goo blog サービス終了のお知らせ 

藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

コルリ

2025-05-07 | その他の鳥

コルリ、  鶴見緑地公園せせらぎの森で今季初初撮りのコルリです。


暗い所にいました。


落ち葉の所にいました。 暗いですが何とか写せて嬉しかつたです。


バラ園に牡丹が咲いていました。




何に見えるでしょうか?    私は牛に見えたのですが、いかがでしょう?見えますか?


バラ園のバラが綺麗です。


バラ園から命の塔が見えています。


バラ園入口の黄金正樹の黄色とバラ越しに隣の風車の丘の風車が見えています。


アーチのバラが少し咲いていました。


可愛い色のバラです。


オーストリア共和国のモニュメントと花。


イチハツが咲いていました。 この日は今季初撮りのコルリが見られて嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒドリガモ

2025-04-30 | その他の鳥

寝屋川打上治水公園の芝生広場にヒドリガモが実を拾って食べていました。


ヒドリガモ。



ヒドリガモの飛翔。




池に降りました。



カイツブリ、


ハシビロガモ、



バン、


アオサギとコサギとゴイサギのコロニー。 


アオサギ、  


ゴイサギ、  



コガモ、


ダイサギ、  ダイサギは目の近くが婚姻色のブルーになっています。  この日はヒドリガモとカイツブリ、ハシビロガモ、コガモ、ダイサギの婚姻色のブルーも見られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギ

2025-04-26 | その他の鳥

セイタカシギ、  東大阪市の溜池にセイタカシギがいてると鳥友達から教えてもらいました。 今季2回目のセイタカシギが見られました。帰り間際には飛翔も見られて良かったです。 教えていただいた鳥友達に感謝です。


細長い赤い足が水に隠れて見えません。 雰囲気が違います。



餌探しでしょうか?


ダイサギ、






頭まで突っ込んでいます。




飛び立ちました~~






飛んでいきました。 この日は2回目のセイタカシギが見られ飛翔も見られていい一日でした。 教えていただいた鳥友達に感謝です。 ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギ

2025-04-22 | その他の鳥

セイタカシギ、  いつもの河原の下流でセイタカシギがいてると鳥友達に教えてもらって行ってきました。 今季初撮りのセイタカシギが写せてとても嬉しいです。



あっちらこちらへ動きます。


ピンク色の極めて長い足を持ち、くちばしも細長い、きゃしゃな感じの鳥です。





水の中から・・・


中州に降りて片足で立つていました。


コチドリ、  近くにコチドリがいました。


水たまり場のある所に行きました。


水の中から飛んできたセイタカシギが体を休めています。



しばらくしたら再び水の中へ行きました。



ストレッチを始めました。 まるで敬礼をしているみたいな仕草です。



足を伸ばしてストレッチ。 水の中ですが・・・氷上でスケートをしているみたい(笑う




長い長い足ですね。 この細い足でバランスよく体を支えています。 この日は初見初撮りのセイタカシギとコチドリが見られました。 教えていただいた鳥友達に感謝です。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒドリガモ

2025-04-19 | その他の鳥

ヒドリガモのオスとメス、  鶴見緑地公園の大池で水鳥がほとんどいなくなりヒドリガモとキンクロハジロとオオバン、アオサギの巣がありますがそれぐらいしかいなくなりました。




ヒドリガモのメス。


ヒドリガモのオス。


アオサギの幼鳥、


キンクロハジロのオスとメス、


オオバン、


池の近くの桜が満開でした。



風車の丘へ行くとネモフィラと黄色のチューリップが綺麗です。


ネモフィラとチューリップ。



階段の左右に咲くネモフィラとチューリップです。



ネモフィラとチューリップですがここから見ると黄色いチューリップが積んで咲いているように見えます。 写す角度によって変化のあるように見えますね。


近くに白藤が咲き始めていました。


この日は大池でヒドリガモをはじめキンクロハジロ、オオバン、アオサギが見られました。 風車の丘ではネモフィラとチューリップ、そして近くで白藤が咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする