goo blog サービス終了のお知らせ 

光の風☆★

~画家すずきゆきおの世界~
 夢と希望に癒しの芸術を
生み出す画家の日々の、つぶやき

雑感162(ヤエとリズム)

2018-06-21 | 
ヤエが亡くなってから1ヶ月。
私達夫婦の年齢を考えたら、
犬と暮らすのもヤエの死をピリオドとしたい。

長いものです。
犬と共にいたのは計5匹で年数は40数年です。
いつも傍らに犬がいたわけです。

40数年の今、
初めて犬がいない生活。

歴代5匹の中でヤエは唯一、
ほとんど室内で過ごしていたので、
いつも私の傍らにいた。

制作している時も近くにいた。
なににしても側にいた。

ヤエの世話をしながら制作をしていたわけです。

ヤエが亡くなってから1ヶ月、
私は体調を崩したのが2日ある。
すぐに体調は元にもどり
制作をしていたが、
気がついてみたら、
熟読しなければ理解できない本を、
読んでいない。

そう言えば制作も、
個展出品のものは、ほぼ出来上がっているので、
正確には制作も読書も、
ここ1ヶ月いつものペースではない。

意識せずにいようと思っても、
喪失感が強い。

ヤエは亡くなる数時間前、
寝ていた姿から座りなおして、
私の目をじっと見詰めていた。
その時間、約1時間。

笑みを含んだ優しい眼差しで、
私を見つめていた。
どうした、ヤエ!と言いながら、
私は視線を合わせて話しかけていた。

あの時のヤエの目を思い出してしまう。
あのような目的を持たない、
欲求もしないで、
ひたすら私に向かって、
お父さん!という語りかけの、
無私の眼差し。

私は、不穏なものを感じて、
ヤエ、どうした!と声かけをしていた。

我儘な甘えん坊のヤエが、
もしかして自分の最後を本能的に感じて、
最後のお別れと感謝の気持ちを私に伝えていたのだろうか?
そのように考えたくなるヤエの眼差しだった。

どうも、この1ヶ月、
私の生活のリズムが狂っている。
変わらないスケジュールの日々を過ごしているつもりが、
どこか微妙にズレが生じているようだ。

ヤエは、いつも私のそばにいた。
制作されていく絵も見ていたと思う。

ヤエの大小の世話に食事、
散歩。
もろもろの世話をしながら、

それらが制作と混然と一体になっていたリズムが、
今は無くなった。

微妙に生活のリズムが破綻しているようだ。

メインサイト『すずきゆきおの世界』 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ ブログランキング・にほんブログ村へ

雑感147(マロンと過ごした時間)

2017-02-16 | 
年末に引越したので
非常に慌ただしい日々だった。
以前に住んでいた場所から
歩いて10分ほどの所ですから、
地元感覚のままである。

しかし僅か10分移動しただけで地元は地元でも、
住む場所が変わることによって
当たり前だか景色が変わる。

まして戸建からマンションに変わったから、
なおさらである。
変化も含めて新しい環境になれつつある。

制作も正月の二日から開始した。

読書も復活してきた。

ただマロンがいない。

マロンが天国に旅立った。
午前と午後のマロンとの長い散歩がなくなった。

正確には散歩は半年前から無くなった。
散歩は無くなってもオムツ交換や、
食事を食べさせていたその
マロンと共有する時間が無くなった。

マロンが寝たきりで、
オムツをする介護状態になってから
つくづく思ったのは、

今にして思うとマロンとの
約17年半の散歩は貴重な時間だった。

マロンと一緒だから心おきなく道端の草花を、
立ち止まって見たり、
空を眺めたりしていても変に思われない。

いい大人が用事もなく道端の雑草や、
長い時間、空を眺めていたら、
それこそ変なオジサンです。

マロンと歩きながら、
絵のイメージが浮かんだり、
とりとめもなく色々な考えが浮かんだりは消えて、
時には考えが結実したりしていた。

マロンが若くて元気な時は、
もちろん私も今より若い。

一緒に走ったものです。
リードをつけてです。

マロンの速さに歯がたたない。

今にして思うと、
実に多くの制作のヒントをマロンの散歩で、
与えられたことになる。

具体的な何かを考えようとしないからこそ、
頭も心も囚われていない自由な状態で、
散歩しているからこそ生まれてくるものがある。

有用な時間だと思っていないからこそ、
豊饒な時が流れていた。

メインサイト『すずきゆきおの世界』 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ ブログランキング・にほんブログ村へ

雑感147(マロンと過ごした時間)

2017-02-16 | 
年末に引越したので
非常に慌ただしい日々だった。
以前に住んでいた場所から
歩いて10分ほどの所ですから、
地元感覚のままである。

しかし僅か10分移動しただけで地元は地元でも、
住む場所が変わることによって
当たり前だか景色が変わる。

まして戸建からマンションに変わったから、
なおさらである。
変化も含めて新しい環境になれつつある。

制作も正月の二日から開始した。

読書も復活してきた。

ただマロンがいない。

マロンが天国に旅立った。
午前と午後のマロンとの長い散歩がなくなった。

正確には散歩は半年前から無くなった。
散歩は無くなってもオムツ交換や、
食事を食べさせていたその
マロンと共有する時間が無くなった。

マロンが寝たきりで、
オムツをする介護状態になってから
つくづく思ったのは、

今にして思うとマロンとの
約17年半の散歩は貴重な時間だった。

マロンと一緒だから心おきなく道端の草花を、
立ち止まって見たり、
空を眺めたりしていても変に思われない。

いい大人が用事もなく道端の雑草や、
長い時間、空を眺めていたら、
それこそ変なオジサンです。

マロンと歩きながら、
絵のイメージが浮かんだり、
とりとめもなく色々な考えが浮かんだりは消えて、
時には考えが結実したりしていた。

マロンが若くて元気な時は、
もちろん私も今より若い。

一緒に走ったものです。
リードをつけてです。

マロンの速さに歯がたたない。

今にして思うと、
実に多くの制作のヒントをマロンの散歩で、
与えられたことになる。

具体的な何かを考えようとしないからこそ、
頭も心も囚われていない自由な状態で、
散歩しているからこそ生まれてくるものがある。

有用な時間だと思っていないからこそ、
豊饒な時が流れていた。

メインサイト『すずきゆきおの世界』 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ヤエの催促

2009-09-13 | 
写真はヤエです。
私が夕方パソコンに向っていると、必ず足元にきている。
ヤエは私の行動パターンを熟知していて、
アトリエに上がる階段の下にはきても、
上がることは少しは遠慮しているみたいです。

父さん(私のこと)の仕事の邪魔をしない??

夕方、私がパソコンの前に座ると、
大好きなご飯の時間が間近だと分かるのです。
私の行動を見ていて、次は何かということを
察知しているのですね。

と言うことは、犬にも分かる私の単純な日々ということです。(笑)

この写真は
パソコンよりもダッコしてほしいとせがむので、
膝に乗せたのですが、
あまり近すぎて写しづらくて、
ヤエの顔がよく分からないですね。

孫が生まれてから、
私の携帯の待ち受け画面がヤエやマロンから、孫 T の写真に
いきなり、変わったことも知らないと思う。

知ったらショックだろうか?(笑)

先日は、孫がハイハイする目線と、
ヤエの目線の高さがほぼ同じで、
両者で視線を合わしたが、

孫の T が家族にとって特別の存在であることを、
たぶんヤエは悟っている。

パソコンをオフにする時の音は、
ご飯の合図だと勘違いしているヤエですから、
早く、打ち終えてほしいと、
さかんに催促してウルサイので、
ヤエの熱意に負けて、そろそろ今日のパソコンはお終いです。

===================== 
  メインサイト『すずきゆきおの世界』  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ ブログランキング・にほんブログ村へ

風雨の中でも!

2009-08-31 | 
今日の横浜は台風の影響で荒れ模様の天気でした。
天気予報が午後 3 時以降に風雨が強まると報じていたので
いつもよりマロンの散歩を早めに行くことにした。

犬を飼っていて大変だと思う時は、
台風の時です。

ミニチュアダックスのヤエの用足しは、
駐車場に屋根があるので、どうにかなるが、
マロンは、台風であろうが用足しで
外に連れていかなければならない。

犬は利口で、人の言葉を分かるし気持も読む。
私は、出かける時、マロンに
「父さん([私のこと)は、台風で大変だから、
早く用足しをするんだよ!分かったね。」と言う。

ちゃんと言って聞かすと、
分かってくれるから、
短時間の散歩で終えるから助かります。
そうは言っても風雨が強い日は、
私もマロンも濡れてしまいますが!

===================== 
  メインサイト『すずきゆきおの世界』  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ ブログランキング・にほんブログ村へ