mikanのブログ

毎日笑顔で暮らしたい

サンショウご飯

2022年04月24日 14時40分20秒 | 食べ物

 庭のサンショウの木から柔らかい葉が

 たくさん摘めたのでサンショウご飯を作ってみました

 

 🍃サンショウの木:ミカン科・別名ハジカミ

  若葉のグリーンと香りはまさに春の味です

 

 🍃サンショウの葉はハーブの一種なので生で食べられます

 

 🍃摘んだサンショウの葉は水洗いをして

  良く水気を切っておきます

 

🍃生のまま細かく刻みます

 (葉が少し硬い場合はさっと湯通ししても良い)

 

🍃ボールに温かいご飯🍚と刻んだサンショウの葉

 塩少々(好みで)を混ぜ合わせます

       👇

    これで出来上がり

 脇役のイメージが強い山椒の葉ですが

 ご飯にすると主役に変わります

 簡単なのでぜひ試してみて下さい・・・(^O^)/

 サンショウの葉だけではなく雑魚や白ごまなど

 好みの具を入れても美味しいです❣

 

🥢さっそくお昼にいただきました(^-^)

 独特な風味で少量加えるだけで

 爽やかな香りを楽しむ事が出来ます

 野菜の天ぷら、サラダ、漬け物、味噌汁を添えて・・・(^O^)/

 

🍃ところで・・・

 サンショウの葉は冷凍出来るってご存知でしたか?

 柔らかくて香りの良いうちに洗わずに一回に使う分量を

 ラップに包んで冷凍します

 使う時は水にしばらく浸して汚れを取ります

🍃サンショウご飯は春のご馳走、食欲のない時でも

 さらっと食べられるご飯です

 料理に使用すると独特な辛みや香りが良くなるので

 何時もの料理がレベルアップします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿