goo blog サービス終了のお知らせ 

飛び立とうとするアイツ

前だけ見てます。
直前だけ。

著作権

2008-05-19 22:17:30 | Weblog
今日はテスト勉強のために放送委員会休んだ…わけがないだろう。単に行くのが面倒だっただけだ。もちろん朝っぱらからPCとにらめっこですよ。昨日は登山で体ボロボロなのに睡眠時間5時間ですよ。

お昼過ぎまで自室に引きこもり、飯を食いに行くことになった。足が痛いから動きたくなかったが背に腹は代えられまい。(空腹的な意味で。)
帰り道、1980円で2GBだったので衝動買いしてしまった。たぶん探せばもっと安いのあるんだろうな。ヨドバシより安かったのでまあいいか。

家に帰ってさっそく搭載してみると大変なスペックを手に入れた。


動画3時間連続撮影とかwwwどこで使うんだよwww
いや、ニコ動に動画うpする時に楽になりそうだ。たぶん次は料理系か実験系だな


しかしまぜ生で取ってきたボイスがSDに移せないのはつらい。ボイスだけで27%埋まるってどんだけだよwww





火狐普及計画としてブログを火狐でかこうかと思っている。
出来上がったら移行し始めるんでよろしく。

山に登ってきた。

2008-05-19 00:03:39 | Weblog
いやね、こういう時には毎回写真貼るのが定番なんだけどなんせ自分でも決めるのが面倒なくらい写真撮ったんだよね。よって写真割愛。

今回登ったのは『川乗山』標高1364mと、かなりお手頃な山かと思いきや、アップダウンの激しいお山です。何気なく東京都。もちろん山に入って300m地点で携帯の電波は圏外。\(^O^)/
服装は私服に登山用靴、アタックザック(22l位の容量)。
山に登るときにジーパンはお勧めしない。足の上げ下げがつらくなってくる。

さて、予定では上り3時間半、下り1時間半といったようにかなり下山にかかる時間が少ないなと思っていたら先生の降りるスピードが速い速い。
もう駆け降りる感じだった。

今回のアクシデント
① 幅80cm位の石の左から20cm位のところに足をかけたら石が崩れた。ちなみに転んだ場合20mの落差からた滝に突っ込む。死ねるな。
② 何度か橋を渡った。高度10m、木製のため揺れることはないが、弾む。こっちのほうが足場が不安定に感じる。これじゃ死ねない。
③ 足場に注意して歩いていると、3回ほど木に頭をぶつけた。上りでよかった。下りだったら重力加速度に負けてフルパワーで木に激突→首の骨を痛める。くらいにはなってた。

本来2000字越えを目指していたが勢いの関係上、この辺で終わりにする。
ちなみに山2km登るのと800m下るのどっちがいい?って聞かれたら間違いなくのぼりを選ぶ。
下りはほんとにきつい…

最後に予想外の出来事が起こったんだった。電車の中での出来事だ。
先輩 「これかわいくないっすか?」(部長に携帯の画面を突き出す先輩。)
部長 「う~ん、ぼくにはよくわからないなぁ。」(首をかしげる部長。)
先輩 「ああ、君、どう思う?」(俺に携帯を突き出してくる先輩。)

俺 「ああ、乳酸菌の娘ですよね。」(何気なく言う俺。)


しまった!素が出た!まだカミングアウトする段階じゃねえ!


が、以外にもあっさり受け入れてくれた。(先輩はそのあと聖地へ、行ってるので100%理解。部長も鉄オタだから多少の理解はあるらしい。)
持つべきものは同志だね。