
亀岡ききようの里, 京都府亀岡市の明智光秀ゆかりの寺・谷性寺(しょうこくじ)門前で6/24~7/23まで開園しています。 門を入ろうとしたらミストを出してくれました。

桔梗が咲いています。

桔梗の花手水です。

「亀山の山紫水明」 見事な庭園です。 明智光秀は丹波亀山城主として城、城下町の基礎を築きました。

星形の桔梗が綺麗に咲いています。

石垣に満開の紫陽花が咲いています。 正面は谷性寺です。

恵比寿像の奥には半夏生が見えます。

満開の半夏生です。

谷性寺。

明智光秀公の首塚があります。

奥の花畑に行くと桔梗を初め半夏生、ルドベキア紫陽花が綺麗に咲いています。

白い桔梗も咲いています。


桔梗が綺麗です。


ルドベキアが満開です。

いい色の紫陽花も咲いています。

入口付近まで帰ってきました。 桔梗を初めルドベキアや紫陽花、半夏生もとても綺麗でした。
