最近のベビーのライフサイクルは、
・夜9時には(うまくいけば)就寝
・夜中12時~2時の間に一度目が覚めて授乳(3日に1回ぐらい)
・その後朝6~8時まで寝る
という感じで、夜中の授乳がすっかり減り、こちらが「ほんまに大丈夫なんかいな?」と心配になるぐらい、欲しがりもしません
それで離乳食は、だいたい朝10時~11時の間にしています。
朝はだいたいご機嫌で
、お腹がすいて泣くこともほぼ無く、離乳食を用意する時もまぁまぁ大人しくベビーチェアに座って待っていてくれます。
今日は、Baby-mo「育児大全科」に載っていたもので、
高野豆腐とニンジンのお粥と、白米粥にしてみました。
離乳食を始めて1ヶ月近く経つのに、気付けば野菜・お米ばかりで「タンパク質」のものはこれが初めて。
だし汁で溶いたものですが、ベビさんにはあまりお気に召さなかったご様子で、ちょっと口をつけて「オエッ」って感じであまり食べてくれなかった…。
高野豆腐はちょっと粉っぽかったかな。。ちゃんと煮込んだんやけどなぁ。
明日はお豆腐で再チャレンジです
・夜9時には(うまくいけば)就寝
・夜中12時~2時の間に一度目が覚めて授乳(3日に1回ぐらい)
・その後朝6~8時まで寝る
という感じで、夜中の授乳がすっかり減り、こちらが「ほんまに大丈夫なんかいな?」と心配になるぐらい、欲しがりもしません

それで離乳食は、だいたい朝10時~11時の間にしています。
朝はだいたいご機嫌で

今日は、Baby-mo「育児大全科」に載っていたもので、
高野豆腐とニンジンのお粥と、白米粥にしてみました。
離乳食を始めて1ヶ月近く経つのに、気付けば野菜・お米ばかりで「タンパク質」のものはこれが初めて。
だし汁で溶いたものですが、ベビさんにはあまりお気に召さなかったご様子で、ちょっと口をつけて「オエッ」って感じであまり食べてくれなかった…。
高野豆腐はちょっと粉っぽかったかな。。ちゃんと煮込んだんやけどなぁ。
明日はお豆腐で再チャレンジです
