goo blog サービス終了のお知らせ 

藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

ルリビタキ

2023-01-13 | ルリビタキ

ルリビタキのオス、  生駒市くろんど池でルリビタキがいました。



ミヤマホオジロのメス、 この日も雄が見られなくて残念でした>< 鳥仲間は2,3日前に雄を写したと教えてくれました。 また行かなくては・・・


  
  

アオジ、









この日もミヤマホオジロのオスが見られませんでした。 今度行く時はオスを写したいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2022-12-14 | ルリビタキ

ルリビタキ、 いつもの公園でルリビタキがいました。 綺麗な色になりました。
















トラツグミ、 今季初のトラツグミに出会えました。


この日は綺麗な色のルリビタキとトラツグミを見ることが出来ました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2022-12-03 | ルリビタキ

ルリビタキのオス、  くろんど池でルリビタキと初見初撮りのアオゲラと初見初撮りのミヤマホオジロが見られました。








アオゲラ、 初見初撮りです。 遠くの高い枝の上にいました。


証拠写真程度ですが・・・何とかとれて嬉しいです。





ミヤマホオジロ、 今季初見初撮りです。 枝被りですがこちらも証拠写真です。



少しボケていますが・・ミヤマホオジロです。 この日はルリビタキとアオゲラ、ミヤマホオジロを見ることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロ

2022-02-07 | ルリビタキ

ミヤマホオジロのオス、 くろんど園地に久しぶりに行くとミヤマホオジロが良く出てくれました。






アオジ、




ミヤマホオジロのメス、 今回もミヤマホオジロのメスも見られました。


ミヤマホオジロのメス(左)とオス(右)です。


ルリビタキのオス、 美しい鳥です。




いつもながら前から見ると頭が角刈りのようでユニークです。


ビンズイ、



ヨシガモ、  綺麗な金色の水紋の中を泳ぐヨシガモ。


ヨシガモとオオバン、  オオバンは水草を食べています。 ミヤマホオジロとルリビタキ、ビンズイ、ヨシガモ、オオバンが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2022-01-23 | ルリビタキ

ルリビタキのオス、 奈良県河合町の馬見丘陵公園の蝋梅を見に来ました。ルリビタキのオスとメスそして一瞬でしたがトラツグミも見られました。 少し残念なのは蝋梅の黄色い花のところに止まるルリビタキが見られなかったことです。


前から見ると角刈り頭で面白いルリビタキです。


横から見るとブルーと黄色も入って綺麗です。


飛んで奥に行きました。


また移動して枝に止まってくれました。



角度が変わると頭も目もまん丸で可愛いです。


目の前であちらこちらに移動していろいろな方向を向いてくれてサービス満点のルリビタキです。



ルリビタキのメス、 メスもいました。



ルリビタキのメス。


トラツグミがちらっと見られましたがすぐに奥に入ってまいました。


目的の蝋梅はよく咲いています。


黄色い花の蝋梅が甘い香りがしていました。



いにしえの丘の蝋梅。



こちらも綺麗に咲き始めていました。



水仙、


公園館に帰ってきました。 ルリビタキとトラツグミが見られた馬見丘陵公園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする