goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

お正月の 飾り物 郷土玩具

2021-01-10 21:53:33 | 郷土玩具 人形

 

テーマ:
 

今年は 八坂人形が行方不明で

 

毎年 出る顔ぶれが いろいろ

 

今年は 干支以外では

 

恵比寿大国 さん 木目込みです

 

 

高砂 奈良の一刀彫

 

 

蘇民将来

疫病除け や 出世開運 など まあ なんにでもよいのか

日本全国にある郷土玩具です

 

これは 家にあった 土人形の 布袋さん

 

 

加賀人形の獅子舞

 

 

張り子の招き猫

下に子供がいます

親は左手 子供は右手 何を招いているのか

 

 

1月1日にお伊勢さんで買った 赤福の栞です

 

郷土玩具じゃないのもありますけれど

すきだから いろんなものが寄ってきます


パッチワークで 楽しくて可愛いクリスマス茶会

2020-12-21 09:19:34 | 郷土玩具 人形
 
 

クリスマス茶会をするということで

生徒さんが 自分の作品をお持ちくださいました

 

 

サンタさん

 

 

スノーマン

 

細かいお仕事ですね

 

ツリー も

 

 

小物も自分で集めて

木の実のツリーは中はそれ用の発泡で

木の実は着色してあるそうです

 

 

なかなか根気のいる 作業ですね

私には無理

いいものを見せていただきました

クリスマスが終わるまでは 我が家に滞在していただけるそうで  ・・・

 

 

お煎茶を始める前は 紅茶手前など思いもしなくて

大きくて 場所取る御園棚も 収納に持て余しておりましたけれど

最近は 出番があって いいことです

この ティーコージーも作ってくださいました

物は使いようですね


今頃お雛様 4月3日まで

2020-03-09 18:59:33 | 郷土玩具 人形


今年はどうしようかと迷って
研究会の練習で 八畳は開けておかないといけないし ・・・

 

なんてことで 六畳に出しましたけれど
出してしまってから 研究会が中止 万歳ですけれど
もう 出した後だったので
今年は六畳で
お雛様に占領されて 一部屋 使えません
 

それにしても でかいわ 
このお雛様
その反動で 娘は自分の子供たちには小さな小さな一刀彫がいいと
 

 
お顔の付いたものを今年は1か所にまとめました
まだ どこかに 布関係のものがありますけれど
何処にあるやら 長持ちの中にはなかったので
毎年 何か行方不明です
 
 

 


 

 


吉野のてっせん彫
鳥取の土雛
奈良の一刀彫 みんな大集合

 


 

これが 昨年のお雛様 手前のちりめん関係が 今年は行方不明
多分 終わったころに出てくるでしょう