goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ小説 過去の鳥

淡々と進む時間は、真っ青な心を飲み込む

逃亡のはて

2009-11-11 07:06:40 | 事件の真相
市橋容疑者を逮捕、死体遺棄容疑 「何も言いたくない」(朝日新聞) - goo ニュース

 やはり逃げ切れなかったか。
 きっと、出頭するかどうか迷ったこともあったと思う。
 が、逃げることを選択した。
 これまで逃げてきたのだから、これからも逃げられるかも知れない。
 そんな望みを持って。

 しかし、あの写真が公開され、世間の目は厳しくなった。
 それでも逃げることを選択した男の行き先は沖縄。
 そういや、オウム真理教の逃亡者も、沖縄の方に逃げていたのではなかったっけ。
 逃げることが人生。
 これは過酷。
 そして、逃げることからの引退。
 逮捕。

 あっけない幕切れ。
 一番ほっとしたのは、市橋容疑者本人ではないか。

 今後、彼の小説、逃亡記が出版されると思うが、
 どのように描かれるのか気になる。

女装眼科医の哀しみ

2009-08-15 06:31:12 | 事件の真相
女装して海の家更衣室に=眼科医を侵入容疑で逮捕-福島県警(時事通信) - goo ニュース

 そこはかとない哀感が漂う事件。
 捕まった時のみじめさ。想像を絶する哀しみ。
 もし、奥さんがいて、奥さんのワンピースを無断借用して出かけていたのなら。その下には奥さんの下着。
 わあー、想像しただけで笑ってしまう。が、悲しい。
 きっと、真剣に、この格好なら、女性の着替えを見ることができる。
 そう確信して出かけたろうに。

「おい、おまえ、男だろう」
「す、すいません」
「なんだ、こんな格好して、恥ずかしくないのか」
「捕まったのが恥ずかしいです。でも、ほんとに男にみえました?」
「誰が見ても男だよ。お前の眼は節穴か。ちょっと眼医者にかかった方がいいぞ」
「あの、わたし、眼医者なのでが」

 社会的に地位が高いはずの医師。で、女装。
 よほどのいわゆるニューハーフでなきゃ、女装だとわかる。街を歩いていると、たまに見かける。明らかに女装しているのがわかる男。髭のそりあとを、濃い化粧で隠している連中。まあ、オカマなのだと思って見ているが、海の家の女性の更衣室の中はまずい。あきらかにばればれ。
 
 眼科医は、むろん眼の病を治す医師。この眼科医は、自分の眼の病には気付かなかったようだ。いや、それ以前に心が病んでいる。

覚醒出来ぬ哀しみ

2009-08-08 14:26:00 | 事件の真相
覚せい剤吸引具から酒井容疑者のDNA…使用した疑い(読売新聞) - goo ニュース

 女優が覚せい剤。
 女優ゆえに大騒ぎ。
 しかし、まちではかなり蔓延しているとのこと。
 
 覚せい剤は、一度くらいという気持ちで試し、
 その時の高揚感が忘れられずに常用へ。
 依存症を作りやすい薬物。
 それゆえに、暴力団の資金源に。
 専売公社が依存性の強いたばこで儲けようとした思惑に近い。

 酒井法子さんには、身内に山口組の組員も。
 ということで、覚せい剤に対する拒絶反応は少なかったのでは。

 むろん、覚せい剤はよろしくない。
 依存症になれば、身の破滅を招く。
 が、酒井さんを、鬼の首を取ったように悪しざまに言うのはどうか。
 彼女にも事情があったはずだ。
 
 ぼくは、はかなさ、悲しさを感じる。
 田代まさしさんや岡崎聡子さんのような例が、
 彼女の身近にありながら、覚せい剤に手をつけたもろさ。
 それは何だろう。

 人は決して強い心を持っていない。
 時にはめげてしまう。
 彼女の場合、覚せい剤。
 おそらく。
 しかし、子を思う母でもある。

 美しく、そして豊かな才能も、すべて崩壊。
 裁判員制度PRDVDもお釈迦。

 何か、ちょっと違うことが起きているのだが。
 修復不可能な失敗。
 これはきつい。
 彼女に今残された道は、転落しかない。
 再出発はあまりに遠い道。
 それが正しいことなのか。
 
 

死人に似合う梔子の花

2009-08-07 13:33:23 | 事件の真相
「押尾勝手な事言うな」死亡女性遺族が激怒(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 死人には口無しの鼻が匂う。
 死人には梔子の花が似合う。

 恐ろしいが現実。
 生きている者が優先される社会。
 物体になった死人に人権はない。

 死人に靴無し。
 彼女は全裸だったそうだ。
 むろんストッキングもなかったのだろう。

 で、
 死人には苦痛もなし。
 生きている親族に、どんなに苦痛があっても。
 死ねば苦しみも痛みも解放され、
 だから死にゆく人々も。

 酒井法子さんも、
 死人に口無しになるのだけは避けてほしい。
 
 などと、昼間からいっぱい気分で失礼。
 それにしてもようやくの夏空。
 蝉の声がうるさい。

ごみ箱の中で消えゆく命

2009-07-11 15:48:41 | 事件の真相
ごみ箱で2歳児窒息死 「下の子はかわいくないのよね」 長男のみ虐待対象か (産経新聞) - goo ニュース

 ごみ箱の中の孤独
 外で聞こえるのは
 家族団欒の声
 一人を除いた

 生まれて来なければよかった命
 しかし
 生まれてしまった命

 愛されることなく
 親を怯え
 ごみ箱の中で呼吸もできず
 薄れゆく意識
 消えてゆく命

 子どもを愛することのできない不幸
 虐待
 殺人
 ヒトデナシ
 後指をさされなければならない親となる哀しみ

 生きることも死ぬことも
 深い哀しみ

 そして
 わたしたちはこんな家庭でなくて良かったと
 胸をなでおろし
 バラエティーの番組に笑い転げる

 

玉が出ず火が出る

2009-07-05 22:38:52 | 事件の真相
大阪のパチンコ店で放火、4人死亡19人負傷(読売新聞) - goo ニュース

 玉が出ないパチンコ屋で火が出た。
 4人が死亡。
 これはきつい。

 パチンコは金を失うのは当然としても、
 命を失うことまでは予期しない。
 これからはパチンコに出掛けるのも命がけ。

 しかし、遊びで夢中になっている時、
 あっという間に死ねるというのは魅力かも。
 まさに、ぴんぴんころり。

 死というやつは必ず来る。
 パチンコ屋で死ぬのも一つ。
 気になるのは、死者の3人が女性ということ。
 最近は、パチンコ屋に女性客が増え、
 平日野昼間は7割程度が女性、
 なんて店も多いとか。
 旦那が仕事をしている時間、
 パチンコ屋で過ごし、
 大きな負けを被ると
 売春に、なんて噂を聞いたり。

 ともかくパチンコ屋は諸悪の根源。
 そのパチンコのCMを民法各社は流しまくっている現実。
 ほんとに恐ろしい。

カエルを運んだのは?

2009-06-17 21:41:25 | 事件の真相
カエルも…軒先に約60匹 千葉の団地(朝日新聞) - goo ニュース

 カエルやオタマジャクシを運んだのは誰か? 
 こういう問題になると詳しいのは、バードウオッチング仲間の石川史雄さん。
 早速彼に電話をかけて、彼の推理を聞いてみた。

「カエルが60匹。これはいったいどうしたことだと考えますかね」
「それを、僕に推理しろって?」
「そうです。日本野鳥の会は、まだ公式見解を出していないでしょう? それを超えるのは石川さんだけですから」
「そうおだてられると、ついがんばってしまいますね。僕は思うに、アホサギとも呼ばれているアオサギが関わっていると踏んでいるんです」
「アホサギ?」
「そう、間抜けな面をしている、どでかいだけが取り柄のアホサギ」
「それはどうしてですか?」
「まず、カエルを60匹も飲み込むのは、大きな体が必要です。その点、アホサギはでかい。カエルの60匹ぐらいは呑み込めるでしょう。それに、カエルばかりを飲み込む馬鹿さ加減は、アオサギっぽい」
「でも、どうしてそんな大量に食べていたんです?」
「むろん、繁殖のためです」
「それを途中で落としたのはなぜですかね」
「アホサギは、おそらくカラスに追いかけられ、逃げる途中にはきだしてしまったんです」
「カラスに追われた? そういや見たことあるな」
「カラスは、アホサギを馬鹿にしていますからね。アホー、アホーと鳴きながら」
「なるほど、アホサギでしたか。これは野鳥の会にも知らせなきゃ」

 というわけで、アホサギが落っことしたものらしいです。
 日本最大のサギ。
 ただ、アホなのが欠点。
 何か教訓的だが。

149枚の哀しみ

2009-01-10 20:13:31 | 事件の真相
女性刑務官、同僚の貯金箱から500円硬貨149枚盗む(朝日新聞) - goo ニュース

 女性刑務官が、500円玉149枚を、同僚の貯金箱から盗んだという。何度かに分けて少しずつ。
 このニュースの149枚という数字に、僕はそこはかとない哀しみを感じる。およそ150枚ではなく、149枚なのだ。

 その数字、被害者が覚えていたとは考えにくい。気づくのに時間がかかっていたようで、貯金箱の中身の正確な金額は把握していなかったと思われるから。
 とすれば、犯人の女性刑務官が覚えていたことになる。律儀に書き留めていたのか。盗んだ金額を。
 犯人は、窃盗容疑で逮捕、はされていない。七万四千五百円を盗み、減俸処分だけ。かなり寛大な措置。ということは、全額弁済したのであろう。さらに懲戒免職ではなく依願退職であるから、退職金も出たのであろう。なんともおおらかな刑務所だ。
 しかし、切れ味の悪い包丁で、硬い肉を切っているような歯切れの悪さが残る。裏に何かがあるような。

 それにしてもみみっちい事件だ。五百円玉ばかり、しかも職場の貯金箱に貯める女性。僕なら、百円玉や十円玉、一円玉だってわけ隔てなく貯金する。しかし、被害者は五百円玉だけ。このこだわりも気にかかる。
 刑務所には泥棒してやってきた連中が多いが、刑務所まで来て泥棒はあるまい、という安心感から、不用心な貯金箱を放置したのか。
 犯人の女は、どんな気持ちで盗み続けたのであろう。
 こういう事件は、僕は好きだ。いつか小説に書きたいような話。

事実とすれば最悪の企業

2008-03-04 07:37:09 | 事件の真相
地上げ十数人逮捕へ、東証2部企業が40億円で依頼(読売新聞) - goo ニュース

 この報道が事実とすれば「スルガコーポレーション」は最悪の企業である。

 経団連の企業経営者向けの情報として、暴力団への毅然とした態度を取るべき話を発信している。なかなか立派な意見。
 述べたのは、黒澤正和元警察庁暴力団対策部長。

 で、この黒澤正和警察庁暴力団対策部長なる人物、警察庁を退職し、スルガコーポレーションの専務取締役におさまっているという。
 この会社の金が、山口組に資金が流れている可能性があるのだ。
 ミイラ取りがミイラになってしまったのか。
 それとも、彼が自浄のために、自らの会社の膿を出す決意をしたのか。
 今日の逮捕劇が見逃せない。

 以下に、経団連レポートの記事をコピペ。


黒澤部長説明要旨
一昨年来、総会屋への利益供与事件が相次いで発覚した。政府では、いわゆる総会屋対策要綱を申し合わせるなど諸対策を打ち出し、官民一体となった取組みが開始された。その結果、総会屋勢力は大幅に減少し、株主総会への出席、発言も減少するなど一定の前進があった。

しかし、総会屋問題は終わったわけではなく、各企業および関係機関の息が切れ、諸対策が中断されるような状況となれば、総会屋は息を吹き返し、企業を蝕み、健全な企業社会が保てなくなる。一部の総会屋にあっては、生き残りをかけ執拗に企業訪問を繰り返し、また、グループによる株付けを行なうなど企業に対し揺さぶりをかけながら、引き続きアプローチを図っている。総会屋に対する取組みは、腰を据えて永続的に行なう必要がある。

昭和56年、商法が改正(利益供与・受供与罪の創設。昭和57年施行)された際は、経済界においても、種々の対策がとられた。しかし、結局、総会屋と完全には決別できず、また関係を遮断しながらも復活を許してしまった。今度こそ前車の轍を踏まぬよう、総会屋を根絶するための息の長い取組みをお願いしたい。

暴力団等、総会屋以外の反社会的勢力も昭和50年代頃から次第に表の経済社会を侵食するようになってきた。バブル経済崩壊後の現在も、暴力団は、姿、形を変え、企業に警戒心を抱かせない外観を整え、話題や取引材料を準備して接近し、様々な手口で資金獲得を図っている。全国暴力追放運動推進センターのアンケート調査でも、最近1年間に数十社が暴力団等から被害を受けたことが明らかとなっている。彼らに金品を渡せば、平和な市民社会を脅かす勢力に企業も加担したことになってしまう。

企業トップは、反社会的勢力と決別する決意を新たにした上で、その姿勢、意思を社内外に見えるよう具体的な形で示し、息長く反社会的勢力と対決していただきたい。われわれとしても、反社会的勢力の組織犯罪対策を目下の治安の最重要課題の一つと捉え、不法事案の徹底検挙を図りつつ、企業との連携を一層密にし、企業に対する支援を進め、反社会的勢力の排除に最善を尽くす所存である。

            (経団連くりっぷ・1999年7月8日)

郵政の注文に応じた事情

2008-01-17 03:52:31 | 事件の真相
古紙配合率、全5社偽装 日本製紙社長辞任へ(朝日新聞) - goo ニュース

 古紙40パーセントで納品するように。
 そういわれ、40パーセントで作ってみると、
 思うようなものができない。
 かといって、漂白や精製にコストをかけにくい。
 手っ取り早くバージンパルプを。
 そう思うのが経営側。

 発注側と受注側の温度差。困ったものですね。でもこれが日本の業界の現実。
 まあ、古紙の含有率だから、生命に危険はないけど、医薬品やら原発やらでこんなことがあれば大変なこと。絶対にあってはならないこと。
 しかし、ないことと断言できるのか。

 嘘も方便。
 そんな風潮も。
 しかし、それにしても。