goo blog サービス終了のお知らせ 

藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

イソヒヨドリ

2025-04-14 | イソヒヨドリ

イソヒヨドリのオス、  いつもの河原でイソヒヨドリがいました。



向こうの土手から目の前の土手に来てくれました。ラツキーです。



イソヒヨドリのメス, 向こうの土手にメスも来ました。





水道橋の所に移動しました。



カワセミ、  綺麗すぎ~~のカワセミ。



コチドリ、 中州に今季初撮りのコチドリがいます。



この日はイソヒヨドリをじめカワセミ、今季初撮りのコチドリが見られました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリの雛たち

2024-07-06 | イソヒヨドリ

イソヒヨドリのオスの雛、  家を出るとイソヒヨドリの雛が目の前にいました。すぐにカメラを取に家に入り、写しました。初めて見たので興奮しました。


もこもこの羽ですがイソヒヨドリのオスの色の羽をしています。


可愛いですね。 イソヒヨドリの雛を見たのは初めてでとても嬉しいです。



ラッキーでした。



イソヒヨドリのメスの幼鳥、近くの家の屋根にヒヨドリのメスの雛が足元に餌を獲ってきたようで、ありました。




カルガモ、 近くの田んぼにカルガモがいました。 抱卵しているのでしょうか。


立ち上がると白いものが見えています。卵でしょうか。


ここを離れそうです。



違う場所に行って毛づくろいや羽を広げたりしています。



昨年もいました。


今年も来てくれました。 イソヒヨドリのオスの雛やメスの幼鳥、カルガモなどが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

當麻寺・宗胤院(そいにん)の藤とイソヒヨドリ

2023-05-08 | イソヒヨドリ

イソヒヨドリのメス、  奈良県葛城市の當麻寺塔頭・宗胤院(そいにん)の藤にイソヒヨドリがいました。


當麻寺・宗胤院(そいにん)の藤が綺麗に咲いています。


まだ下の方は蕾がありますがで上の方はボリュームがあり綺麗です。


藤棚になっています。



イソヒヨドリが来ました。


イソヒヨドリのオスも来ましたが切れました><


藤のところへ行ったり瓦にとまったり・・・


イソヒヨドリのオス、 今度は藤の花とイソヒヨドリのオスが写せました。


鳥は目が命? 目が無くて残念!!


こちらはバッチリ! 目が綺麗に写っています。





鬼瓦の所に止まるイソヒヨドリ。


ツバメ、



當麻寺塔頭・宗胤院の藤とイソヒヨドリ、ツバメが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリ

2022-10-13 | イソヒヨドリ

イソヒヨドリのオス、 いつもの河原でイソヒヨドリがいました。



セグロセキレイ、


コサギと奥にはイソシギがいます。


流れをのぞき込んでいましたが・・・


あちら・・


こちらと・・



移動します。



アオサギ、




河原のコキアが色づいてきていました。 この日はイソヒヨドリ、セグロセキレイ、イソシギ、アオサギなどが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリ補食

2022-09-13 | イソヒヨドリ


イソヒヨドリのメス、 いつもの河原でイソヒヨドリがバッタを咥えていました。




ぱっと咥えなおすと・・・


結構大きく見えました。




虫の足を摘まんでいましたが・・・


咥えなおして、お腹を咥えました。


そして・・ぽいと下へ落としました。 虫はもう動きません。


パクっと食べて終了です。



キタテハ、



イソヒヨドリのメスが虫を食べるまでのシーンが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする