藤田唯之(yui-mi)のBlog

最近はウマ娘がメインになりそうなマイペースなBlogです。

メインやったらサブもやるよね・・・

2017-11-12 21:51:00 | PC・デジタル関連
きっかけは・・・メインシステム変わったらサブも変えようかねという考えから。と言うことで、基本は11/2に出たばかりのIntel Core i7 8700kをベースに考えました。
今回、加えて長年頑張ってきたAntecのP193-V3の交換も視野に入れました。公式では一応ミドルタワー扱いらしいけど・・・今回もフルタワーで。ちょっと悩んだ挙げ句に採用したのが・・・

この馬鹿でかい箱。509と書いてるこの正体は・・・

IN WIN 509です。型番が超シンプルなこの製品、側面が強化ガラスです!Amazonより購入。17976円。

中は超すっきり・・・なのだが、欠点もありまして・・・ファンが1つも付いてません。最近のフルタワーはこんなんなん?まぁ、エアフローの自由度は非常に高いけど。

CPUクーラーは、Intel用ってこともあり出たばかりのCPUに対しても対応製品が非常に多い。簡易水冷にしてみても同じ。ここでは一番安価でも評価の高いNovonestの簡易水冷(240mm)を。7480円

メモリはDDR4のクロックがそれなりに高いのを。CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 16GB×2枚キット CMK32GX4M2B3000C15。(クロック最大3000MHzまで)43581円。

SSDはM.2で交換必要ないようにという意味を込めて、気合いの1TBで。Intel SSDPEKKW010T7X1。48800円。

マザーボードは、PT2を使っている関係上、PCIスロット必須。それが意外にも安価の製品しか搭載されていないという事実。運が良いのか悪いのか。と言うことで、MSI Z370 PC PRO。16667円。

M.2 SSDの熱が結構出るってことで、今回試しにかってみたアイネックスのM.2 SSD用のヒートシンクとシリコンパット。1195円。

INWINのフルタワーにファンがないってことで、簡易水冷以外にFanをたくさん。12cm3つと14cm1つ。それと一つにまとめるケーブル。併せて2699円。


今回の大本命、Intel Core i7 8700k。これだけ購入場所が違いまして・・・Nexusってところから購入。本社、山口県の周南市だって・・・他のところより1000円安かったんだけど、クレジット3回払いからとか制約が多く、結構手間だった。後で普通にAmazonなどの方が良かったかも知れないと思う。46980円。

実はこのシステム組むことでとあることが出来たりなんかしたり・・・ただ、VGAが内蔵コア指定とか訳わからんことをしてるのか、結局のところPCでのUHD BD再生は出来ないってことで。でも、一応下準備はしようとかw Pioneer BDR211JDK。PowerDVD14付属で13025円。


材料一揃えしたところで、ひとまず組み上げ。の前に・・・先代のAntecP193-V3とINWIN 509の大きさ比較をしてみる。順に右からP193、509。一番左の小さいのは、未だに置いてるAcer Aspire Revo R3600。

上から509,P193。509、実はトップフローありません。

正面。右から509,P193。P193は扉型なので、起動するときいちいち扉を開けないといけなかった。509は正面にも強化ガラス装備。5インチベイ、実は1つのみなのでBlu-rayDrive以外の選択をする人(VR関係も主に5インチベイらしい)は注意。

組み上がり後の509内部。線がごっちゃになってるが一応エアフローを考慮した構成。フロントに12cm Fan3つ、中間の柱に簡易水冷ラジエーター(12cm Fan2つ)、奥に14cm Fan。
今回の再構成で、前回より流用した部品、最近変わったGeForce GTX 1080tiとHDD4台、PT2、Antecの1000Wの電源のみ。・・・大分変わったなぁ。かけた金額、書きたくないけど締めて198403円也・・・よく使ったな(;´Д`)

ちなみにうちのこのスペックでショップブランドで頼む場合は・・・パソコン工房ならこれをベースに(299860円)、ドスパラならこれがベース(279980円)。Dellならこれがベース(329980円)。・・・最も、これに+メモリ16GBやらHDD増設やらM.2SSD1TBに変更とかしたら、余裕で50万超えしますが・・・ (((´・ω・`)カックン…

ゆっくりやって組み上がった後、インストール作業に入る・・・が、これが地味に大苦戦。Windows 10 インストール時のエラー(エラーコード: 0x80070570) に何度も何度もはじかれた。なんでやねんって感じで調べてたら、原因はメモリ?とか書いてるんで、メモリ相性かねぇと考え1枚差しとかやって見るも、変わらず。メモリって、ひょっとしてUSBメモリかな?と考え、Win10のインストールUSBを外して別個、新たにインストールUSBを作ってインストール。・・・なんと、これでインストールできました。純正ブータブルUSBがあかんってなんやねん(;´Д`)
ここからは速かった。SSDのPT関連ファイル詰めたフォルダをM.2 SSDに移動させたり、ベンチマーク取ったり、エンコード試したり、録画できるようにセッティングしたり、TV見れるようにしたり、ATOKインストールしたり・・・そんなこんなでそれなりに使えるまでになりました。今後、さらなる進化が恐い (((((((( ;゚Д゚)))))))
・・・最も現状、最強のスペックなだけにこれ以上何を望むのか?(M.2 SSDをSamsungの960Proにするぐらい?)

現時点の不具合・欠点:奥の14cm Fan動かないんですが・・・不良品?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近のスマホの携帯のスペッ... | トップ | これが真の第8世代Core i7の力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC・デジタル関連」カテゴリの最新記事