goo blog サービス終了のお知らせ 

藤田唯之(yui-mi)のBlog

最近はウマ娘がメインになりそうなマイペースなBlogです。

怒りの再生ソフト!

2007-07-30 12:58:03 | ノンジャンル
事の発端は、劇場版パトレイバー The MOVIE for Blu-rayの購入だったりします。
PanasonicのBlu-rayDrive購入時にまいびー会員になって、やっと貰えるBlu-ray再生ソフトが、このソフトに限り重かった+ジャギが入っていたのが発端。重いのは何とか耐えられるけどね・・・。

で、この際だからVistaにもDVD再生できるようにしようと思い、購入したのがArcSoft DigitalTheatre
しかしこれが凄いまでに裏目に出ました。
HD2600やQ6600が書かれていなかったが、X1600やE6300が使えることから、Blu-ray再生は大丈夫だろうと思い、購入して使用してみるものの再生できない。て言うか、エラー続出
流石に怒り、アップデート後もう一度使用してみるものの・・・声だけ聞こえる状態に(つД`)
ぶっちゃけ売りの「安価でBlu-ray再生」はあっさりと目論みハズレましたな・・・7000円がどぶの中に消えた_| ̄|○
Vista対応らしいので、Vistaにもインストール・・・DVD再生。
・・・ぼやけが酷くないか?拡大は見れたものじゃないぞ!PowerDVDエンジンが優秀なのがよく分かるわ・・・拡大しても割とメリハリが良いし(流石に、DVD・Blu-ray再生マシン、PS3のアップスケーリングには敵わないわけですが・・・)
現在のメインと4台目の構成(HDD等を省く)は、
メイン Q6600・RADEON HD 2600XT 256MB・メモリ2GB
4台目 AthronX2 4400+・Geforce8600GTS・メモリ3GB
・・・これでなぜ動かんのだ?
なんのためのUVD(Unified Video Decoder)対応?なんのためのQuadCore?

その後、無償でPowerDVD7のアップデート(BD対応)が来ていたのでやってみたら、パトレイバー The MOVIE Blu-rayがあっさりと滑らかに再生されたことを、ここに補足しておきます・・・ホントにドブに捨てたな、お金(*´д`;)…
これがVistaでも動いたらホントに大損・・・て言うか、明日にでも速攻でいちゃもんつけに店に駆け込みます・・・ホントに。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わぃぺる)
2007-08-01 14:01:20
ハッキリ言って、現状は

PowerDVD 7 Ultimate Deluxe一択で
あとは、PD7以外で使うために
CoreAVC Pro版以上をインスコした後に
dftoolでCoreAVCの優先度を上げる

で終わり

これで概ねノートラブルで再生できるはず

#通常の優先度だとPD7CodecがDXVA付きで使われて
#一部のファイルで同期が乱れたりする
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。