高根神明宮(船橋市高根町)神楽舞

船橋市の無形文化財に指定されている高根神明宮(船橋市高根町)神楽舞を見た。同社に来るのは十年ぶりである。

神楽は毎年正月、5月1日、10月15日に開催されており、小さい神社にも関わらず400人近い人が集まっていた。

最近、放火され社殿が焼けてしまっていたが、新しく新築されていた。恵比寿舞などを楽しんだが、餅まき、菓子まき狙いの子供たちが大勢いて驚いた。船橋の北部は元々農村地帯であり、今もこのような伝統芸能が残っている。筆者が8年前から4年前まで行った船橋の老人の聞き取り調査の対象地域も旧豊富村地域であった。(文・山口)
恵比寿舞の中に、磐長姫が出てくるのだが、首がもげたような写真が撮れました(苦笑)

こんな記事を書いたからでしょうか(汗)
神楽の郷・船橋
関連記事 能・歌舞伎
関連記事 神社

神楽は毎年正月、5月1日、10月15日に開催されており、小さい神社にも関わらず400人近い人が集まっていた。

最近、放火され社殿が焼けてしまっていたが、新しく新築されていた。恵比寿舞などを楽しんだが、餅まき、菓子まき狙いの子供たちが大勢いて驚いた。船橋の北部は元々農村地帯であり、今もこのような伝統芸能が残っている。筆者が8年前から4年前まで行った船橋の老人の聞き取り調査の対象地域も旧豊富村地域であった。(文・山口)
恵比寿舞の中に、磐長姫が出てくるのだが、首がもげたような写真が撮れました(苦笑)

こんな記事を書いたからでしょうか(汗)
「山口敏太郎の不思議ワールド」ミステリーツアーで疋田紗也ちゃんを襲った磐長姫の怨霊 |
神楽の郷・船橋
船橋市飯山満の神明神社の神楽・岩戸開き |
高根神明宮(船橋市高根町)神楽舞 |
関連記事 能・歌舞伎
エビ嬢が共演!エビ嫌いの男を取り合う、米倉涼子と高岡早紀 |
![]() | お神楽―日本列島の闇夜を揺るがす (別冊太陽―日本のこころ)平凡社このアイテムの詳細を見る |
![]() | 古代出雲と神楽和久利 康一新泉社このアイテムの詳細を見る |
関連記事 神社
乃木坂ならば乃木神社 |
大杉神社 |
牛島神社 |
ヒルコ神社 |
和気神社 |
![]() | 日本大神楽事典柳貴家 勝蔵彩流社このアイテムの詳細を見る |
![]() | お神楽―日本列島の闇夜を揺るがす (別冊太陽―日本のこころ)平凡社このアイテムの詳細を見る |
![]() | 古代出雲と神楽和久利 康一新泉社このアイテムの詳細を見る |

