メーラー変えてみました。
実は去年のSeagateのHDDトラブル以降、OS再インストール時に改めて、フリーのEdMax使ってたんですが、どーも一括選択できない点(これが一番重要だった・・・)と、かなり前々から受信メールをいくら減らしても消えなかった「メールボックスが大きくなっています・・・・コンパクションを・・・」が・・・さすがにフリーでは限界あるし、課金っていっても・・・と再考し、昨日には大航海プレイしている方々にメーラー何を使ってるか聞いてみたりした結果・・・Thunderbird(通称・雷鳥)に収まりました。
ここ1年で3つめのメーラーになります。(Becky!→EdMaxフリー版→Thunderbird)
EdMaxからThunderbirdへの移行は、メールに関しては意外とすんなり。EdMaxのコンバートが思った以上に優秀だったことを実感しました。こんな形でほめることになるとは^^;
参考はここと、ここです。
EdMaxは今後、USBに閉じ込めて輸送用として使用することにします。遠出(主にコミケ?旅行?)用^^;
実はネスケ(Netscape)時代、ネスケ付属メーラー使用してたんですがあまりにも重くて使い勝手が悪く、加えて何故か消えやすかったため、その後継であるFireFox(通称・火狐)ともども使う気なれなかったんです。
火狐と分離して、評価もある程度出てようやく使用する気になったのも変ですけどね。
これで落ち着くかなぁ・・・。
PS 母親用のPCは未だにBeckyです。メモ帳が使えるらしくて^^;
実は去年のSeagateのHDDトラブル以降、OS再インストール時に改めて、フリーのEdMax使ってたんですが、どーも一括選択できない点(これが一番重要だった・・・)と、かなり前々から受信メールをいくら減らしても消えなかった「メールボックスが大きくなっています・・・・コンパクションを・・・」が・・・さすがにフリーでは限界あるし、課金っていっても・・・と再考し、昨日には大航海プレイしている方々にメーラー何を使ってるか聞いてみたりした結果・・・Thunderbird(通称・雷鳥)に収まりました。
ここ1年で3つめのメーラーになります。(Becky!→EdMaxフリー版→Thunderbird)
EdMaxからThunderbirdへの移行は、メールに関しては意外とすんなり。EdMaxのコンバートが思った以上に優秀だったことを実感しました。こんな形でほめることになるとは^^;
参考はここと、ここです。
EdMaxは今後、USBに閉じ込めて輸送用として使用することにします。遠出(主にコミケ?旅行?)用^^;
実はネスケ(Netscape)時代、ネスケ付属メーラー使用してたんですがあまりにも重くて使い勝手が悪く、加えて何故か消えやすかったため、その後継であるFireFox(通称・火狐)ともども使う気なれなかったんです。
火狐と分離して、評価もある程度出てようやく使用する気になったのも変ですけどね。
これで落ち着くかなぁ・・・。
PS 母親用のPCは未だにBeckyです。メモ帳が使えるらしくて^^;
何故かアカウントが消える現象が最後まで残ったから
ネスケは無視してオリジナルのMozillaを使ってたよw
それも、サポート打ち切りで強制でFireFox & Thunderbirdのサイトに飛ばされるまでw
1.Netscape 4
2.Netscape 5になる予定のブツをMozillaとしてソース公開
3.あまりの糞ソースっぷりにオープンソースコミュニティが切れるw
4.Mozilla ProjectがフルスクラッチでGeckoエンジンを書き上げ、Gecko初搭載Mozillaとしてリリース
5.ネスケが成果物を改悪してネスケ6が出来る
6.Mozillaが少しアップグレードされる
7.ネスケが成果物を改悪してネスケ7が出来る
8.Mozillaが統合型Web&Mail環境は重たい&時代遅れだとしてFirebirdとThunderbird立ち上げ統合型Mozillaのメジャーアップグレードを打ち切る
9.Firebird商標問題でFirefoxになる
10.統合Mozillaが少しアップグレードされる
11.ネスケが成果物を改悪&IEとのデュアルエンジン化してネスケ8が出来る
12.統合Mozillaが完全に打ち切られる
13.Firefox 3.0登場
14.Netscape社消滅!w
15.FireFox 3.5登場<-いまここw
つまり、2の時点でネスケの血は終了w