映画評「僕の彼女はサイボーグ」


映画評「僕の彼女はサイボーグ」
山口敏太郎
@この一文には、ストーリーに触れる部分があり、ネタバレの可能性がありますので未見の方はご注意ください。
正直、まったく期待していなかったが思った以上に面白かった。一部の人々の間には「僕の彼女はサイボーグ」ではなく「僕の彼女はアンドロイド」、或いは「僕の彼女は人造人間」という表記が正しいのではないかという指摘があるようだ。確かに、サイボーグは、人間の体の一部を機械化したものであり、作品中の彼女は最初から機械や人工物で全て作られたメカである。この事から判断すると、サイボーグという言葉のチョイスは間違いでアンドロイド、人造人間が正しいという事になる。だが、好意的に考えれば、本来メカである彼女の中に、ストーリーが進むにつれ、人間らしい感情が芽生えている事から、あえて人間とメカが混じりあった「サイボーグ」という言葉を使った可能性がある。(あくまで、かなり無理して好意的に解釈した場合だが…)
また、謎めいたエンディングがなかなか良かった。最後、破壊された彼女を抱いて泣き崩れる彼氏の前に姿を現した彼女はいったい何者なのか。サイボーグの記憶チップを埋め込んだ未来人がやってきたのか。何十年もかかって彼女を修理した年老いた彼氏が、過去の自分のもとに送った修理済みのサイボーグなのか。それは意見が分かれるところである。だが、謎は謎のまま残しておくのもいいかもしれない。
唯一、苦言を呈するとすれば、町の描写が日本ではなく、韓国そのものであった事である。昭和40年代の日本ではないかという指摘もあるが、昭和41年生まれの筆者としては、頑強に否定したい。昭和40年代の日本でもありえない。あれは寧ろ戦前ではないだろうか。
このCMとストーリーが似てますね。
↓
Satoshi Tsumabuki Tokyo gas
関連記事 サイボーグ
山口敏太郎
@この一文には、ストーリーに触れる部分があり、ネタバレの可能性がありますので未見の方はご注意ください。
正直、まったく期待していなかったが思った以上に面白かった。一部の人々の間には「僕の彼女はサイボーグ」ではなく「僕の彼女はアンドロイド」、或いは「僕の彼女は人造人間」という表記が正しいのではないかという指摘があるようだ。確かに、サイボーグは、人間の体の一部を機械化したものであり、作品中の彼女は最初から機械や人工物で全て作られたメカである。この事から判断すると、サイボーグという言葉のチョイスは間違いでアンドロイド、人造人間が正しいという事になる。だが、好意的に考えれば、本来メカである彼女の中に、ストーリーが進むにつれ、人間らしい感情が芽生えている事から、あえて人間とメカが混じりあった「サイボーグ」という言葉を使った可能性がある。(あくまで、かなり無理して好意的に解釈した場合だが…)
また、謎めいたエンディングがなかなか良かった。最後、破壊された彼女を抱いて泣き崩れる彼氏の前に姿を現した彼女はいったい何者なのか。サイボーグの記憶チップを埋め込んだ未来人がやってきたのか。何十年もかかって彼女を修理した年老いた彼氏が、過去の自分のもとに送った修理済みのサイボーグなのか。それは意見が分かれるところである。だが、謎は謎のまま残しておくのもいいかもしれない。
唯一、苦言を呈するとすれば、町の描写が日本ではなく、韓国そのものであった事である。昭和40年代の日本ではないかという指摘もあるが、昭和41年生まれの筆者としては、頑強に否定したい。昭和40年代の日本でもありえない。あれは寧ろ戦前ではないだろうか。
このCMとストーリーが似てますね。
↓
Satoshi Tsumabuki Tokyo gas
関連記事 サイボーグ
足の表面が硫化鉄で覆われている貝、ウロコフネタマガイが大量に発見された |
「HRP-4C 未夢(ミーム)」が歌う「涙そうそう」 |
イスラエル軍事兵器「Cool Robot Snake(蛇型ロボット)」 |
怪物?巨大ロボ?ラ・マシン |
お台場のガンダム |
人形愛・アンドロイドちゃん |
ロボットアニメ MusicBox 70年代 Vol.3 |
都市伝説じゃなかった?韓国語で『ガンダム』とはアニメのロボットの一般名詞である裁判 |
ロボットアニメ MusicBox 70年代 Vol.3 |
都市伝説じゃなかった?韓国語で『ガンダム』とはアニメのロボットの一般名詞である裁判 |
学天則が再現 |
都市伝説!!秋葉原に「メカ浜崎」が出没 |
農業用ガンダムが完成! |
二代目・人面魚登場、こんどはロボット似か |
![]() | 自立型ロボット製作バイブル―AUTONOMOUS ROBOT (RoboBooks)西山 一郎,メガテンオーム社このアイテムの詳細を見る |
![]() | カスタムロボットパーフェクトブック ~二足歩行ロボットをカッコよく自作・改造する本~岩気 裕司,田中 誠二毎日コミュニケーションズこのアイテムの詳細を見る |
![]() | ロボットの天才ロボットクリエイタ-・高橋智隆メディアファクトリーこのアイテムの詳細を見る |

