S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

出雲 坂根屋さんの柏餅 自宅稽古はきんとん

2024-05-24 22:14:06 | 菓子・スイーツ



柏餅ですけれど 包み方が 
 

 

 
蓬餅 中は こしあん
 

 
岩根つつじ 
山つつじですけれど 渓谷の岩の隙間に根を張るツツジのことです
 
久しぶりのきんとん 粒あん
やはり 粒あん好きです
 

 
干菓子は 三英堂さんの 菜種の里
水田玉雲堂の唐板
 
唐板は御霊神社の鳥居前にあるお菓子やさん
唐板だけで数百年
京都はすごいですね
それでお商売ができるのですから


 
室町時代からある 日本最古のお菓子
薄くて ぱりぱり ほんのり甘い
この甘さは 昔は何で出していたのか
いまなら お砂糖ですけれど
 
材料はいたってシンプル
小麦・卵・砂糖
 
ご主人がなくなられて
しばらく途絶えていましたけれど
近年 復活しました
味は全く変わりません
 
家元さんに行く途中
地下鉄の鞍馬口にありますので
近くに行けば 必ずお店に寄ります
 
御霊神社の鳥居前角です
 

 
黒花豆の甘納豆
お天気がよかったので 干してみたら ばっちり
お豆さんが大きいので 中はやわらかく 美味しくできました
 
このお豆さん めったに出会いませんけれど
たまたま 道の駅で見つけて購入
あれば 買いです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿