ファイプロとプロレスと私

ゲームキューブの思い出

どうも、今回は9月14日に発売20周年を迎えたゲームキューブについて。

 

ニンテンドウ64の後継機として2001年に登場したのがゲームキューブでした。当時は家庭用ハードではソニーのPS2が圧倒的な人気でしたが、個人的にはゲームキューブのゲームも結構プレイしましたよ。

なんといってもスマブラDXですね。64の初代スマブラと比べてグラフィックが飛躍的に進化し、キャラ数も倍増しました。これが21世紀のゲームかと驚きましたね、当時。

 

スマブラシリーズのおかげで、GCコントローラーが現行ハードのSwitchでも使用できるんですよね。20年前のコントローラーが現役というのは他に例がないでしょう。

コントローラーといえば、前世代機のニンテンドウ64コントローラーには背面にZボタンがありまして。初めてゲームキューブで遊んだ時、Zボタンを押そうとして左手の薬指で背面を触ってましたよ。

 

格闘ゲーム関連だと、ソウルキャリバー2のGC版にはリンクがゲストで登場しました。弓矢やブーメランを使えましたね。この時代の3D格闘ゲームで、遠距離から飛び道具で攻撃できるキャラは珍しかったかな。

あとは、カプエス2やブラッディロアがありましたね。ブラッディロアは知る人ぞ知る名作で、シリーズが途絶えてしまったのが残念です。

 

プロレス関係だと、WWEのゲームがありました。PS2のエキプロシリーズとは異なる作風で、レッスルマニア19だったと思いますが、工事現場とか駐車場で戦うモードが面白かったですね。

UFCやボクシングのゲームもありました。カプコンのUFC 2 TAP OUT には隠しキャラでザンギエフやエドモンド本田がいたような記憶があります。

 

そういえば、キン肉マンのゲームもあったなあ。

 

ビューティフルジョーなんてのもあった。

 

マリオの野球とかサッカーもあった。

 

色々ありましたね。面白いゲーム。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゲームレビュー」カテゴリーもっと見る