goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKOMISOの両生類生活

へなちょこ裏山ボードとおさんぽ&つまみ食い日記

雨の中の極上コース

2023年04月12日 | Weblog
今日は朝から雨予報。外に出るとすでに降り出していました。そして生温かい。

車もかなり手前に置けた。誰も来ていないみたい。ほんとうにみなさん雨がお嫌いなようで。私はざーざーでなければ何の問題もないのですが。リフトでお尻が濡れるのが困るぐらいで。

白馬も桜が咲き始めました。ゴンドラ乗り場の桜もこんな感じ。

アダムスタート!


パノラマも土が出そうなところを盛り上げてきれいなコースを作ってくれていました。すっばらしい〜!

人が少ないからきれいなコースを滑ることができます。

2本滑ったところでアルペンリフトがオープン。誰も滑っていないウサギ平を一本!

そして黒菱もほぼシュプールがないところを一本。次は黒菱を左へ行ってスカイラインを上から滑り込みます。


スカイラインもきれいに道を作って固めてありました。すっばらしい〜!

全部きれいなコースを滑ることができました。まさに極上コース。ピステンスタッフの皆さん、ありがとうございます♪


14:30ごろから晴れ間が見えて来ました。
明日は晴れるそうでーす。









暖かい日が続く。いつまで保つか、スカイライン。

2023年04月11日 | Weblog
今日も晴れ予報。八方に行きましょう。

白馬の桜も少しずつ開花して来ました。
平日、火曜日、7:30ごろに行っても一列目1/3ぐらいのところ。

パノラマは真ん中に出ていた土がすっかり消えてきれいに整地されていました。
やっぱり柔らかです。

スカイラインも頑張って雪をつけて道をキープ。
どこも柔らか。滑っている人はいるけど、まあまあ少なめ。ちょうどタイミングがよく動き出したリフトに乗り、コースがオープンしたら行く、という感じできれいな状態のゲレンデを楽しんで終了。

今日はちょっと野暮用で遠出。

弘法山古墳もかなり散ってしまったようです。

近くのパン屋さんでランチ用のパンを購入。アガタベーカリーさん。パンダの絵がかわいい。

スノーナビさんに載せていただきました〜。
今日の晩ご飯はこれ〜!近江ちゃんぽん!

















超気持ちざらめ雪と最高のお花見

2023年04月10日 | Weblog
昨日は長い長い待ち時間の割には滑りはあっという間に終了しましたが、今日は風もなく最高のコンディションになりそうです。

今日は八方。春らしくなってきました。



8:00スタート。始まる頃にはまあまあ人が集まっていました。

まずはパノラマ。
きれいに整地されていました。かなり柔らかいけどきれいなバーンなので気持ちよく滑れます。

その後、アルペンを上って、うさぎ1本で黒菱へ。


硬くて気持ちいい。スカイラインのリフトが調整中で予定の時間では開かなくて、開くまで黒菱を滑ります。JAPANを背負ったグループが撮影していました。

ようやく9時過ぎに空いてスカイラインへ。

なんとか雪をつけて道を作って下まで滑れるようにしていました。
道は細い。そこを外れたら土。
9:40に終了。

ランチはホソカワ。


今日は小川村にお花見‼︎




もう美しすぎる!お昼過ぎだけど、空はいつまでも青くて、山もくっきり!

月曜日なので、車の渋滞もなく、停めることができました。































季節外れの雪と強風

2023年04月09日 | Weblog
朝起きたら銀世界。

降りましたねえ。10cmぐらいでしょうか。
家からもパノラマゲレンデから雪煙が上がっているのが見えます。これはゴンドラ動かないだろうなあ。
とりあえず八方経由。
強風で7:30開始は見合わせるとのこと。

そのまま栂池へ。
中間駐車場はゲレンデ近くまで移動していました。


パウダーです。
しかし、栂池も強風で運転見合わせ。長〜い待ちの時間。

結局動いたのが、11:40ごろ。いきなり動き出しました。中間駅からだったので、けっこう早い乗車。
こんなに青空!
すぐに栂ノ森へ。
パウダーと思いきや、ガリガリのアイスバーン。風で雪が飛んじゃった?と思ったら、ちょっとストップ気味の新雪。10cmもないかな。2本滑ってハンノキへ。

パウダーと圧雪のミックス。

ここも4本ぐらい滑って終了。一応パウダーも滑って満足。

朝、真っ白だったところがもう草っ原に戻ってた!
あっという間だった、というか、4時間ぐらい待ってたんだから、そんなものか。終了はなんと12時を超えていた。とりあえず頑張った!一応今日も無事滑ることができました。お疲れ様〜!





















嵐が来る前に滑りましょう。

2023年04月08日 | Weblog
今日の昼前から雨が降るという予報。そのあと、雪になるとか。もう桜の蕾が膨らみかけている時に中途半端な雪はいらないよう〜。

今日は土曜日。7:30にゴンドラスタート。
従業員駐車場をスキー客用にするということで行ってみたらまだ置けました。6:55ぐらいでここ。まあ空いているようです。やはり天気が悪くなる予報だからか。登山客は来ないよね。

昨日は夜、雨だったので非圧雪宣言をしていたそうな。今日はどうでしょうか。

パノラマはきれいに圧雪されていました。と言っても土が出ているところがあるのでそれを避けながら滑ります。

そのあと、アルペン。アルペンは8:00からかと思ったら、8:10からでした。しばらく待って乗車して黒菱へ。

スカイラインは8:45オープンでそれまでは黒菱を昨日同様気持ちよく滑ります。どんどん人が集まってきます。やっぱり一番人気。
そしてスカイラインオープン。

昨日と比較すると圧雪されている範囲が広かったので滑りやすいですが、やっぱり雪がかなり消えている。ここは明日までかなあ。

いつもより30分早くスタートしているので、9:05ごろ終了。


それから大町へ。
白馬はまだ桜の蕾が硬いようですが、大町まで出るとそこらじゅうで桜が満開。


ランチは小木曽製粉所。



いつも買ういろいろを購入して。

焼き芋はこの大きさ。紅はるか。


いちごミルクとメイプルウォルナッツ。
この前もこの組み合わせだったような。

四十九院のコブシの様子を見に行きました。

右のコブシは元気だけど左はちょっと元気がないような。大丈夫かな?

白馬は今、コブシの季節になっています。桜はもう少しかかりそう。

お昼すぎても雨はほとんど降らず。でも風が強くなってきたようで、上部のリフトが停まっているらしい。ゴンドラが止まったらみんな降りて来れないよ〜。早く下山しましょう。どんどん気温が下がってきました。

3時ごろ?雪が降ってきました。リーゼンも土が白くなってきました。明日はどんなコンディションなのか全くわかりませ〜ん。












6日ぶりの八方、いつまで滑れるか、かなり心配

2023年04月07日 | Weblog
先週土曜日からしばらく八方に来ていないので、どれだけ雪が減ったか心配。

今日は雨予報ですが、朝はまだ降っていません。

先週はヒメコブシの蕾がちょうど出て来ていましたが、今日はしっかり満開。

白いコブシもあちらこちらで咲いていました。

7時ぐらいに家を出ていつも車を停めるところへ行ってみたら、ガラガラ。有料駐車場は一台も停まっていない。

乗り場に行ってみると1台スキーがあるだけ。

これは少ない。今日は雨予報なので、それもあって人は少なそう。

始まる頃でも10人もいなかった。

まずはパノラマ。というか、最初はパノラマのリフトしか動いていないのでパノラマに行くしかない。
圧雪もリフトの下と手前の端に一本分だけ整地しているだけ。あとはがたがた。

2本滑って、アルペンが動き出したので行ってみます。

黒菱はきれい!これは滑る価値あり。

とりあえずスカイラインに行ってみます。

ここも一本分だけ整地してあり、その路線でも雪が切れているところあり。かなり土が出ていました。

パトロールのお兄さんが雪を付けて道を作っていました。
スカイラインも一本で終了。

素晴らしい黒菱に戻りましょう。

雨予報のおかげで人はかなり少なく黒菱の圧雪を堪能できました。雨も降り出してはいましたが、かなりの小雨だったので問題なし。

すぐに帰る予定が9:35まで黒菱で滑走。満足したので下山です。

八方もしっかり滑れるのは黒菱ぐらいです。この土日はどうなるのでしょうか。







今年は長い間、桜が楽しめそうです。

2023年04月06日 | Weblog
今年は桜の開花が早かったですが、お天気続きで長い間楽しめています。

まずは近所の公園で。昨日の写真です。






そして今日。彦根城をぐるっと車でまわりました。




満開は過ぎているようですが、まだまだ美しい。

ランチはとんかつMIDORIYA



熟成豚肉を低温で二度揚げしているとか。
お肉が柔らかくて、しっかり味がしていました。美味しかった〜!ご飯が1人用のお釜で出てきます。ご飯、味噌汁、キャベツはおかわり自由。お味噌汁はしじみ。茶碗蒸しも着いています。駐車場はいっぱいで少し待ちましたが、待つ価値ありのお店でした。












どこに行っても花盛り

2023年04月03日 | Weblog
今日は都会に出る用事があり、ついでに大阪城周辺を歩いてきました。





ソメイヨシノは満開を過ぎている木が多かったですが、八重桜がちょうど見頃で両方楽しめました。外国からの観光客が大勢来られてました。

ランチは久しぶりのピグ。
相変わらずのボリュームと美味しさで大満足でした。





朝一パノラマ始まりました。

2023年04月01日 | Weblog
昨夜、告知でこの土日はゴンドラと国際第一リフトが7:30にスタートするとのこと。
パノラマのリフトだけが7:40からで他はいつもの通りなので、30分早く上がったらパノラマしか滑ることができません。朝一パノラマです。どれだけの人が集まるのでしょうか。

ゴンドラは登山者も来るのでかなり混雑しそう。ということで、国際に行ってみました。

さすがにそれほど並んでいない。

国際は全く雪が残ってない。
パノラマは大混雑かと思えば、それほどでもない。


4本滑って終了。国際リフトに乗って下山。
リーゼンコースは明日の11:45で閉鎖だそうです。かなり土が出てたからなあ。
雪を集めて寄せて、ムリムリに道を作っているんだと思います。


ふきのとうを収穫して帰ります。

ヒメコブシが咲き始めました。

大町あたりから桜が開花していました。


一旦大阪に帰ります。
ランチはテンホウ。
味噌タンメンとソースカツ丼
ごちそうさまでした〜!


桃介橋も花盛り!





今年は開花が早いようですが、これからまだまだ楽しめそうです。





















朝一パノラマからの自然園散歩

2023年03月31日 | Weblog
毎日いいお天気が続きます。明日から栂池のロープウェイが運行するとのことなので、その前に自然園を散歩したい。でもパノラマの圧雪も楽しみたい。ということで、両方を叶えることにしました。

まずは八方へ。7:15ぐらいに行って、昨日と同じぐらい。一列目の真ん中ぐらいかな。今日は滑る人も歩く人も同じぐらい。

パノラマはきれいに圧雪されていて、硬さもちょうどいい。

3本で終わろうかと思っていましたが、あまりに気持ちいいのでもう一本!

8:45ぐらいでゴンドラに乗って下山。

栂池に移動して荷物を持ってゴンドラ乗車。

栂池はかなり雪が消えていました。鐘の鳴る丘はもちろん、白樺下部、丸山もすっかり雪がありません。何とか中間駅近くまで降りて来れそうですが、かなり土が出ていました。

栂ノ森のリフトに乗って登山口へ。
林道を歩いていきます。
栂池山荘まで来て、ちょっと盛り上がったところまで上がります。

ここから滑りましょう。



ナイスザラメ!

ではまた林道を滑っておりましょう。


林道の最後はちょっとストップ雪でした。
下山はゴンドラで。

明日はゲレンデも栂池ロープウェイも混むだろうなあ。