goo blog サービス終了のお知らせ 

藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

アマサギ

2024-08-12 | アマサギ

アマサギの集団。 京都府八幡市の田んぼに30羽ぐらいの集団がいました。




亜麻色のアマサギ。 夏羽です。









飛び立ちました。




近くに降りました。



一斉に飛ぶ姿がいいです。

     

この日はアマサギの集団が見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギ

2024-07-28 | アマサギ

アマサギ、 八幡市の田んぼにアマサギがいました。左の毛づくろいをしている翅が綺麗です。




 

コサギとアマサギ。


アマサギが飛んでいきました。






ここへ下りました。


亜麻色になるのが夏羽みたいですが・・・すべてのアマサギが亜麻色ではないですね。





少ししたらまた飛んでいきました。



この日もアマサギが見られて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギ

2024-07-13 | アマサギ

アマサギとダイサギ、  アオバズクを写しに行く途中でアマサギとダイサギを見ることができました。


正面に立つ姿はなんだか風貌がおじいさんみたいで面白いです。


なんとなく面白いアマサギです。


やはり横から見るのがいいなあ~



あれ!頭の毛が立っています。 どうしたのでしょう。



風が強くて胸の毛も靡いています。


歩き出しました。


ダイサギとアマサギは仲良しですね。




田んぼの中に入っていきました。




カラスが来たのでアマサギが飛んでいきました。



この日はアオバズクを写しに行く前に見たアマサギとダイサギでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギ

2024-07-03 | アマサギ

アオサギとダイサギ、  寝屋川の公園のコロニーは凄いです。色々な鳥たちのコロニーです。 アマサギとダイサギがいます。


アマサギが一羽いました。


ゴイサギ、




ホシゴイ、 ゴイサギの子供・ホシゴイたちです。





アオサギの幼鳥たち。


コサギの幼鳥、



可愛いですね。



アオサギ、


アオサギ、 幼鳥は少し気持ち悪いですね。


ホシゴイ、


カルガモの親子がいましたが子供は大きくなって親鳥と区別がつかないぐらいに大きくなったいました。


左手前が親鳥大きくなっても皆で行動しています。 これぐらい大きくなるとオスとメスの区別がつくようになっていました。 青い羽根があるのがオスです。


ね~見分けがつかないぐらい大きくなっているでしょう。 右手前が親鳥で他は子供です。 男の子の青が綺麗です。



マガモの雑種もいました、 色があまり綺麗ではありません。 寝屋川の公園のコロニーは子供ラッシュで色々な鳥が見られ、池にもカルガモが無事に成長していい環境の公園みたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギ

2024-06-21 | アマサギ

アマサギ、  アオバズクを写した帰り道の休田耕で4羽のアマサギがいました。 ラッキーでした。 3人のカメラマンがが写しておられました。




アマサギとケリ。


まだ亜麻色にが出ていない白いアマサギ。


こちらは綺麗なアマサギ色です。




少し尾の方と・・・


頭の上が亜麻色になりかけています。


2羽のアマサギ。


遠くを見つめています。


2羽の間に飛び降りた一羽。


着地。 ほかの2羽は降りたアマサギには驚きません。



飛んで行って旋回して飛んでいます。


この日はアオバズクを写した帰りに運よくアマサギに出会いました。 アマサギの飛翔も見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする