goo blog サービス終了のお知らせ 

矢沢雪の愛される女のコミュニケーション能力~書くこと、そして行動力。

・2004年 嫉妬
・2005年 愛ノカタチ
・2006年 絶対恋愛術

ファンの皆様へ いつもありがとう☆

書けなくはない、頭の体操~雑学

2019-06-15 05:28:15 | 

【本】

・恋愛は好きで本にもなったもの。

・作家・H先生から「会話本、コミュニケーションの本とかいいと思いますよ」。

尊敬している人からの評価があったもの。

・雑学は私の独断と偏見に満ちた「へぇー」と言うもの。

書けなくはない、頭の体操かな。

『雑学・雑談の本』。

雑談は得意。

ハードルがグンっと上がった感じが雑学。

雑学は難しい。

一冊、雑学・雑談の本、書けると思うな。。。

まずは雑学、5ページ。


試運転・作家・矢沢雪の雑学!?

2019-06-15 05:02:03 | 

前に体の動かしている時、その後休憩している時

バーッと降る感じ!?

今してる事と無関係のときに浮かぶのよ。

一瞬、5ページくらいバーッと浮かんだ。

(これ、行ける!!)って。

その時ボールペンが無かったから・・・

雑学、今、まったく浮かばない。(笑い)

ど忘れか・・・。

忘れてしまったのか・・・、

浮かんだときに書きますね。

ブロクに『作家・矢沢雪の雑学』。

ちょっと試運転じゃ、無いんだけれど

私がもしまとまった本

例えば「雑学の本」を出したら

私は「買う」と思うから、です。


鈍感力&人は見た目が9割。

2019-05-22 15:25:10 | 

いつも忘れちゃう。

一度でも書いとくほうが忘れないね。

ここに、

ブログに書くます。

これから読もうかという本は

第一位『鈍感力』

第二位『人は見た目が9割』

そして斎藤一人さんが書いた

第三位『21世紀は男も女も「見た目」が100%』です。

中身がいいのは当たり前、だと思ってます。

でも外見チョット気になりませんか?

私はかなり、気になります。

美容院に行かなくなったら黄色信号。

関係ないけれどやっぱり“タイトル”から入るネ。

タイトルってインパクトが大きいから。

パッーと見ただけでもこうゆう本って流行っているのかなぁ!?

他にも、鈍感力に似た本とか、見た目本が多数あるから。


平成の一番は

2019-05-14 14:55:40 | 

平成の一番はなんと言っても「作家」になれた事、です。

なんにも続かないと思っていた。

飽き性の私。

人は

何かは、

どんな事でも、

絶対に

続くように出来ている。

~まだ見つからない貴女へ~

まずは「見つける事」

「探す事」

「決める事」

そして「続ける事」だよね。

それしかないと思うナ。


クリムトの『図録』

2019-05-05 14:17:41 | 

~『クリムト展 ウィーンと日本1900』グッズ~

クリムトと猫の金のゼリーを買った。

主人がクリムトの『図録』を買った。

図録の表紙が2枚あり、(中身は同じ)

表紙は私が選んだ。

私はグスタフ・クリムト《ユディトⅠ》1901年を感覚的に直感的に選んだ。

なぜなら図録のユディトⅠが一番売れたように見えたから。

これだけがなくなるのが異常に早いのよ。

図録がなくなるなんて、まれ。

クリムトの人気の高さがうかがえる。


好評を博した文章です

2019-05-01 08:33:17 | 

これは後にH先生が

「ここの文章は、気持ちが分かるなぁ」と

ぽつり

賛同してくれたところです。

*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*

私は『褒めて伸びる』典型的なタイプ。

嬉しかったです。


子供と親の関係

2019-05-01 08:29:51 | 

たとえば親から「おまえのことを一番可愛いと思っている」と言われたことがないのに、

「自分は親から可愛がられている」とは心から思えません。

ましてや、日々「おまえはなんて駄目なんだ」なんてけなされて育ったらなおさらです。

どんなに親が深く子供を愛していたとしても、それでは親の想いは子供にはなかなか伝わりません。

一方、自分の親が亡くなってから、

「生きてるときは冷たいことばかり言って悪かった。

なにひとつ優しい言葉をかけてあげられなかった。

でもきっと想いだけは通じていたと思う」

なんていう人もいますが、本当にそうでしょうか。

やはり、親が生きているうちに想いを言葉で伝えてあげられるに

こしたことはありません~


大切なのはテクニックよりコミュニケーション

2019-05-01 05:53:37 | 

☆私の本から☆

~本物の恋愛に小手先だけのどこかで聞いたようなテクニックは必要ありません。

必要なのはテクニックではなく『コミュニケーション能力』です。

もっとはっきり言えば、『想いのこもった言葉』が大切なんです。 

あなたは言葉のチカラをバカにしていませんか?

まさか自分の「想い」だけで恋愛が成就する、なんて思っていませんね?

恋愛に強い想いは不可欠ですが、

言葉を無視するとコミュニケーション不全に陥って、

恋愛は成就しません。


今さえよければいい

2019-04-06 11:04:23 | 

私の本にも書いてある通り

~十代の頃はなぜか刹那主義的な生き方に惹かれたり、

悲劇のヒロインに憧れたりしてしまうものです。

なにせ十代といえば時間がたっぷりあって、

自分が永遠に生きている気さえするものですから、

「今さえよければいい」

「悲劇のヒロインのままでいたい」

なんて、本気で思ってしまいがちです。

私もそうでしたから、気持ちは分かります。

ある意味それが「若者らしい」ということなのかもしれません。

怖いもの知らずで、いきがっているのは、若さゆえの微笑ましい姿と言えるでしょう~