goo blog サービス終了のお知らせ 

縁鍼灸院 女性の健康ブログ |広島の鍼灸院

広島市・中区・袋町で針灸院を行う女性鍼灸師のブログ。女性の健康、東洋医学、針灸、養生法に関する事など。

ファイトケミカル

2011-03-01 21:31:20 | 養生について
ファイトケミカルは野菜などに多く含まれる植物性の栄養素です。

人間の体は免疫と言う自然治癒力のおかげで守られています。

この、ファイトケミカルは免疫細胞の数を増やしたり、細胞の働きを活性化してくれます。

摂取しなくても欠乏症が起こることはありませんが、免疫細胞は日々の食事によってサポートされています。

食事を工夫し健康の維持に役立てましょう!


ファイトケミカルを多く含む食材

キャベツ

りんご

人参

ぶどう

にら

しょうが

キノコ類

ごぼう

トマト

玉ねぎ



など他にもたくさんあります。じっくり煮込む事で有効成分を無駄なく摂る事ができます。
味噌汁などがお勧めです




広島市・中区にある縁鍼灸院ホームページ



ほのぼのブログ




ココロと体のブログ





関節の痛み

2011-02-24 06:22:50 | 養生について
関節の痛みには、筋肉の疲労によるもの、冷えによるもの、女性ホルモンの低下によるものなどありますが、ストレスと連動して悪化する場合もあります。

関節の痛みが気になる時は、心と体を疲れさせないようにすることも大切です。

まずは十分な睡眠をとり疲労をしっかり抜きましょう!

また、血行不良も関節の痛みを引き起こす原因の1つです。

お風呂上がりなど体が温まっている状態の時に関節周りの筋肉を丁寧に緩めゆっくりとストレッチを行いましょう!


せんねん灸もおすすめです。薬局などで売られており使いやすくて自宅でも簡単にできます




広島市・中区にある縁鍼灸院ホームページ



ほのぼのブログ




ココロと体のブログ





肩こりのケア

2011-02-18 21:37:52 | 養生について
デスクワークの方や肩こりの強い方は、ひじ周りから手のひらにかけてじっくりと揉みほぐし肩こりの悪化を予防しましょう!




まずは肘まわりをほぐします。
気持ち良いくらいの強さで丁寧に





次に肘から手首にかけて内側・外側をしっかり揉んでいきます。


刺激をしっかりしたい時は指を立てて押すと良いですよ。


手のひらを揉みほぐします。



最後に手のひらから指先にかけてほぐします。

オイルなどを使用して行うとやりやすいですよ




広島市・中区にある縁鍼灸院ホームページ



ほのぼのブログ




ココロと体のブログ





食事のバランスについて

2011-01-16 22:08:01 | 養生について
今日は食事のバランスについて書きます

コンビニでお弁当を選ぶとき、お店でランチをする際には色々な食材がバランスよく入っているものを選ぶと良いですよ。

食べたものは、私達の体の中で栄養活動をし3つの働きをしてくれます。

①エネルギーになる

②体を作る

③体調を整える

食品にはそれぞれ作用があり体はそれによりつくられます。

★炭水化物(穀類に多く含まれる。米、イモ、パン、麺類など)

★脂質(バター、マヨネーズ、油など)

★タンパク質(魚介、肉、卵、大豆など)

★ビタミン(人に不可欠なビタミンとして13種類あり脂溶性と水溶性がある)

★ミネラル(カルシウム、海藻、小魚、野菜、乳製品に含まれる)

炭水化物、脂質、タンパク質は体のエネルギー源となります。

脂質、タンパク質、ミネラルは体の組織をつくり、タンパク質は細胞やホルモン、酵素、免疫物質に。カルシウムは骨や歯の材料になります。

ビタミンやミネラルは生理作用の調整をします。代謝、免疫、抗酸化作用の活性化や生体のシステムをスムーズにする働きがあります。


肉が好きだから毎食肉!パスタが好きで毎食パスタ!という食生活を続けていると栄養が偏ります。
栄養が偏ると体の状態が偏り、体が偏るとそれが病につながります。

また健康に良いからと1つの食材だけを多く取りすぎることも体を偏らせます。

毎日の食事の際には、バランスのよいメニューを意識してみてください








広島市・中区にある縁鍼灸院ホームページ



ほのぼのブログ




ココロと体のブログ





ウォーキング

2010-11-03 20:48:37 | 養生について
今日は、ウォーキングについて書きます。

仕事や人間関係などで私たちは肉体的な疲労だけでなく、精神的な疲労もため込んでしまいます。
日々のやらなければならない事に追われ、なかなかストレスを上手く発散できず体に不調を感じていらっしゃる方は非常に多いです。

適度の運動は下半身を丈夫にし気の巡りや血行を良くしてくれるだけでなく、ストレス発散の方法としてもとても有効です。

ウォーキングは気軽に始められ好きな時やりたい時にできるのでお勧めです。

歩くことで足腰の筋肉が鍛えられ体の熱を作り出す力がアップし冷え症や老化の予防にもつながります。

朝の通勤などを利用し生活の中に少しでも運動をとり入れてみましょう
また、朝は太陽の光を浴びることで体は生活リズムの乱れを調整してくれます。

1日20~30分を目安に行い、姿勢を真っ直ぐにし少し早歩きで行い、軽く汗ばむ程度が効果的です。

マイペースで楽しく続けましょう







広島市・中区にある縁鍼灸院ホームページ



ほのぼのブログ




ココロと体のブログ