goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKOMISOの両生類生活

へなちょこ裏山ボードとおさんぽ&つまみ食い日記

高槻で美味しいランチ

2023年06月22日 | Weblog
前回、投稿してから10日が経ちました。
その間に食べたランチ。

高槻と言いながら、まずは安曇野のラーメン大学。味噌ラーメンとたまご坦々麺。安定の美味しさ。
そして大阪に戻って自宅近くのお店。
まずはピグリッチ。

これは似ているけど別の店、Bwa。
どちらも品数が多くてバランス良い大満足のランチです。

こちらは一つ隣の駅、高槻の一期一麺のとり天ぶっかけうどん。
藤井聡太さんが高槻で食された、というので有名になったメニューです。

美味しかった〜。

最初の写真は高槻城址公園にある新しい劇場、トリシマホール。美しい。








雨なのにテニス

2023年06月11日 | Weblog
今日は一日中雨の予報。走ることも歩くこともできないなあって思っていたら朗報が!

以前、美麻のテニスコートでお会いした方から、室内コートでテニスできるよ、というお知らせ。喜んで出かけました。

バスケットボールコート一面分ぐらいの広さでバレーボール、バドミントン、卓球など何でもできるようです。テニス用のラインも引いてあって、雪で屋外のテニスコートが使えない時もここでできるそうです。
古い体育館ですが、とても綺麗にお手入れされていました。

ランチは2日前に行った小木曽製粉所。
ポイントでクーポンをゲットしていたのでそれを消化しに行きました。天ぷら一個ということで、山賊焼一つゲットしました♪












サマーシーズンイン、足慣らし第二弾

2023年06月10日 | Weblog
梅雨の晴れ間を狙って足慣らし第二弾。

平日は動いていない五竜のゴンドラですが、土日はプレオープンしています。

8:15スタート。2番目のゴンドラに乗ります。

トイレを済まして、いざ出発!

まずは高山植物園を通っていきます。

チングルマが満開です。
そこから山道へ。

上の山道を歩いている人が全くおらず、2人だけでどんどん上がっていきます。







途中、草むらからガサガサと音が!熊でなければ良いのですが。結局姿は見えず。
ガスの合間に五竜が〜!


小遠見山に到着。山頂が見えた時にパチリ!

白馬鑓も一瞬見えました。

今日はここで折り返し!

下山する頃にようやく人とすれ違いました。

ゴンドラまで降りて約1時間40分ぐらいの山歩きでした。足慣らしにはちょうど良いかな。

ランチは来夢来人。

チーズミンチカツと

カツ丼
今日は一日中、雨無し。

明日は雨になるのかなあ。













またまた久しぶりの白馬で

2023年06月07日 | Weblog
お久しぶりです。大阪に戻って書く機会がなかったのですが、白馬に戻ってきました。

と言いながら大阪、京都で食べたランチをまず載せて。

まずは高槻、安定のランチ。


こちらは京都・亀岡のカツ屋さん。エビフライが美味しいです。


で、今日は大学時代の後輩さんたちと大町でテニスをしました。いつもながら私たち以外誰もいません。
ちょっと前の今日の予報では雨でしたが、いつの間にか予報が変わって、清々しい良いお天気でした。

ランチは焼肉ソウル
登山や温泉の話をしながら、美味しくいただきました。











山歩きシーズン始まる!

2023年05月20日 | Weblog
昨日はよく降ったなあ、雨。

昨日のランチは久しぶりのエントツ。


前回が12/22だったので5ヶ月ぶりでした。


そして今日は快晴〜!
登山もぼちぼち始めたいので、手始めに岩岳へ。

8時前にスタート。





お花がけっこう咲いてました。

山頂に到着。今週末から来週末にかけてイベントをするそうで、相変わらずの賑わいです。

これはヤッホースウィング。ハイジの曲を聴きながらブランコを漕ぐアクティビティ。
残念ながら山に雲がかかっちゃったけど、綺麗!








ランチは白馬駅前の藤屋食堂。


けっこう、ガッツリのお店でした。












大雨の後の快晴〜白馬に戻ってきました。

2023年05月16日 | Weblog
昨日はすごい雨でした。ザーザーと音を立てて降る雨は久しぶりだったような。

そして今日は快晴。

朝はガスで何も見えませんでしたが、徐々にモヤが消えて三山が見えてきました。
今日はちょこっとサイクリングをしましょう。

田んぼの水に山が映って美しい。
野平まで行くつもりですが、辿り着けるのか。

ここから先は登りだ〜!

やっぱり途中から自転車を降りて押し歩き。自転車の登りは辛い。



一本桜も緑が濃い。




集落側はこんな感じ。
下りはあっという間。それも結構怖いけど。

ランチは来夢来人。
ごちそうさまでした。



















いきなりシーズンオフ

2023年05月14日 | Weblog
お久しぶりです。八方スキー場が例年より1週間早く終わり、しばらく投稿していませんでした。いきなりシーズンオフがやってきましたね。最近のいろいろをアップします。

まずはいつもの美味しいやつ。ピグです。最近は予約をしないと入れない店になってきた。

そして5/3、4が高槻ジャズストリート。
高槻に新しいホールができていたことを知りませんでした。びっくり!





お天気にも恵まれ、音楽三昧の二日間でした。



またもやピグ。この日は予約とってなかったので、ダメ元で行ったのですが、なんとがら空きでした。こう言う日もあるんだなあ。

電気屋さんで歴代ガラケーを処分。たくさん貯めてました。さようなら〜。

そして今日。彦根でカレーうどん。他にも美味しそうなメニューがいっぱい。リピート間違いなし。















最後の週末となりました

2023年04月29日 | Weblog
八方はこの週末で終了です。あと2日。今日の夜から明日にかけて雨予報なので、今日は多そう。どれぐらい人が集まるのでしょうか。
いつも見る人が集まっている。このあともどんどん人が来ました。と言っても例年のGWに比べたらかなり少ない。

今日もきれいにリペアされていました。



パトロールさんありがとう〜!


ランチは白馬駅前にあるラーメン屋、「助屋」さん。初めて行きます。

とんこつです。上が白玉で下が赤玉。
美味しかったです〜!ごちそうさまでした〜!

アジアからの外国人観光客が増えてきました。コロナ前の状況に戻ってきたか〜。












あと3日のちコシアブラ

2023年04月28日 | Weblog
八方もあと3日。平日はラストの日です。残りは土日できっとたくさん人が集まるだろうから、のんびりできる最後の日となりました。

朝霧で幻想的な山々。
いつもの時間に八方に行ったら、やっぱり人は少なめ。去年はこんなもんじゃなかったよなあ。雪が少ないからか?

ゴンドラ上がってアルペン上がって、うさぎ1本で黒菱へ。

綺麗にリペア。うさぎも土が出かかっているところを雪を入れて綺麗にしてくれていました。スタッフのみなさん、ありがとう〜!

しかし、かなり柔らかい。

空いているところをガンガン滑って9時終了。

今日は次のミッションがありました。
コシアブラを今日こそ収穫するぞ!




これは今日の晩ご飯。

ランチは大町の樹の実2。

国産牛100%のハンバーグと長野産豚のトンカツ。
食後はこれ!花彩のジェラート。
コーンが変わりました。5/1から値上げだそうですが、それでもコスパの高い素晴らしさ!

コシアブラごはんとコシアブラの天ぷら。
美味しかった〜!私は断然、タラの芽よりコシアブラが好きです。春の香り!


















カウントダウン、ラスト4

2023年04月27日 | Weblog
昨日は雨で計画運休した八方。雪はどうなっているのでしょうか。

朝、起きて雲が徐々に上がっていくと、なんとリーゼンが雪化粧!!
もしかしてパウダーか?
山も心なしか白くなっています。

とりあえず八方へ行きましょう。

なんと待っていたのは1人。ということで2、3番目に並びます。7:25というところか。

始まる頃にようやく一列できたぐらいで、人が少ない!山登り客が大半で滑る人は数えるほど。

なんとパウダー!硬いバーンの上にうっすら新雪が乗って気持ちいい。うさぎを一本滑って。


全く混まないで、黒菱を繰り返し滑ります。短いのであっという間に下まで来てまたリフトで登る、の繰り返し。10本で終了。9:10ごろ黒菱を離れて下山。昨日が大雨だったのでどうなるかと思ったけど、綺麗にリペアされていました。スタッフの皆さん、ありがとうございます♪

今日は餃子のホソカワの最終日。

今日の日替わりはお気に入りのサーモンマグロ丼。


それと水餃子にご飯をつけて。
あー、これがもう食べられないと思ったら、悲しすぎる!味わいながら食す。


寂しすぎる!!

帰ってきてからちょこっとハイランドへ。

コシアブラを探しに行ったけど、見つからず。ちょこっとタラの芽あり!



それから大出公園。

桜も終わっているだろうと思いつつ、行ってみたらこの美しさ。きれいです。濃いピンクがアクセントになって美しい。
いやー、濃いピンクが美しい〜

コシアブラどこにあるのかなあ〜!