
丹波篠山の東のほうにあるササ見四十八滝をめぐってきました。
(ササの漢字は難しく、キーボードで打っても出ませんでした。滝の数は実は8つ)

キャンプ場手前からスタートして、明るい山道を登っていきます。

滝が後半になる周遊ルートをとりました。

山頂付近はなだらかな地形。クリやカエデの疎林帯で気持ちのいい雰囲気です。

せっかくなんで疎林のなかの616mのピークにものぼってきました。

実はとなりのピークはそこそこ有名な「八ヶ尾山」であることが帰ってから判明。

次の機会にはぜひ行ってみたいもんです。
頂上付近ののどかな地形から一変して、
滝の横を通る頃になるとけっこうきびしい岩場、鎖場の連続。そのかわり展望はひらけます。




8つの滝を通過しておりてきました。

距離にして約4.5km、2時間の運動でした。

せっかくの篠山なんで黒豆枝豆をゲット。
帰ってきてから大阪ドームのスノボセールを見に行きました。


紅葉がくると雪までもうすぐです。