goo blog サービス終了のお知らせ 

くわずいものつぶやき

アメリカで駐在経験しました。発達障害あり、かつ思春期の年齢に成長したこどもの親としての日々を時々書いています。

水族館

2011-08-17 22:13:36 | 育児
先週、だんなの実家の名古屋にちょっとお邪魔してきた時に、名古屋水族館に行きました

ちょうど暑くなった週で、毎日35度はあったと思うけど、水族館まで、だんなのお父さんに送ってもらって楽できました

水族館は、思っていたよりかなり大きくて広く、入ってすぐにイルカの大きなプールがいくつかあり、そんなに混雑しもしていなくて、広々としていました。

長男は、行く前から「水族館水族館!」と張り切ってたので、中に入るとちょっと暴走

だんなと二人でさっそく一瞬行方不明になりましたが、すぐに合流

長女ぴよちゃんは、ベビーカーから一度降ろして歩かせると、それから自分で歩きたがって、わあわあ言ってうるさいので、
結局ほとんど歩いて回りました

時間かかった。。

長男のお目当ては、「カクレクマノミ」(↑写真)。

うまく言えず、いつも「カクレクマノクミ!」t余計難しくして言っています

「クマノミ」は、想像よりたくさんはいなかったのですが、長男が目ざとくみつけ、食いついていました

あとは、ペンギンプール

私が好きなので、楽しみにしていたのですが、めっちゃ混んでる

あかんぼ(か?)連れはちょっと危ないので、抱っこ紐で抱っこして、ちょろっとみて出てきました



大好きなエンペラーペンギンもいて、すいすい泳いだり、ぼーっと腹ばいで寝そべったり、ペンギンって、ほんまにかわいい

何を考えてるかわからんところが、たまりません



それと、だんなのお父さんが、長男を喜ばせようと、会社の人に取ってきてもらったカブトムシを連れて来てくれました

カブトムシ、こんな間近で見たの久しぶり!

長男は実は、虫に対してちょっと怖がりで。。

初めははしゃいでいたのですが、「触ってごらん」と近づけられると、ぴゅーっ!と逃げて行きました

蝉も同じく。。

最後の方はちょっと慣れましたが、興味はあるけど、ホンモノの虫はちょっと怖いらしいです

せっかく取ってきてくれはったのに。。

カブトムシは、東京まで持って帰ったら?と言われたのですが、弱ってしまってもかわいそうなので、逃がしてあげました

おじいちゃんとセミを取りに行ったり、東京ではなかなか気軽にできないことを経験できて、長男も満足そうでした