このたび、藤の気まぐれ写真2を「藤の気まぐれ写真3」に開設しましたので、宜しくお願いいたします。

アオバズク、 八尾市玉祖神社の御神木にアオバズクの家族が見られました。 この日は大雨で鳥撮影には最悪のコンデションでしたが雛が目の前の5m程のところにいたのが写せてラッキーでした。


どちらがオスでどちらがメスかわかりませんが親鳥が雛を見守っています。





アオバズクの雛がご神木の苔や草が生えている所にいます。



草に隠れて顔がはっきりと見えませんが、それでも見られて嬉しいです。



胸の毛がむふぉむふぉで可愛いです。


本殿に上がっていきました。 鳥居の左右に鶏像。 狛鶏ですね。

本殿。 夏祭りの提灯が吊るされていました。

7月17日、この日は大雨で傘をさしながらアオバズクのオスとメスそして雛も写せてこんなに嬉しいことはありませんでした。 行った甲斐がありました。 この後、翌日には親子3羽が姿が見られなくなり、生駒のほうへ行ったようです。