第一次世界大戦に敗れたドイツに流布された、ユダヤのあいくち伝説。司馬史観他


第一次世界大戦に敗れたドイツに流布された、ユダヤのあいくち伝説。司馬史観他
「「坂の上の雲」に隠された歴史の真実」福井雄三は、なかなかの力作である。司馬史観に対して、はっきり物言いをしており、気がつく部分が少なからずあった。その中でも 第一次世界大戦に敗れたドイツに流布された、「ユダヤのあいくち伝説」が紹介されている。
この一文に、都市伝説やフォークロアの危うさ、曖昧さが上手く表現されている。我々日本人も間違いをおこさないために、肝に命じるべきである。噂は噂であり、事実とは違う(文・山口)
「第一次世界大戦後のドイツで、祖国を敗戦に追いやった責任者を突き止めようとする、「犯人探し」の空気が徐々に醸成されていった。このような時代背景の下で、すでに述べた「あいくち伝説」が国民の間に形成されていったのである。ドイツは戦場で敵に負けたのではない。むしろ戦争には勝っていたのに、背後の裏切り者によって、背中を短刀で突かれたために負けたのだ。その裏切り者とは、ユダヤ人の社会主義者、共産主義者たちであり、彼らが戦争末期に革命を指導して、帝政を崩壊させ、ひいては祖国をも破滅させてしまったのだ」(原文ママ)
出典 63項 「坂の上の雲」に隠された歴史の真実」(福井雄三 主婦の友社 2007年12月20日)
関連記事 ドイツ
「「坂の上の雲」に隠された歴史の真実」福井雄三は、なかなかの力作である。司馬史観に対して、はっきり物言いをしており、気がつく部分が少なからずあった。その中でも 第一次世界大戦に敗れたドイツに流布された、「ユダヤのあいくち伝説」が紹介されている。
この一文に、都市伝説やフォークロアの危うさ、曖昧さが上手く表現されている。我々日本人も間違いをおこさないために、肝に命じるべきである。噂は噂であり、事実とは違う(文・山口)
「第一次世界大戦後のドイツで、祖国を敗戦に追いやった責任者を突き止めようとする、「犯人探し」の空気が徐々に醸成されていった。このような時代背景の下で、すでに述べた「あいくち伝説」が国民の間に形成されていったのである。ドイツは戦場で敵に負けたのではない。むしろ戦争には勝っていたのに、背後の裏切り者によって、背中を短刀で突かれたために負けたのだ。その裏切り者とは、ユダヤ人の社会主義者、共産主義者たちであり、彼らが戦争末期に革命を指導して、帝政を崩壊させ、ひいては祖国をも破滅させてしまったのだ」(原文ママ)
出典 63項 「坂の上の雲」に隠された歴史の真実」(福井雄三 主婦の友社 2007年12月20日)
![]() | 「坂の上の雲」に隠された歴史の真実―明治と昭和の虚像と実像福井 雄三主婦の友インフォス情報社このアイテムの詳細を見る |
![]() | 司馬遼太郎と東京裁判―司馬歴史に潜む「あるイデオロギー」福井 雄三主婦の友インフォス情報社このアイテムの詳細を見る |
関連記事 ドイツ
ワールドカップの日本代表に迫る〝NHKの呪い”というジンクス |
謎の地下帝国シャンバラ |
赤ちゃんの泣き声にも、訛りがある。赤ちゃんは胎内で母国語を覚え始める? |
新説!ゴッホの耳をそぎ落としたのはゴーギャン |

