朝6時気温28℃、それでも涼しく感じます。
家庭菜園夏景色、緑いっぱいです。

一番手前に植えているナス、追肥をして1週
間経ちました。花の数が多くなってきました。

ベイナスもブランブラン、どんどん大きくな
ってきます。これが美味しい、ナス味噌で食
べています。余った分は知り合いの割烹いな
かやさんに納品しています。

そしてそのいなかやさんから電話があり夕顔
ありますかと電話がありました。宴会がある
ので使いたいとのことです。冬瓜の料理はど
こにでもあるけど夕顔の料理は珍しいので説
明するとお客様と会話が増えるそうです。重
宝していますと、美味しく食べてもらえよ、
そう送り出しています。

涼しいうちにと先日籠に広げて乾燥させていた
金時豆、乾燥が進みカラカラ弾けるようになっ
てきました。奥さんと二人で殻むきをしました。
虫食いもほとんどなくきれいな豆が出てきまし
た。もう一籠あります。今年の金時豆いっぱい
できています(^^)/
当地強い雨という予報でしたがパラ、パラ
という雨ですみました。
収穫を奥さんに任せて草取りをしていた私、
ナスに追肥をしました。大きなベイナスが
ブランブラン、大きくなっていました。

2本植えています。お隣のベイナスもブラ
ンブラン、思わずハサミを入れプチン、
割烹いなかやさんに電話、うれしいお願い
しますとの返事でした。定食のナス味噌
に使えるので時々お分けしています。美
味しく食べてもらえよ、肌がきれいなの
で助かりますと言われています(^^)/

こちらは秋田からやってきた小茄子の
関口ナス、全開になってきました。こ
んなに花が咲いていいのと言いたくな
るほど花がいっぱいです。追肥の効果
があるようです。

目立ちませんが小茄子がブランブラン、
奥さんが田舎の味で漬けてくれます。
子供のころの食感で美味しく食べられ
ます。元気のもとです。

初めて植えたのは長ナス、試しにと
2本植えてみました。どうやって食べ
るのかな、奥さんが工夫しているよう
です。瑞々しい長ナスです。今年もナス
が元気いっぱいです。
ナスに無駄花無しとよく言ったものです。
花がいっぱい咲きだしたねと言っていたら
毎日収穫できるようになってしまいました。

秋田からやってきた小茄子も毎日収穫して
います。奥さんが漬物を作ってくれました。
コリコリしてとても美味しい小茄子です。
母の味を思い出してしまいます。

ナスの隣に植えているのはオクラ、2本
づつ植えています。植えてから1ヶ月を
過ぎますが1本も枯れず定着しました。
こんなこと初めて、種は去年のオクラの
さやからとっていました。先日から1~
2本小さいのがとれるようになっていま
す。

5本採れました。これからは毎日収穫で
きそうです。

ヨッコラショ、奥さんが持ってきたのは
キュウリ、3回に分けて順に収穫できる
ように植えていたつもりなのに、全部か
ら収穫できてきたようです。さあ大変(笑)
奥さんがキュウリの佃煮作るからと冷蔵
庫に入れていました。よろしくお願いし
ますのキュウリです(^^)/
一昨日からの雨、当地(埼玉県)でも線状
降水帯に入っているようで切れ目なく降り
続けました。
さすがに畑の入れなく手前のナスの畝を見
て帰ってきました。

収穫できそうになってきています。根が肥
料、藁の所まで届いたようです。ナスの木
に勢いが出てきています。もう収穫できま
すがそこまで入っていけません。

ベイナスも元気いっぱいです。花が咲いて
きました。

秋田からやってきな小茄子の関口ナスです。
ようやく花がつきました。葉も広がってき
ましたのでもう少しです。

ハウス脇は川の様、排水溝が詰まってしま
い長くつに水が入るくらいの深さでした。
ふたを開け泥を掻き出したらようやく流れ
出しました。

こちらのマスは枝豆の脇にありました。泥
を取ったらすごい勢いで流れました。ただ
雨が続いていて水が減ったなくらいでどん
どん流れてきます。減ったのかなあ、そん
な家庭菜園です。
ニュースで水に浸かった玉ねぎをやってい
ました。農家さんの苦労がわかるだけに
心配がいっぱいです。こんな気候に誰が
した、そう思ってしまいました。
よく雨が降るようになりました。気温も35℃
だったり18℃だったり、それでも野菜たち順
調に成長してくれています。
一番手前にあるナス、一番果は摘まんでいまし
たが花が次々咲き出しました。もう少しゆっく
りでいいよ、枝を伸ばして、そんな声をかけて
います。

トマトも姿が見えてきました。雨があったせい
か身長も10㎝以上伸びました。吊っている紐
の位置を上に移動させました。

キュウリの姿も見えてきました。下の脇芽を取
りました。身長も高くなりだしました。もう少
しでキュウリが食べられそうです。

ズッキーニの花です。気が付いたのは雄花がな
い、大丈夫かなと見ていたらちゃんとズッキー
ニができてきていました。不思議です。でもミ
ツバチもやって来て花の間をブ~ン、頑張って
くれています。

庭のサボテンの花が咲いていました。澄んだ赤
今年は少し咲くのが早いようです。冬を越して
きて先日冬用のカバーを外したばかりです。
せまい庭がパーッと明るくなりました。孫に教
えたらこんな風に咲くんだとびっくり、つぼみ
がまだ2個あります。狭い庭ながら楽しみもあ
る庭です。