goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ソラマメの定植

2019-12-12 | 冬の家庭菜園令和1
暖かい一日になりました。でも夜中に雨が
降ったようで地面は濡れていました。
ソラマメそろそろ定植と思えるほどになり
ました。マルチを敷いて準備はできていま
したので並べてみました。


ポットの下から白い根っこが出てきていま
す。いつも定植の目安にしています。


全部で18株、植えていたらお隣の農家さ
んがやって来てどこで買ってきたのって。
種まきからの話をしたらあら、できるんだ、
そう言われてしまいました。当地虫がつく
こともありあまりソラマメを植えていませ
ん。


寒冷紗をかけて作業終了です。


冬越しの準備完了です。左からレタス、サ
ニーレタスなど葉物、イチゴ、ソラマメ、
絹さや、スナックエンドウの畝が並んでい
ます。あとは収穫と草取りだけ、家庭菜園
し越しゆっくりできます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ど根性大根 | トップ | 旅立ち »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
空豆 (畑山耕作)
2019-12-12 09:25:04
おはようございます。
昨夕は雷雨があり、一時ですが雨が降りました。
此方も空豆の苗を定植したので、良いお湿りになりました。

ポットの下に根が伸びて来たので、苗は小さいですが定植しました。
返信する
畑山耕作さん (yuitojj)
2019-12-13 07:53:08
畑山耕作さん おはようございます。
おなじ時期にソラマメの定植でしたね。
霜にやられないよう気をつかいますね。
ソラマメ、虫や病気など気をつかいますが食べると美味しい
それが楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

冬の家庭菜園令和1」カテゴリの最新記事