goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

これなんだ?

2024-08-18 | ナス
今朝の気温27℃涼しい風が入ってきます。
でも昨日は台風一過か暑い一日でした。
夕方収穫だけと思い家庭菜園に出かけてきま
した。ナスの畝です。


長くて目立つ長ナスです。プチン、雨があっ
たせいかいいナスがブランと下がっていまし
た。ここでしゃがんで見つけたものがありま
す。


あれこれなんだ、長ナスの隙間から赤い実が
見えます。なんだか見当もつきません。


実のついているところを探っていったら長ナ
スの根元から1本脇芽が伸びていました。
接ぎ木苗だから?それにしてもこれなんだ
ろうです。初めて見る野菜です。少し硬め
です。帰って調べてみましたがわかりませ
んでした(笑)


ここまで収穫した所で黒い雲が、雨がパラ
パラ来てしまい撤収です。もう少しやる事
があったのですが雨にはかないません。


こんな空ですがお出かけしたお昼くらいは
38℃を越える暑さでした。さいたまスー
パーアリーナにやってきた甥っ子夫婦と
1歳半のH君と待ち合わせ、なんと初めて
さいたま新都心駅で降りました。このあた
り50年前は紡績工場、国鉄の操車場など
あり駅などありませんでした。氷川神社の
参道の入口があったくらいです。アリーナ
でお母さんと一緒の集まりがあり赤ちゃん
もいっぱいすごい人出にウロウロしてしま
った私たちです。新しい街ができたんだと
思いました。でも小さい子と一緒はいいも
のです。タッチまでできるようになりまし
た(^^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨あって

2024-08-10 | ナス
先日の夕立、川の様にはなりませんでしたが
野菜たちには恵みの雨でした。花が少なくな
っていたナスの畝です。雨の後一気に花が復
活して咲きだしました。背丈も私の目の位置
まで伸びてきています。


葉に隠れながらもナスがブランとしています。
秋田からやってきた小茄子も元気です。この
あとビニール袋いっぱい収穫できました。




長ナスも艶がよく目立ちます。ナスの収穫は
つかめるハサミでやります。片手でどんどん
でき葉をよせながらの作業がとても楽です。
仲間もいいねと言っていますが近くのカイ
ンズでは売っていませんでした(^^)/


困っていたカボチャを植えていたところで
す。草を取って耕うんしようとトラクター
を出動させたところ硬くて歯が立ちませ
んでした。それから1週間雨を待っていま
した。


道路が川のようになっていたニュースを見
ましたが当地はそこまで行きませんでした。
そしてトラクターが働いてくれました。こ
れで草の根も枯れてくれるでしょう。畑の
先生の奥さんの所もきれいにできました。
秋野菜の準備の開始です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスも元気

2024-08-01 | ナス
今朝なんとなく涼しい、気温26℃です。
朝早く畑に出勤、ブランとぶら下がって
いるナスが目立ちます。2回追肥してい
ます。


強い日差しですが日焼けすることなく
ぶら下がっています。葉っぱがいい働
きをしています。


このあと奥さんが小茄子を収穫してく
れました。ナスがいっぱいです。ご近
所さんにもおすそ分けとても喜んでも
らえます。


昨日の作業は畑の先生の奥さんのネギ
の土寄せのお手伝いです。硬くなって
いて鍬が入らないと言っていました。


そんなときは秘密兵器、K先生のお父
さんが使っていたホリデイくんの出番
です。2度行ったり来たり土を崩して
いきました。


無事土寄せができました。暑い中です
がYさんも手伝ってくれました。みん
なでやれば早い、みんな汗ビッショリ
になりながらの家庭菜園になりました。


そして昨日の夕方の事西の空が真っ黒
になってきました。テレビで記録的大
雨に注意と言っています。ただ真上は
まだ明るい、風がいつもは西風なのが
東風です。こっちまでは来ないかなで
すが用心のためハウスの脇を下げまし
た。そして雨は少しですみました。ホ
ッとしましたが埼玉県西部すごい雨に
なっていました。空が壊れている、そ
う思ってしまいました。気を付けま
しょう(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です ナス

2024-07-20 | ナス
暑い日が続いています。この時期高校
野球の各県の予選が行われています。
わが母校は?秋田の県立湯沢高校です。
菅前総理は一級先輩です。新聞で唯一
母校の名前が出る瞬間があります。や
っぱり一回戦で負けてしまいました。
埼玉県ではまだ4回戦、激戦が続いて
いますが秋田ではもう決勝戦があるよ
うです。でもどっちも頑張れと新聞を
見て応援しています(^^)/
そんな中の家庭菜園野菜たち元気いっ
ぱいです。


ベイナスです。2本ありますが毎日ブ
ランブラン2個でも籠が狭くなってし
まいます。


秋田からやってきた小茄子、4本あり
ます。毎日山ほど収穫できます。毎日
のように奥さんが漬けてくれます。秋
田を思い出しながらコリコリ食べてい
ます。先日弟が秋田のお酒爛漫を送っ
てくれました。ふるさとを思い出して
少しづつ飲んでいます、美味しい(^^)/


長ナスは2本植えています。こちらは
一日おきの収穫です。ただ油断すると
スウット伸びてしまいます。細いから
か葉っぱに隠れやすいようです。


普通のナス千両です。5本あり良く
なるナスです。毎日収穫しても翌朝
にはブランとぶら下がっています。
焼きナス、お浸し、奥さんがいろんな
調理をして食卓に出してくれます。畑
も手伝ってくれ本当に感謝いっぱいの
奥さんです。


奥さんが収穫したトマト、完熟大玉
のトマト、そのままでも美味しく食
べられます。暑いせいかよくなるト
マトになっています。


奥さんが収穫している間に私は草取
り、通路をカリカリやったら一輪車
3回分ありました。雨が続いた2週
間ほどの間にびっくりするほど草が
伸びていました。しばらく収穫は奥
さん、草取りは私になりそうです(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスとって、トマトとって

2024-07-12 | ナス
今朝弱い雨が降っています。気温26℃、涼しい、
いつ以来の涼しさだろう、ついそう思ってしまい
ます。
昨日も弱い雨が降りましたが濡れない雨でした。
ナス採って、キュウリを収穫していた奥さんの
声です。ナスの畝、私の胸の近くまで背が伸び
てきました。ちょっとした小山のようなかたま
りです。


手前にある長ナス、葉の陰に長くなったナスが
ぶら下がっていました。手を伸ばしてようやく
収穫できました。


普通のナスは5株あります。こちらはいくらで
も収穫できます。採っても採ってもになってい
ます。今まで追肥2回、適度に雨が降っていて
樹勢もあります。花もいっぱいついていました。


秋田からやってきた小茄子、4本あります。こ
れが美味しい、奥さんに無理を言ってお新香を
漬けてもらい毎日のように食べています。


ナスを採り終わったころジュースを作るトマト
が無いの、採れるかな?やっぱり奥さんの声で
す。OK,下の方の葉を切る都合もありすぐに取
り掛かりました。下から3段目くらいまで赤く
色づいてきていました。これくらいでいいかな、
このあと吊っている紐の位置を少し上に移動さ
せました。採りたて完熟トマトが収穫できまし
た(^^)/


夕食の食卓に出てきたのは小茄子とキュウリの
お新香そしてタコキムチです。これが美味しい、
超贅沢なお酒の肴です(笑)小茄子はコリコリ、
キュウリはパリパリ、良く美味しそうに食べる
ね、娘に言われてしまいました(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする