最近、長男はちょっと偏食気味です
味や見た目の好みに自己主張が出てきたのか、以前なんも考えずの食べていた豚肉と野菜の炒め物とか、きんぴらっぽいものもあまり食べなくなりました。
それで、「これなら!」と思って作ったものを途中で「べー」と舌で出されたり、「いらないいらない!」と連呼されたり、食べ物でぐちゃぐちゃ遊びだされたりすると、私も子供相手でも相当カチンとくるので、確実に食べてくれるであろうものを作るようになってしまいました
栄養が偏ったり足りなくなったりしても困るので、一応考えてはいるつもりですが。。
写真は、結構喜んで食べてくれる「納豆入りチャーハン」です
なんかだいぶ前に、ケンタロウか誰かがTVで似たようなものを作っていたのを応用しました。
結構おいしいと思います
水で洗ってネバネバを軽くとった納豆を、卵とホウレン草を具材にして、オリーブオイルで一緒に炒めました。
ちなみに、ご飯は、カボチャも一緒に炊き込んだ「かぼちゃごはん」です。
ズボラですが、うすい塩味しかつけていないので、炊き込んだカボチャは、妹ぴよちゃんの離乳食のおかずにも使います
納豆は最近のお気に入りなので、これだとまぁ失敗なく食べてくれるのでお助けメニューの一つなのです。

味や見た目の好みに自己主張が出てきたのか、以前なんも考えずの食べていた豚肉と野菜の炒め物とか、きんぴらっぽいものもあまり食べなくなりました。
それで、「これなら!」と思って作ったものを途中で「べー」と舌で出されたり、「いらないいらない!」と連呼されたり、食べ物でぐちゃぐちゃ遊びだされたりすると、私も子供相手でも相当カチンとくるので、確実に食べてくれるであろうものを作るようになってしまいました

栄養が偏ったり足りなくなったりしても困るので、一応考えてはいるつもりですが。。
写真は、結構喜んで食べてくれる「納豆入りチャーハン」です

なんかだいぶ前に、ケンタロウか誰かがTVで似たようなものを作っていたのを応用しました。
結構おいしいと思います

水で洗ってネバネバを軽くとった納豆を、卵とホウレン草を具材にして、オリーブオイルで一緒に炒めました。
ちなみに、ご飯は、カボチャも一緒に炊き込んだ「かぼちゃごはん」です。
ズボラですが、うすい塩味しかつけていないので、炊き込んだカボチャは、妹ぴよちゃんの離乳食のおかずにも使います

納豆は最近のお気に入りなので、これだとまぁ失敗なく食べてくれるのでお助けメニューの一つなのです。