☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

映画とLIVEのミーハーな感想とたまにお出かけ日記♪
17周年(2022年9月)を迎えました★最近はゆる~く更新中!

007/黄金銃を持つ男

2007年02月16日 | ★★★+

黄金銃を持つ男 (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]
『Man With The Golden Gun,The』
公開:1974/12
製作国:イギリス
監督:ガイ・ハミルトン
原作:イアン・フレミング
主題歌:ルル
出演:ロジャー・ムーア、クリストファー・リー、モード・アダムス

主題歌のイントロのチャカチャカチャーン!にちょい反応。009のオープニングが始まるかと思いました。00繋がりということで!

☆story☆
“黄金銃を持つ男”と言われる一流の殺し屋スカラマンガに、英国情報部員ジェームズ・ボンドの暗殺指令が下った。それを察知した英国情報部は、ボンドの安全をはかるため一時的に解任する。だがボンドは、スカラマンガと対決するため、彼のひそむ中国の孤島へと飛ぶ……。

 

007シリーズ9作目。
今回は私の知ってるロジャー・ムーアらしく、前作よりもちょいセクシー?になって女性ともいちゃいちゃ♪
でもでもすごく気になる薬局へ直行のシーン。
女性のおへそについてる幸運?の弾を後ろからどつかれて、うがぐぐ状態で飲み込んでしまったボンドくん、、、
その時の顔は情けなかったのである。
しかもしかーも、タクシー捕まえて薬局に直行・・・・・・ってことは???
きっと上から出したのよねぇ^^;

乳首が3つのスカラ漫画、いやスカラマンガ。
謎の一流殺し屋は顔を出さないから特徴を表したようだけど、
別に3つじゃなくてもいいんですけどね(笑)
胸に7つの傷なんていかがでしょうか!
いやぁ、クリストファー・リーが若かった。
ちょっとカジュアルなドラキュラ伯爵っぽいところがステキです。
従兄弟が原作者のフレミングというのにはビックリ。しらなかった、、、
黄金銃は期待したほどカッコ良くない、、、
一流の殺し屋なのに華麗な殺しが見られないのはちと残念。
ボンドくんとの対決もビックリハウスの仕掛けばかりが目立ってイマイチでした。
堂々とやって欲しかったですな。
あっさり終わってしもた、、、

またまたやられまくるボンドくんです。
キレイなおねーちゃんに介抱されたらそこは道場。
カッコ良く決めるがそのあとボロボロ、、、
置いてきぼりくらって乗せて~状態には苦笑い。
まだ2作目だけど、
ロジャー・ムーア007はコメディ映画ですか?

コメディついでと言っちゃなんですが、ルイジアナ州のJ.W.ペッパー保安官が最高♪
このキャラクターはすごくいい☆

アクションも負けてませんよ。
車の360度回転ジャンプはすごかった。
名付けて、曲芸橋渡り~♪ ←ボンド自身が言ってたんですって
今ではちょちょいとCGでも作れちゃうけれど、当時はなかったハズ。
きれいに橋から橋へと回転して着地には拍手!!
つい最近の007でもゴロゴロ回転はしてますが、ジャンプでの回転は素晴らしい。
何回も見ちゃいましたよ~。
車に羽根が生えて空飛んでっちゃったり、スカラマンガ島?のソーラーパワーもすごかったし。

ただ疑問が残るのが、なぜ香港に力士?
ボンドくんと力士の戦いは笑うしかない。まわしが弱点(笑)
まぁ重要なことではないので放っておきます^^;

今回のボンドの敵はスカラマンガじゃなくて、その使用人のアンドレアなんじゃないですかね?
ちっさいのでなかなか手強い。
見た目も印象に残るけれど、濃い顔は特に!

シリーズを着々と見直してきてますが、ロジャー・ムーアのシリーズってかなり笑えるんですが。
今回のは初見ですが、前作同様なんかそんな感じがしてきました。
別にカッコ良さだけを求めているわけではないのでいいんですがね。

*映画鑑賞★日記・・・より

 

私の愛したジェームズ・ボンドたち☆ - ☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

『007/カジノ・ロワイヤル』が新シリーズとして、それ以前を旧シリーズとする全20作。見終えたゾー記念!としての個人用インデックス♪こんだけ...

私の愛したジェームズ・ボンドたち☆ - ☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブレイド | トップ | 第30回日本アカデミー賞 »

コメントを投稿

★★★+」カテゴリの最新記事