昨日の地下道さん、
いやぁ~~ちょっと予想を超えてました
何がって、人通りの多さがね。。。
これまで、人がもっと多ければな~なんて思った事が何度もあるけど、
多過ぎるのも逆に困ったもんです
地下道って音が響くのは周知の通り。
通過する人達がみな黙ってるなら
俺が歌ってても聴こえるだろうけど、
そんなわけもなく、みんなワイワイお喋りしてるのが当たり前。
それがまた響くわけですよ
おまけにすぐ真上の地上ではシャギリの音がジャナカジャカ鳴り、
太鼓チームがドカドカ叩いていて、
もぅね、フルパワーで歌っても掻き消されてしまう状態。。。
みんなお祭りが目的で来てるし、
人が多いからと言ってそうそう好反応があるわけでもなく。。。
14時・15時ぐらいはまだよかったけど、
16時・17時になるともう人の量ががわんさかです
あれは無理っす(笑)
そんな厳しい状況の中、
立ち止まって聴いてくれた方々、
フライヤーを持ち帰ってくれた方々、
声を掛けてくれた方々、
再度観に来てくれた方々、
ほんとにありがとうございました
救われますよ、反応が少しでもあるというのはね
不安視していた警察さんだけど、
全く何も言われなかった。
ちょっと意外だったな。
まぁマイク通してるわけじゃないし、
声も掻き消されてしまう状態だし、
特に気にもならなかったのかもね。
途中、4月に地下道で出会った歌い手のKoRoさんが
ギターを担いでフラッと現れた

せっかくなんで、同じ場所で歌ってもらいました
そのまま俺と交互に歌っていく感じで。
KoRoさんは主に高音域に特徴があり、
通過する人も立ち止まったりチラチラと見ていた。
俺も負けるわけにいかず、全力勝負です(笑)
交互だったからよかったけど、ずっとは無理だな(笑)
なんかそれは楽しかったね
いい刺激にもなるし。
またそんな機会があったら、全力勝負だな(笑)
そんなこんなで、ある意味いい勉強になりましたわ。
夏祭りでの路上は難しいという事がね
いやぁ~~ちょっと予想を超えてました

何がって、人通りの多さがね。。。
これまで、人がもっと多ければな~なんて思った事が何度もあるけど、
多過ぎるのも逆に困ったもんです

地下道って音が響くのは周知の通り。
通過する人達がみな黙ってるなら
俺が歌ってても聴こえるだろうけど、
そんなわけもなく、みんなワイワイお喋りしてるのが当たり前。
それがまた響くわけですよ

おまけにすぐ真上の地上ではシャギリの音がジャナカジャカ鳴り、
太鼓チームがドカドカ叩いていて、
もぅね、フルパワーで歌っても掻き消されてしまう状態。。。
みんなお祭りが目的で来てるし、
人が多いからと言ってそうそう好反応があるわけでもなく。。。
14時・15時ぐらいはまだよかったけど、
16時・17時になるともう人の量ががわんさかです

あれは無理っす(笑)
そんな厳しい状況の中、
立ち止まって聴いてくれた方々、
フライヤーを持ち帰ってくれた方々、
声を掛けてくれた方々、
再度観に来てくれた方々、
ほんとにありがとうございました

救われますよ、反応が少しでもあるというのはね

不安視していた警察さんだけど、
全く何も言われなかった。
ちょっと意外だったな。
まぁマイク通してるわけじゃないし、
声も掻き消されてしまう状態だし、
特に気にもならなかったのかもね。
途中、4月に地下道で出会った歌い手のKoRoさんが
ギターを担いでフラッと現れた


せっかくなんで、同じ場所で歌ってもらいました

そのまま俺と交互に歌っていく感じで。
KoRoさんは主に高音域に特徴があり、
通過する人も立ち止まったりチラチラと見ていた。
俺も負けるわけにいかず、全力勝負です(笑)
交互だったからよかったけど、ずっとは無理だな(笑)
なんかそれは楽しかったね

いい刺激にもなるし。
またそんな機会があったら、全力勝負だな(笑)
そんなこんなで、ある意味いい勉強になりましたわ。
夏祭りでの路上は難しいという事がね
