千葉で趣味の野菜作り

菜園で野菜・水耕栽培で野菜・自家製梅干・干し柿・漬物など、イロイロ遊んでます。

ズッキーニなど6月1日の現状

2014-06-07 17:06:12 | 日記

玉ネギOP黄を半分収穫、大玉がそろってなかなか・・ニコニコ

ちょっと早いと思いながら昨日ジャガイモをためし掘りしたら・・・なんと腐り始めの芋発見!

今話題の逆さ植えで3月8日植え付けたのですが、ここにきて30度越えの暑さでこんなことに、

あわてて残りを全部堀りあげ乾燥、きたあかり・メークインそれぞれ1kgの種イモから約15kgの収穫。

まずまずですね。

いすみの福田農園から押しかけ婿入りのズッキーニ。

空いてるところに植え付けて放置・・・盛大に自己主張、MYガーデンで一番大きな顔してます。

最初の1本(Y)は娘家族にキャベツなど一緒に貢物にしました。

大玉トマト(確かファーストかな?)も第1果が小ぶりのミカンぐらいに順調、種の芽出しから植え付けまで、

120日かけて大苗に育てたかいがあった。斜め深植えも良かったみたい。

畑友が覗きに来て小声で何か言ってるので、思わず「デビルイヤー」をそばだてて聴いてしまう。

いわく「トマトがもうあんな大きくなってる」、イヤー自慢自慢!よしよし。

もっとも大玉トマトに挑戦している人は、殆んどいないみたいだけど・・・・・

夏、「いすみの福田兄」を尋ねるときはたくさん抱えてゆくつもり。

本日は6月7日、昨日今日と我が家周辺では大雨が降ってます。

高畝にしてあるから大丈夫と思うけれどもちょっと心配。

10年ほど前一週間くらい大雨が続いて、全部水没して野菜が全滅したことがあったんです。

明日8日は止んでくれてるといいな~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿