goo blog サービス終了のお知らせ 

藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

鶴見緑地公園の蓮

2025-07-28 | 昆虫
このたび、藤の気まぐれ写真2を「藤の気まぐれ写真3」に開設しましたので、宜しくお願いいたします。


鶴見緑地公園の咲くやこの花館前の蓮池です。


白い蓮が綺麗に咲いています。



花托もありますが、まだ蕾もありました。


チョウトンボ、 花托に止まっています。




翅が青紫色で強い金属光沢がキラキラと綺麗です。


タイワンウチワヤンマ、



アオメアブ、


アオサギも来ました。


パラグアイオニバスの花の蕾があります。 夜間に咲くので運が良ければ咲いた翌朝早い時間に見られるかも・・・


大池にアオサギがいました。 眺めがいいです。


アップでアオサギさん。


アオサギの巣営の近くをカルガモとマガモの混血で何年も留鳥になっています。


7月19日から始まる「メガ恐竜 鶴見緑地」の準備をされていました。




動く!吠える!世界中のリアルな恐竜たちが、大阪・鶴見緑地に大集結!!
巨大なティラノサウルスやトリケラトプスが目の前に現れ、まるで恐竜時代にタイムスリップしたかのような体験が待っています。
       迫力満点な恐竜を見て!感じて!
       最高な思い出ができそうです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトシジミとシオヤアブ

2025-07-24 | 昆虫
このたび、藤の気まぐれ写真2を「藤の気まぐれ写真3」に開設しましたので、宜しくお願いいたします。


ベニシジミ、  いつもの公園にオオセイボウがいないかと見に行きましたがいませんでした。 蝶やアブなどが見られました。


ヤマトシジミ、



目が可愛いです。


モンシロチョウ、




鱗粉が綺麗に見えています。鱗粉は水をはじいたり、羽の模様を作ったり、飛ぶのを助ける役目があります。





クマバチ、


シオカラトンボ、近くにいました、


ベニシジミ、



シオヤアブのオス、 オスにはお尻に白いポンポンがついています。 メスは先細りのお尻です。


シオヤアブは「昆虫界最強」の称号を得ています。 ありとあらゆる昆虫を捕食します。トンボ、スズメバチ、カマキリなど獰猛なハンターだからです。


アオスジアゲハ、 この日はオオセイボウは見られませんでしたが、ベニシジミ、ヤマトシジミ、モンシロチョウ、シオカラトンボ、シオヤアブ、アオスジアゲハなど沢山見ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウトンボ

2025-07-08 | 昆虫
このたび、藤の気まぐれ写真2を「藤の気まぐれ写真3」に開設しましたので、宜しくお願いいたします。


チョウトンボ、 いつもの公園の蓮池にチョウトンボがいました。 羽に光が当たってキラキラと光沢が綺麗です。







ショウジョウトンボ。





シオカラトンボ、


タイワンウチヤンマ、


蓮も見られました。


蓮の葉のシオカラトンボ、  蓮の花には止まってくれませんでした。


蓮池にアオサギもいました。



フヨウ。



ヘメロカリス、  この日は蓮池でチョウトンボをはじめショウジョウトンボ、シオカラトンボ、タイワンウチワヤンマ、ダイサギが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハチョウの舞

2024-10-14 | 昆虫

アゲハチョウ、  近くの家の花壇にアゲハチョウが来ていました。


写していると・・・


蜜を吸うアゲハチョウを守るかのように前に立ちはだかります。


頼もしい蝶さん。


羽直光を吸う庁は悠然と蜜をすい続けています。




また手前に羽を広げてやってきました。


写しているだけだから・・・安心して。


見ていたアゲハチョウが飛んでいきました~


アゲハチョウの飛翔。


気持ちよさそうに乱舞。







この日はジニアに止まって蜜を吸うアゲハチョウとアゲハチョウの飛翔が見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシホウジャクとオオスカシバ

2024-10-04 | 昆虫

ホシホウジャク、  ご近所のお庭に咲くジニアにホシホウジャクが蜜を吸いに来ていました。 お花は終盤みたいですが・・・綺麗な花の蜜を吸いに来ています。


長いストロー上の口吸いで蜜を吸っています。




ホバリングしながら上手く旧蜜中。




チャバネセセリも来ました。




オオスカシバ、  ホシハジロを写していたら・・・オオスカシバも来ました~  くるりと巻いた口吸いが可愛い。


オオスカシバの後ろ姿。 ホバリングしていても翅は透けて見えませんね。


体の色も綺麗で、目も可愛いです。


翅が透けているのが由来のオオスカシバ、 透けていますね。


ホシホウジャクは色が濃い。



長~~く伸ばして吸蜜しています。 ホシホウジャクとオオスカシバ、そしてチャバネセセリが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする