goo blog サービス終了のお知らせ 

くわずいものつぶやき

アメリカで駐在経験しました。発達障害あり、かつ思春期の年齢に成長したこどもの親としての日々を時々書いています。

大雪その後

2018-03-13 03:27:38 | アメリカ生活
最終的に、停電は4日目の夕方に復旧しました。
補習校から帰って、電気ついてるかなあ…近所の家の様子も見つつ、まだ明るいからよそのお宅もついてるかついてないかわからないね…電線もまだぶら下がったままやし…とか言いながら 我が家の前に…
そしたら…ついてる‼︎家の中で付けっ放しのまま停電してしまった部屋に明かりがついていましたー\( ˆoˆ )/

中に入るとまだ室内は寒い‼︎壁も床も冷たい‼︎どうやら復旧した直後だったらしいです。まだひんやりしてるけど、今晩は暖かい部屋でご飯を食べて、お風呂入って寝られる…という安堵。
引き出しを開けたら中のスプーンや洋服も本当によく冷えていたのでこの4日間で相当部屋の温度が下がっていたようです。。

電気のありがたみをひしひしと感じました。

うちは水、ガスは使えたので不幸中の幸いでしたが、全部ダメになった地域もあるらしい。
過去に来た大型ハリケーンのサンディの時はこの辺はもっとひどかったと聞いていますので、普段からの備えは非常に大切です…。



今日から3日間休みになった学校も再開。
まだ雪はこんなに残っていて、学校の周りの木も、折れた形跡や危ない枝を伐採した跡がたくさんありました。

そして、残念ながら休校の遅れを取り戻すため春休みが少し減るらしいとのこと(T-T)…

今晩もまだ雪がチラチラしてます。
大雪ではないと思いますが、前回のダメージがまだ残ってる中、電気にはやや不安を感じながら春を待ちたいです。。