するような雰囲気です。

前菜の盛り合わせ。スパークリングワインを飲みながら、
あぁ、至福の時間の始まり…。中央のガラスの器に入った
ネギのムースが、とても美味しかったです。

カブとキャベツのスープの後にやってきたお魚料理。
スズキのポワレバジル風味の海老クリームソース

お肉料理は、鴨のロースト/タスマニア産粒マスタード添え
自家製のパンと一緒にいただきました。

デザート盛り合わせ。キウイのシャーベット、ムース、プラム、
ガレット。コーヒーがとっても美味しかったので、珍しく
ミルクを入れずにブラックで味わいました。
昨年もほぼ同じメンバーで、年末にこうしてお食事しました。
いつもは子供とマックやファミリーレストランばかりの私に
とっては、1年に1度の贅沢&お楽しみとなりつつあります。
毎年恒例行事にできたらいいな…。

ひと押しお願いします♪

先日、デパートで開催されていた『京都展』
そこで実演販売されていた、大極殿本舗の「花背」という
お菓子。花篭をイメージしているそうです。
平べったい小判型の生地を焼き、わずかな時間差で篭の部分になる
網目の生地も焼く。2枚を合わせて餡でくるんで完成。
職人さんが手際良く作っていくのが面白くて、ガラス越しに
親子2人無言で見つめておりました。完成したとたん、
一緒に見ていた人たちが、ぱぁ~っといなくなり、気付くと
私ら親子だけ。「こりゃ、私たちも退散しなきゃ!」なんて
思っていたのですが、職人さんが私らに手招きしてる…。
ガラスの向こう側にまわって行くと、篭の部分の生地が1個だけ
余っていて「これね、このままだとパリパリのおせんべいみたいに
なるからね、どうぞ食べてください。」と、息子の手に乗っけてくれました。

京都弁の優しいおじいちゃんといった感じの職人さんでした。
さっそくパリパリと食べた息子。「ねぇ、これ買おうよ~~。」と
気に入った様子。
3個買って、お土産に持って帰りました。
ひと口食べてみましたが、餡も甘さ控えめでとても上品なお菓子
でした。3個のうち2個は息子がペロリと食べてしまいました。

和菓子がそんなに好きではないはずなのに、パリパリおせんべい効果かな?

ひと押しお願いします♪
福岡へ行くと必ずランチはここでいただきます。
大丸の博多エルガーラ5Fにある京風スパゲッティーのお店、
『先斗入ル(ぽんといる)』です。
今回は偏食王子の息子も一緒だったので、大丈夫かなぁ?
なんて思いつつも、強制的に連れて行きました。

息子が頼んだのは、九条ねぎとたらこバターの京風

私が頼んだは、湯葉と海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム
温泉卵好きな息子は、私のパスタに乗っかった半熟卵が
気になったらしく、途中でパスタを交換することになりました。
たらこバターも、さっぱりとして美味しかったです。
福岡での食事は、いつもお決まりパターンです。
しょっちゅう行くわけではないので、飽きることもありませんが、
これからまた新しいお店を開拓したいな、なんて思います。
←ランキングに参加してます。ポチッとお願いします!
大丸の博多エルガーラ5Fにある京風スパゲッティーのお店、
『先斗入ル(ぽんといる)』です。
今回は偏食王子の息子も一緒だったので、大丈夫かなぁ?
なんて思いつつも、強制的に連れて行きました。

息子が頼んだのは、九条ねぎとたらこバターの京風

私が頼んだは、湯葉と海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム
温泉卵好きな息子は、私のパスタに乗っかった半熟卵が
気になったらしく、途中でパスタを交換することになりました。
たらこバターも、さっぱりとして美味しかったです。
福岡での食事は、いつもお決まりパターンです。
しょっちゅう行くわけではないので、飽きることもありませんが、
これからまた新しいお店を開拓したいな、なんて思います。
