goo blog サービス終了のお知らせ 

藤田唯之(yui-mi)のBlog

最近はウマ娘がメインになりそうなマイペースなBlogです。

新ブラウザ

2016-04-07 22:37:00 | ノンジャンル
というわけで、長らくFireFoxの派生版・WaterFoxを使ってきましたがちょいと気になったんで、Vivaldiというブラウザを使ってみることにしました。
現段階の感想を述べてみますと・・・ブックマークはFireFoxのをそのままインポートして使えるのが大きいのですが、選択するにはダブルクリックしないと開かないのがちょっと難。
設定で文字をもうちょっと小さくしたいのだが、設定がまだまだ未熟なのか出来てなかったり。
Chrome・Edgeのアプリが使えるって話があったんでひょっとしたらと思ったら、案の定Webゲーム(もうアプリゲーとは考えない)のガールフレンド(仮)が出来ちゃったんだな、これが。
同様のameba系ソフトはほぼ動作(天下統一など)したため、ameba系は動作するとみて間違いない。
モバマス(アイドルマスター シンデレラガールズ)はChromeストアからインストールできた・・・が、プレイはできない。(ブラックアウト状態)
でも、Chromeストアが使えるってことは、使えるソフトも出てくるわけで・・・。
後、意外と軽いので、当面はメインとして使ってみようかと思ってたりします。エラー吐かないしね。

学校で萌え絵での授業

2016-04-07 02:20:00 | ノンジャンル
あれから2ヶ月が経ち、職は決まらず、面接も落ちまくっていますが・・・。

其れはともかく、今時の中学の教科書は萌え絵なんだな・・・新手の英才教育か?(別の意味で)
東京書籍のNewHorizonって教科書なんだが・・・一気に話題になったな(;´Д`)
http://www.inside-games.jp/article/2016/04/06/97606.html ← 参考サイト
今年の夏コミ、ダークホースが現れたかもしれん・・・まさか中学の教科書からとはw

・・・うちの時代の中学の教科書なんて目が点でしたよ。あと、写真(F-1とかマイケル・ジャクソンとか)

長い・・・

2015-12-10 02:09:00 | ノンジャンル
はーぐーるーまーぐーるぐる・・・

Windowsだから解ってたはずなんだけどね・・・
今日(昨日?)、MADOSMAのビルドが10586.29に更新(元のビルドは10586.11)されたんだけど、まぁ長いのなんの。ダウンロードに1.5時間、現画面で10分ほど、あと少し表示で約5分。電池の消耗も40%ぐらい減ったんじゃないかな?結構尋常じゃない減り。
公称5~10分とは何だったんだ(;´Д`)

PS iOSのアップデートを考えると、だいたい同じなのか・・・ダウンロード時間が長いだけで・・・。(iOSも似たようなもん)

やっときたMADOSMA

2015-12-05 18:43:00 | ノンジャンル

注文すること約1週間、やっとMADOSMAが届きました。長野から配送されてたって事は工場、長野?

と言うことで箱から取り出してみました。うん、8.1Mobileと同じパッケージだ。何ら変わりないMADOSMAの箱w

中身を取り出してみました。USBケーブル、16GBのmicroSDカード、本体、マニュアル、バッテリー。ACアダプター付属じゃ無いんで、充電するときはPC接続かUSBコンセントで。

側を外して中身(SIM・MicroSD・バッテリー)を装着したところ。割と簡単に装着できた。

意外と持って感じたことは、軽い(かなり意外に)事と、薄い(コレも意外)こと。後は初めから保護フィルムが貼られていること(ちゃちいけど)。保護フィルムは地味に有り難い。

早速セットアップして、まずやったのがLINE登録。今まではXperia Ultraが担ってたんですが、なにぶんデカいのが玉に瑕だったんでこっちに正式移動。あと、ソーシャルゲームほとんどダメだとあちらこちらで書かれてますが、以前ここで書いたように、Edgeでガールフレンド(仮)が動作する事を踏まえて、MADOSMAで動作・・・出来ました。モグも動作できたのでひょっとしたらAmeba系のソーシャルゲームは出来るかも?(ただし、同系列の天下統一や、似たシステムの不良魂は戦闘ボタン押せなかったため、不可能)
もばげー(DeNA)のアイドルマスター シンデレラガールズ、出来ないと思ってたけど、そこそこ進めるまで改善されてた(完全ではないが)。多少進行できる。
DMM(角川)の艦コレは・・・まぁあちらこちらで書かれてる通り、出来ません。

PC接続で同期できるツールがあれば文句ないのだが、何故かそういうのはない。惜しい。
PC接続して出来ることと言えば、バッテリー残量が見れることぐらい。一応、Microsoftモバイルコンパニオンって言うのが搭載されてるが・・・同期とは違うしねぇ。エクスプローラーでドラッグ&ドロップ出来るぐらいだし。



ちゃんとWindowsPhoneとして認識しているだけに、同期できるアプリが本当に望まれる。WindowsPhoneの真価はアプリ次第だろうか?

どうしたもんか・・・

2015-11-30 20:59:00 | ノンジャンル

先にSIMカード来ちゃったよ・・・どうしたもんかいな (((´・ω・`)カックン…

それはそうと、Windows10のお話。
写真撮ったはいいが勝手に縦画面になってくれて確かに見やすくて助かる、が・・・そのままBlogにUPすると、縦画面にならずに横画面になる。
そうならない方法として現状やってみた方法。
ファイルを画像フォルダにバックアップの後、画像編集ソフト(うちはフリーのPaint.net)を使って立ち上げ→そのまま上書き保存。
するときっちりと縦画面でUP出来た。
もしWindows10使いで画像UPで縦画面にならないというお嘆きになってる方が居られたら、一度お試しあれ。
(補足:Windows8でもなるらしい・・・)