2月9日(日)のつぶやき その2

@i_runrun1997 さん、館長の山口敏太郎です。ぜひぜひ来てください。楽しめますよ。
ナイスな解説ですw → 【探訪】『山口敏太郎の妖怪博物館』にサブカル女子と遊びにいけば100%ヤレる! stayitai.blogspot.jp/2014/02/100.ht…
山口敏太郎の妖怪博物館への誹謗中傷記事が…。妖怪とは所詮遊び、娯楽、消耗品であるという僕の解釈がわかっていない。「妖怪を学術的に研究」とかいう馬鹿はいるけど世間知らず、修士号もっている僕がそれが一番無理だとわかっているのに。syouraian.blog134.fc2.com/blog-entry-81.…
@bintarou 「サバイバル・ジャパン~3.11の真実~」DVDが3.11に発売されます!津波と福島原発災害の真実を追ったこの作品は amazon.co.jp/dp/B00H993FO8 で予約受付中です。どうか日本の皆さんに情報をシェアしてください!
【拡散希望】皆さ~ん!今夜は44年間お世話になった父さんの声(永井一郎さんの声)がテレビで放送される最後の日よ~!ラストエピソードは「波平、親切騒動」でございま~す!全員18:30にテレビの前に集合よ~! #サザエさん pic.twitter.com/vkceGwVMCd
@kogurou さん、事実無根のことを公で言うのは大人としていかがなものでしょうか?まず監視カメラはあります。和本を分解した事実はありません。古書店がばらした状態で売ってました。疱瘡神の大福帳のピン留めの穴も最初から空いてました。公で憶測で物を言うことは幼いとは思いませんか?
@kogurou 妖怪とはその時代の庶民の娯楽であると僕は解釈しており、ゆえに人間と身近であるべきと思っています。ゆえのオープン展示であり、現代娯楽である心霊やUMAも”現代妖怪”であると思っています。妖怪という解釈は個々それぞれであり、その違いを認める大人の余裕も必要なのでは?
@kogurou さん、あとサイン色紙の展示は、商店街会長さんから出された、たってのお願いであり、遊びに来てくれた有名人への配慮という”大人の事情”があるのです。そこまで説明しないとわかりませんか。
資料扱いが杜撰とは、どういう基準があるのですか?僕はガラスケースにしまい込む事が妖怪資料への冒涜と考えています。出来る限り人と妖怪資料を直面させるのがベストと僕は考えたのです。資料扱い、展示の違いは個人によって様々。その違いを理解してくださいませんか?
@kogurou
@kogurou さん、感想なら何を言って良いものではありません。デックス東京ビーチ全体の警備問題にからむような「監視カメラがない」と”憶測”で書かれたら、その後その既述を真に受けた犯人による窃盗事件があったりしたら困るではないですか?
私も大学院で修士号を取得した人間です。出来ることなら民俗学的な博物館を広い敷地でやってみたい気持ちはあります。ですが、湯本さんもライブでおっしゃっていたように学術的な博物館は困難ですし、エンタメの商業スペースでの博物館をやるしかないのです。続く
@kogurou
”妖怪”という概念を一般社会にも広げ、妖怪好き人口が増えた上で、弊社の資金がたまれば必ず大きな学術博物館をやります。それまでは小さな城で戦わねばならないのです。いつかエンタメ妖怪博物館と学術妖怪博物館を二つやるという僕の意思をご理解ください。
@kogurou
@kogurou 今後もご意見は拝聴したいので、何かあれば直接僕宛にメールを下さい。tokushima5566@yahoo.co.jp まで。氷泉くんやぬらりひょん打田くんなど共通の知人も多いと思いますので、何かの折にはご挨拶させてください。
@kogurouさん でも、 こうやって、がんがん意見を戦わせるのは僕は好きなので、これからも宜しくご指導願います。
@hamayanguy さん、陰謀論って基本被害妄想なんですよw 多分、選挙後に負けたら 集計マシンがおかしいとは言い出すし、リアルな企業や政府の暴力や陰謀はあるんだけど、ここまでいくとねw
@jyakobi_tan さん、有名人の友人のサインは飾らないと、不義理になるのです。彼ら有名人の行動やサインは、本人のプロモーションなので。品がないというのは事実なんですが、大人の事情というものが社会にはありますので(汗
@Pawn_b2さん、実は本番より本番前の僕ら出演者会議の方が過激なネタが出ておもろい日もあります。 これからも、過激に責めるクギズケを応援お願いします。
いい話だ。親日派が増えいき、日本人への誤解が解けていく→在日中国人「今日はいったいなんて日だ!」、小学生に傘のマナーを注意される―中国メディア(Record China) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140209-…
ソチ五輪の開会式、中国中央テレビは日本の存在を無視!NHKは「楽しげ」に中国を紹介―中国ネット(XINHUA.JP) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140208-…

