goo blog サービス終了のお知らせ 

藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

カワセミ

2025-08-22 | カワセミ

このたび、藤の気まぐれ写真2を「藤の気まぐれ写真3」に開設しましたので、宜しくお願いいたします。



カワセミ、  天の川の河口でカワセミがいてると鳥友達から教えてもらいました。 久しぶりに行くとカワセミが見られました。 教えていただいた鳥友達に感謝です。




イソシギ、  イソシギもいました。




ダイサギ、  小さな魚を捕りました~~


あっ!! 魚を落としてしまったのかと思いきや・・・


上手く咥えなおしていました。



食べました。


また、魚を狙っています。


ダイサギの向かいにはコサギも魚を狙っています。


ダイサギとコサギが場所を交代しました。 コサギが魚を捕りました。 あの場所のほうが魚がよくとれるようですね。


トンビ、  上空に魚をつかんだトンビが旋回していました。




この日は久しぶりにカワセミが撮れました。 他にはイソシギやダイサギ、コサギ、トンビが見られました。 カワセミがいてると教えてくださった鳥友達に感謝です。 ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2025-08-19 | カワセミ
このたび、藤の気まぐれ写真2を「藤の気まぐれ写真3」に開設しましたので、宜しくお願いいたします。



カワセミ、 久しぶりに近くの天の川でカワセミに出会いました。


イソシギ、  今季初撮りのイソシギが流れのそばでエサ取り。




古木を渡るイソシギ。





ダイサギとアオサギ、  お互いに見ています。


ダイサギ。



アオサギ。


コサギが参加しました。



今度はコサギとアオサギが見あっています。


コサギ、


ダイサギ、


ダイサギとコサギ。


ゴイサギ、  天の川で何年ぶりに出会いました。


ハクセキレイの幼鳥、 この日はカワセミ、イソシギ、ダイサギ、アオサギ、コサギ、ゴイサギ、ハクセキレイと沢山の鳥が見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2025-07-01 | カワセミ
このたび、藤の気まぐれ写真2を「藤の気まぐれ写真3」に開設しましたので、宜しくお願いいたします。


カワセミ、  いつもの公園の菖蒲園の杭にカワセミがいました。


杭でストレッチをしていました。






スリムな体ですね。




岩に止まりました。



アマサギ、  公園の帰り道にアマサギがいないかと探していると田んぼの中にアマサギとコサギがいました。






アマサギの飛翔も見られました。



この日はカワセミとアマサギ、コサギが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2025-06-24 | カワセミ

カワセミ、 鶴見緑地公園の蓮池のカワセミです。







蓮池の蓮のつぼみです。


少し咲いた蓮も見られました。



チョウトンボがいました。  美しいです。


ヤマトシジミ。


ベニシジミ。


ホシミスジ。   この日はカワセミを写しました。 だんだんと鳥がいなくなり、昆虫を写しています。 チョウトンボ、ヤマトシジミ、ベニシジミ、ホシミスジが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2025-05-02 | カワセミ

カワセミ、 鶴見緑地公園の蓮池のカワセミです。 ここへ行けばカワセミが見られます。



魚を獲ってきました。



食べました~






また魚を獲ってきました。



魚を咥え直してこちらの枝に止まりました。



巣の方へ咥えて飛んでいきました。。


いつもカワセミが止まるところにスズメが止まりに来ました。


風車の丘のネモフィラが満開です。


菜の花の所からの眺めもいいです。 大勢の方が来られています。 インバウンドのいろいろな国の方が来られていました。


ネモフィラブルー。 可愛い小さな花が爽やか~~でした。 この日はカワセミが見られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする