goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ナスの成長

2025-05-31 | ナス
良く雨が降ります、そして寒い、実は
昨日の予定では仲間とのゴルフコンペ
でした。雨の予報で早くに中止になっ
てしまいました。良かったーですがキ
ャンセル料で幹事さんは大変だったよ
うです。
雨の合間の家庭菜園です。水がたまっ
ていて回りをウロウロするだけです。
手前に植えてあるナスに花が咲きだし
ました。


小さいのを加えると5個のナスがぶら
下がっています。様子を見て数を整理
する予定です。来週には気温が上がる
と言っていますので楽しみがあります。


ベイナスの葉も大きく広がっています。
目立ちませんが花芽も見えます。


秋田からやってきた小茄子の関口ナス、
ちゃんと成長してきています。葉の広
がりもよく背も伸びてきています。


笑ってしまったのは先日草の中から出
てきたトマトです。通路の真ん中で花
芽もつけて立っています。端の方なの
でどうしても目が行ってしまいます。
どうしよう、奥さんと抜けずに眺めて
います(笑)


道路から見えるのはサツマイモの畝
です。定植して3週間、蔓の成長が
見えてきました。


植え付けて1週間げんなりしていて
もしかして枯れるかなと思ってしま
いました。それがそのあと雨が続き
その雨のたびに蔓が伸び葉が広がり
だしました。まだまだ先ですが希望
が見えているサツマイモの畝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田からナス苗が届いた

2025-05-14 | ナス
ピンポーン、宅急便が届きました。しっ
かりと包装してあります。秋田の弟が送
ってくれました。


中身は小茄子の関口ナスです。この小茄
子子供のころから食べている美味しいナ
スです。どうしても当地埼玉では手に入
りません。何年か前帰省した際道の駅で
見つけ買ってきました。翌年からは弟に
お願いして送ってもらっています。


すぐに畑に出動、定植しました。茎も太
くしっかりしたナス苗です。植えながら
コリコリした食感を思い出してしまいま
した。


風よけ行灯をかけて作業終了です。しっ
かり根付くまで風から守らなければなり
ません。


夏野菜の定植が終わりました。よくやっ
たねえ、仲間にも感心されてしまう景色
です。しっかり根付くと野菜たちの成長
が始まります。行燈から頭が見えてきま
す。そうしたら次は行燈外し、支柱の
交換、まだまだ仕事がいっぱいあります。


ナスの植え付けが終わって帰宅したら
また宅急便が届きました。秋田の義兄
が山で採ってきたワラビとフキが入っ
ていました。すぐに奥さんが頭を千切
り皮を剥いでいきます。この作業が大
変ですがうちの奥さん器用に作ってい
きます。茹でて一晩水にさらしていま
した。きれいな緑色のワラビがあらわ
れます。秋田人で良かった(^^)/そんな
話しをしながら頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日パーテイ

2025-05-07 | ナス
予報ではお昼くらいから雨の予報
でしたが朝からパラパラ来ました。
ハウスの脇が全開になっていまし
たので6時に畑に出かけてしまい
ました。その時間でも畑の中に入
れませんでした。端の方の風よけ
行灯を覗いてみました。行燈から
頭を出していたのはナスです。花
が咲いているナスもありました。


隣の畝にあるのはキュウリ、葉が
広がりだしていました。成長はこ
れからのようです。


里芋の畝です。発芽率100%
見事です。ツンとマルチを押して
いるところもありますが畑の中に
入れず様子を見ることにしました。


そしてお昼に上の孫と下の孫が
やってきました。娘がバーベキ
ューやろうと声をかけていたよ
うです。お肉をいっぱい買って
きていました。大変なのは奥さ
ん、畑から野菜を採ってきてい
ました。野菜サラダ、トマト以
外はみんな自前、新鮮なのでみ
んなバリバリ食べてくれます。


もっとすごかったのは手作り
から揚げです。1kgほどの鶏
肉を奥さんが切り分け出汁に
漬けていました。下の孫が大
好きでバイト先のから揚げが
問題にならないくらい柔らか
く美味しいそうです。あっと
いう間に空っぽになってしま
いました。商業高校から工学
部に入ったので苦労している
そうです。それでも3年生に
なりました。秋には就活が始
まるそうです。頑張れ、いっ
ぱい話ができ楽しい時間があ
っという間に過ぎていきまし
た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの片づけ

2024-10-24 | ナス
雨の予報でしたが畑のついたら雨が降って
いませんでした。今のうちにとナスの畝の
片づけをすることにしました。


長ナスもベイナスも小茄子も花が少なくな
ってきていました。気温が高かったおかげ
か収穫できるナスがまだぶら下がっていま
す。最後の収穫も終わりました。お疲れ様
のナス君です。


お新香でも焼きナスでも肉詰めでも奥さん
がいろんなナスを調理してくれました。普
通のナス、長ナス、ベイナス、小茄子いろ
んなナスを植えられました。秋田からやっ
てきたナスもあります。


何とナスを短く切って片付けていたら手袋
がツルンツルン、ナスの油がついたようで
す。


1時間ほどかかりましたが片付けが終わり
ました。追肥4回、根元に穴をあけパラパ
ラ配合肥料を差し込みました。マルチのお
かげか酷暑にも負けませんでした。根もし
っかり張っていました。




そして根もとに目をやるとあちこちにマリ
ーゴールドが花を咲かせていました。5
cmくらいの1本の苗だったのに花が広
がりナス達を守ってくれました。こちら
は別の場所に植え替えてみます。5月から
の長い旅でした。お疲れ様、手を合わせ
てしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスが復活

2024-08-28 | ナス
何と青空なのに雨が降り続きました。
家を出る際は本降り、畑に着いたら小
ぶりにそして青空が広がっていました。
でも雨は止まず傘をさしてウロウロし
てしまいました


ただ野菜たちには恵みの雨だったよう
で実が割れたりしてきたナスも復活し
てきています。枝も長くなってきてい
て少しづつ枝を詰めています。


3本ある長ナスも元気です。背も伸び
私の身長くらいになっています。大き
くなるものです。


ベイナスもブランブランしています。
3個収穫、食べきれるかなあです(笑)


私の身長くらいに背が伸び枝も広がっ
ている秋田からやってきた小茄子の
関口ナス、花が復活してきました。枝
いっぱいに花が咲いています。そろそ
ろ秋冬野菜の準備をしなくてはいけま
せんがこれだけ元気だとつい追肥をし
てしまいます。今年のナス本当に元気
いっぱいです(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする