B型肝炎ウイルス感染損害賠償訴訟 国側の対応に原告からは怒りの声
FNNフジニュースネットワークより
http://210.167.32.241/news/video/wmv_300.html?file=sn2010051403_hd_300
B型肝炎ウイルス感染をめぐり、患者らが国に損害賠償を求めている裁判で、14日、国側が正式に和解協議に入ることを表明した。しかし、事態はさらに複雑さを増してきている。
問題となっているのは、総額8兆円ともいわれる救済費用で、国側の対応に、原告からは怒りの声が上がっている。
全国B型肝炎訴訟原告団の谷口 三枝子代表が、「和解協議の席に着くというから、本当はうれしい日なんですよね。新たな憤りを覚える日になってしまいました」と語るなど、憤りをあらわにする原告団。
14日、札幌地裁で開かれたB型肝炎訴訟で、国側が和解協議に入ることを正式に表明したが、国から具体的な救済案の提示はなかった。
子どものころに受けた集団予防接種の注射器使い回しなどにより、全国で最大140万人が感染しているとみられるB型肝炎ウイルスは、慢性肝炎から肝硬変や肝がんへと進行し、死に至るケースもある。
これまで全国で患者ら420人が、国に損害賠償を求める訴えを起こしている。
1月に鳩山首相は、「命を守りたい。命を守りたいと願うのです」と述べ、肝炎治療に、助成対象の拡大など、救済の考えを表明していた。
しかし、救済範囲の線引きをめぐり、国側が接種の記録がある「母子手帳の提示」や「母親の血液検査」などで、感染経路の証明を求めるのに対し、より広い範囲での救済を求める原告側の主張は対立した。
国が厳格な証明を求める訳は、巨額の財源問題。
140万人もの患者がいるB型肝炎。
原告側が求める救済をした場合、国の試算では、費用は8兆円で、満額支給した場合、5兆円規模となる子ども手当をはるかに超える数字になる。
長妻厚労相は、「早くしなければならないというご要請は、よくわれわれも認識しておりますけれど、時間が一定のものは、かかるということだと思います」と述べ、和解までは時間がかかるとの認識を示した。
しかし、集団訴訟が始まった2008年3月から、すでに全国で10人の原告が死亡し、原告にとって時間との闘いでもある。
14日午後に会見を行った原告の田中義信さん(51)は、すでに肝がんが進行しているという。
田中さんは、「少し痛む脇腹を押さえながら、仕事をして、ここに駆けつけました」、「国に誠実に対応してくれと言っていたのに、この回答。わたしは、本当に怒っています」と話した。
これまで政府に具体的行動を求めてきた、民主・福田 衣里子議員は、「時間がかかってはいけない問題だと思いますので、早期解決、和解成立をしてほしいと思う」と話した。
しかし国側は、「7月上旬にならないと、具体案は示せない」と説明したという。
早期解決への道筋は、険しいものとなっている。
FNNフジニュースネットワークより
http://210.167.32.241/news/video/wmv_300.html?file=sn2010051403_hd_300
B型肝炎ウイルス感染をめぐり、患者らが国に損害賠償を求めている裁判で、14日、国側が正式に和解協議に入ることを表明した。しかし、事態はさらに複雑さを増してきている。
問題となっているのは、総額8兆円ともいわれる救済費用で、国側の対応に、原告からは怒りの声が上がっている。
全国B型肝炎訴訟原告団の谷口 三枝子代表が、「和解協議の席に着くというから、本当はうれしい日なんですよね。新たな憤りを覚える日になってしまいました」と語るなど、憤りをあらわにする原告団。
14日、札幌地裁で開かれたB型肝炎訴訟で、国側が和解協議に入ることを正式に表明したが、国から具体的な救済案の提示はなかった。
子どものころに受けた集団予防接種の注射器使い回しなどにより、全国で最大140万人が感染しているとみられるB型肝炎ウイルスは、慢性肝炎から肝硬変や肝がんへと進行し、死に至るケースもある。
これまで全国で患者ら420人が、国に損害賠償を求める訴えを起こしている。
1月に鳩山首相は、「命を守りたい。命を守りたいと願うのです」と述べ、肝炎治療に、助成対象の拡大など、救済の考えを表明していた。
しかし、救済範囲の線引きをめぐり、国側が接種の記録がある「母子手帳の提示」や「母親の血液検査」などで、感染経路の証明を求めるのに対し、より広い範囲での救済を求める原告側の主張は対立した。
国が厳格な証明を求める訳は、巨額の財源問題。
140万人もの患者がいるB型肝炎。
原告側が求める救済をした場合、国の試算では、費用は8兆円で、満額支給した場合、5兆円規模となる子ども手当をはるかに超える数字になる。
長妻厚労相は、「早くしなければならないというご要請は、よくわれわれも認識しておりますけれど、時間が一定のものは、かかるということだと思います」と述べ、和解までは時間がかかるとの認識を示した。
しかし、集団訴訟が始まった2008年3月から、すでに全国で10人の原告が死亡し、原告にとって時間との闘いでもある。
14日午後に会見を行った原告の田中義信さん(51)は、すでに肝がんが進行しているという。
田中さんは、「少し痛む脇腹を押さえながら、仕事をして、ここに駆けつけました」、「国に誠実に対応してくれと言っていたのに、この回答。わたしは、本当に怒っています」と話した。
これまで政府に具体的行動を求めてきた、民主・福田 衣里子議員は、「時間がかかってはいけない問題だと思いますので、早期解決、和解成立をしてほしいと思う」と話した。
しかし国側は、「7月上旬にならないと、具体案は示せない」と説明したという。
早期解決への道筋は、険しいものとなっている。