明治記念館~三が日、売店、おみくじ~ 2023-12-26 21:29:15 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション ~会話~O先生 「1月1日~3日はごった返していましたね。(三が日)売店に僕はいて袴。上が白、下が水色の着物。お守りとか、お御籤とか買っていかれました。兎に角スゴイ印象」。
明治記念館 お嫁さんに行った女性が二人いる。 2023-12-26 21:18:25 | ・・・やっぱり結婚したい。(仮・有料) 私「明治記念館といえばお嫁さんに行った女性が二人いるのよ一人は幼なじみ、一人は派遣で知り合った人」O先生「へぇ~。明治記念館は有名ですよね~。結婚式ですか。私「うん。広大な緑があって」
はじめて聴いた「禰宜」と言う言葉。 2023-12-26 21:06:42 | 言葉・コトワザ・偉人・歴史 女性の方は“巫女さん”と言うけれど男性は“禰宜”といいまして、その“禰宜のお手伝い、親類のもっと言うとお祖父さんの七光り(お祖父さんが力のある人で偉い人だった為)あのお祖父さんのお孫さんなのよ、と言えば納得するような人だった。
今日が最後のO先生。 2023-12-26 21:01:47 | 言葉・コトワザ・偉人・歴史 ~言葉~12/26日。今日が最後のO先生。O先生「今日が矢沢さんとの最後の仕事収めです。来年も宜しくお願いします」。私「こちらこそ。年末年始のご予定は?」。O先生「お祖父ちゃんが亡くなってからその仕事は無くなってしまったんですが。年末年始は明治記念館でバイトしてました。